小 野 新 町 小 学 校
こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
杉の子・あすなろ学級 塩竃神社へ行く
桜が咲き乱れる塩竃神社へ行ってきました!
絶好のお花見日和の中,杉の子学級・あすなろ学級のみんなで“塩竃神社”へ出かけて参りました。まずは神社までの長い階段を,「はぁはぁ」言いながら登り切り,お参りを済ませました。続いて,子どもたちが楽しみにしていたのは公園での遊び。遊具で楽しんだり,鬼ごっこをしたりして交流を深めることができました。最後は桜の下でパシャリ!
絶好のお花見日和の中,杉の子学級・あすなろ学級のみんなで“塩竃神社”へ出かけて参りました。まずは神社までの長い階段を,「はぁはぁ」言いながら登り切り,お参りを済ませました。続いて,子どもたちが楽しみにしていたのは公園での遊び。遊具で楽しんだり,鬼ごっこをしたりして交流を深めることができました。最後は桜の下でパシャリ!
交通安全教室など
「交通安全教室」が開かれました。はじめの全体会では6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状の交付が行われました。代表の力強い返事が大変立派でした。全体会の後には,低・中・高学年に分かれての実地訓練がありました。1年生は,2年生の後について歩き,歩道の正しい歩き方を学びました。
校庭では3~6年生が実際に自転車に乗りながら,交差点の安全な通行の仕方について確かめました。
満開の桜の下で記念撮影!元気いっぱい1年生です。
第1回授業研究会
今日は,6年2組で算数科の授業研究会が行われました。
新年度が始まってまだ4日目(登校日数)でしたが,6年2組の児童は,これまでの学習経験を生かしてグループの話し合いを活発に行うなど,積極的に学習に参加していました。
学習した単元は「線対称な図形」です。今回は単元の一番最初の場面で,リカちゃんキャッスルの写真を見て,左右対称な形がもつ「つりあいのとれた美しさ」を感じ取ることからスタートしました。その後,アルファベットを「対称性があるかどうか」で振り分け,その結果をグループや全体で話し合う活動に取り組みました。みんなよくがんばっていました。
特設部顔合わせ会が行われました
本日の昼休みに「特設部顔合わせ会」が行われました。
本年度も,合唱部,吹奏楽部,陸上部,自転車部が特設部として活動します。
会では,まずはじめに学校長から各部の担当者が発表されました。転任してきた先生方がどの部の担当になるか,児童は興味津々でした。次に,各部の担当者から活動内容や練習方針等について話がありました。最後は自己紹介でした。新入部員の多い少ないはありますが,どの部でも一人ひとりを大切に思う気持ちで迎えることができました。
入学式・着任式・始業式
穏やかな春の日差しが感じられる中,小野新町小学校の入学式が行われました。
まず,入学式に先立って行われたのは「着任式」と「第1学期始業式」です。本年度は新たに10名の先生方をお迎えしました。新6年生の代表児童が歓迎の言葉を堂々と述べました。
始業式では,学校長から子どもたちへ3つのお願いが伝えられました。
10時からは入学式が行われました。新入学児童は56名。元気はつらつとした入場や,教科書やお祝い品を立派に受け取る姿は,今後の小野新町小学校での活躍に期待がもてるものでした。在校生代表として参加した6年生からは,校歌によるエールが送られました。
まず,入学式に先立って行われたのは「着任式」と「第1学期始業式」です。本年度は新たに10名の先生方をお迎えしました。新6年生の代表児童が歓迎の言葉を堂々と述べました。
始業式では,学校長から子どもたちへ3つのお願いが伝えられました。
10時からは入学式が行われました。新入学児童は56名。元気はつらつとした入場や,教科書やお祝い品を立派に受け取る姿は,今後の小野新町小学校での活躍に期待がもてるものでした。在校生代表として参加した6年生からは,校歌によるエールが送られました。
交通安子供自転車県南方部大会
交通安全子供自転車県南方部大会が、郡山運転免許センターにて行われました。小野新町小学校自転車部も参加し、静まり返る会場の雰囲気の中、そのプレッシャーにも負けず、見事準優勝に輝きました。また、個人の部では、第3位と第7位に入賞を果たしました。
7月2日に二本松市で行われる県大会でも、期待が高まります。応援してくださった皆様、ありがとうございました。県大会でもがんばります。
7月2日に二本松市で行われる県大会でも、期待が高まります。応援してくださった皆様、ありがとうございました。県大会でもがんばります。
杉の子・あすなろ学級 校外学習
今日は、杉の子・あすなろ学級が塩釜神社で校外学習を行いました。
長い階段も元気に上りきり、まずは神社にお参りをしました。中には「もっと難しい漢字をかけるようになりますように…。」とお願いをした児童もいたようです。みんなの願いがかなうといいですね。
最後は遊具を使ってみんなで楽しく遊びました。新しく入級した1年生の2人もすっかりうちとけて上級生と一緒に鬼ごっこなどを楽しみました。
青空の下で元気いっぱいに活動し、楽しい思い出ができました。
長い階段も元気に上りきり、まずは神社にお参りをしました。中には「もっと難しい漢字をかけるようになりますように…。」とお願いをした児童もいたようです。みんなの願いがかなうといいですね。
最後は遊具を使ってみんなで楽しく遊びました。新しく入級した1年生の2人もすっかりうちとけて上級生と一緒に鬼ごっこなどを楽しみました。
青空の下で元気いっぱいに活動し、楽しい思い出ができました。
授業参観
今年度最初の授業参観が行われ、たくさんの保護者のみなさまに授業の様子を参観していただきました。1年生はもちろん、学年が一つ上がった2年生から6年生までの子どもたちも自分たちの成長を見てもらおうと、張り切って学習する姿が見られました。
授業参観終了後にPTA全体会が行われました。PTA会長様から、新しい執行部の方の紹介があり、「執行部だけでなく全保護者の力を合わせて学校をより良くしていきたい。」というお話がありました。
また、校長からは、「子どもたち一人一人のよさを最大限に伸ばせるように、小野新町小学校を一つの家族だと思って1年間頑張っていきたい。」との話がありました。
来校して下さった保護者のみなさま、ありがとうございました。期待にこたえられるように、教職員一同、努力していきたいと思います。
新年度がスタートしました
今日からいよいよ平成28年度がスタートしました。
「新しい先生方をむかえる式」では、今年度より小野新町小学校で勤務する8名の先生方や用務員さん、支援員さん、英語指導助手の先生にあいさつをしていただきました。そして、6年生の代表児童が一人一人の先生に向かって、歓迎の言葉を立派に述べることができました。
続いて行われた「第1学期始業式」では、校長先生のお話を真剣な表情で聞く子どもたちの姿がみられ、新しい学年になった子どもたちのやる気が伝わってきました。
「入学式」では、58名の元気な1年生が小野新町小学校に入学しました。名前を呼ばれた1年生の元気な返事が体育館に響き渡りました。たくさんの友達と楽しく学びながら、大きく成長していってほしいと思います。
卒業証書授与式を行いました。
卒業証書授与式では,卒業生も在校生も素晴らしい態度で臨みました。
卒業証書授与式の後は各学級で最後の学級活動です。
6年間皆勤だった児童6名には,校長室で皆勤賞が授与されました。
最後に校舎前で4・5年生と職員によるお見送りをしました。
小野新町小学校での素晴らしい思い出と経験を,中学校そしてこれからに生かしていってほしいです。在校生,職員一同応援しています。
卒業証書授与式の後は各学級で最後の学級活動です。
6年間皆勤だった児童6名には,校長室で皆勤賞が授与されました。
最後に校舎前で4・5年生と職員によるお見送りをしました。
小野新町小学校での素晴らしい思い出と経験を,中学校そしてこれからに生かしていってほしいです。在校生,職員一同応援しています。
修了証書授与式を行いました。
本日4校時に修了証書授与式を行いました。学年が呼ばれると,学年全員で声を合わせ,大きな声で返事をしました。5年生の代表児童が校長先生から修了証書を受けとりました。
修了証書授与式の後には,6年生が体育館に入場し,校長先生の退職お祝い会を行いました。今年度ご退職される校長先生に,各学年からのメッセージと,6年生から記念のアルバムが贈られました。
明後日から春休みです。短い春休みですが,しっかりと次の学年の準備をしてほしいと思います。
修了証書授与式の後には,6年生が体育館に入場し,校長先生の退職お祝い会を行いました。今年度ご退職される校長先生に,各学年からのメッセージと,6年生から記念のアルバムが贈られました。
明後日から春休みです。短い春休みですが,しっかりと次の学年の準備をしてほしいと思います。
卒業式に向けて
卒業式の準備・練習が進んでいます。本日は卒業式の会場に飾る鉢花が届きました。鉢花は毎年小野高校にお願いしています。
今年も立派な花が届きました。小野高校のみなさん毎年ありがとうございます。卒業式当日には,会場を素敵に彩ってくれるでしょう。
今年も立派な花が届きました。小野高校のみなさん毎年ありがとうございます。卒業式当日には,会場を素敵に彩ってくれるでしょう。
全校集会で表彰を行いました。
本日のお昼の時間に全校集会を行いました。本日は今年度最期の表彰でした。最初は,「平成27年度土砂災害防止に関する絵画展」の表彰です。3年生男子が優秀賞を受賞しました。
次は,「第34回全国児童画コンクール」です。3年生男子が鎌倉屋賞,3年生男子と5年生女子が入選に選ばれました。
2月6日(金)に2~6年生が取り組んだ漢字検定では,日頃の学習の成果が実って,たくさんの合格者がでました。その中でも,より高い級に挑戦し,高得点を取って合格した7名の児童の表彰を行いました。
続いては,「平成27年度福島県小学校陸上競技10傑章」です。これは,今年度行われた陸上競技大会において優秀な成績を収めた児童に贈呈されるものです。男子4×100mリレーに出場した男子児童4名が受章しました。
最後に「校内なわとび大会」の表彰です。持久跳びの合格者と技跳びの入賞者が紹介され,技跳びで各学年男女1位になった児童が代表で表彰されました。
今年度もたくさんの児童が全校集会で表彰されました。大変素晴らしいです。これからも子どもたちの頑張りを紹介することで,その子のさらなる活躍を応援するとともに,周りの子どもたちの,それぞれの力を伸ばしていきたいです。
次は,「第34回全国児童画コンクール」です。3年生男子が鎌倉屋賞,3年生男子と5年生女子が入選に選ばれました。
2月6日(金)に2~6年生が取り組んだ漢字検定では,日頃の学習の成果が実って,たくさんの合格者がでました。その中でも,より高い級に挑戦し,高得点を取って合格した7名の児童の表彰を行いました。
続いては,「平成27年度福島県小学校陸上競技10傑章」です。これは,今年度行われた陸上競技大会において優秀な成績を収めた児童に贈呈されるものです。男子4×100mリレーに出場した男子児童4名が受章しました。
最後に「校内なわとび大会」の表彰です。持久跳びの合格者と技跳びの入賞者が紹介され,技跳びで各学年男女1位になった児童が代表で表彰されました。
今年度もたくさんの児童が全校集会で表彰されました。大変素晴らしいです。これからも子どもたちの頑張りを紹介することで,その子のさらなる活躍を応援するとともに,周りの子どもたちの,それぞれの力を伸ばしていきたいです。
2年生が紙芝居の発表をしました。
本日2校時,2年生が1年生を招待して,紙芝居「ニャーゴ」の発表を行いました。手作りの紙芝居と,身振りや手ぶりをつけた読み聞かせに,1年生は聞き入っていました。
1年生からは,「ニャーゴの絵が大きく描いてあって上手だったよ。」,「読み方が上手だったよ。」などの感想が聞かれました。
1年生からは,「ニャーゴの絵が大きく描いてあって上手だったよ。」,「読み方が上手だったよ。」などの感想が聞かれました。
愛校活動を行いました。
本日お昼の時間から5校時にかけて,愛校活動を行いました。1年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを持って,隅々まで丁寧に清掃することができました。
また,3月からは5年生が縦割り班の班長となって清掃を行っています。これまで6年生がしていたように,スムーズに役割分担や清掃の指示をすることができるようになってきました。下級生も5年生の班長の指示を聞いて,しっかりと清掃を行っています。
また,3月からは5年生が縦割り班の班長となって清掃を行っています。これまで6年生がしていたように,スムーズに役割分担や清掃の指示をすることができるようになってきました。下級生も5年生の班長の指示を聞いて,しっかりと清掃を行っています。
吹奏楽部がアンサンブルコンサートを行いました。
本日お昼休みに吹奏楽部がアンサンブルコンサートを行いました。6年生の金管楽器担当者がトロンボーン3重奏,木管楽器担当者がサックス・クラリネット2重奏を演奏しました。
お昼の放送で呼び掛けたところ,たくさんのお客さんが集まってくれました。
演奏の後にはアンコールが起こり,パーカッション担当がドラムセットを使って演奏を行いました。
今年度の吹奏楽部の活動は,本日で終了です。最後に自分たちの練習の成果をみんなに聞いてもらい,楽しく終わることができました。来年度も充実した活動をしていきたいです。
お昼の放送で呼び掛けたところ,たくさんのお客さんが集まってくれました。
演奏の後にはアンコールが起こり,パーカッション担当がドラムセットを使って演奏を行いました。
今年度の吹奏楽部の活動は,本日で終了です。最後に自分たちの練習の成果をみんなに聞いてもらい,楽しく終わることができました。来年度も充実した活動をしていきたいです。
第1回卒業式練習を行いました。
本日2校時に第1回卒業式練習がありました。校長先生から卒業式に臨む心構えについてお話をいただいた後,これまで各学級や学年で練習していた呼び掛けや歌を通して練習しました。
在校生も卒業生も,お互いの卒業式に掛ける思いを感じ取り,大変刺激を受けたようでした。これからの練習で,さらに一つ一つの呼び掛けや歌に心をこめ,思い出に残る卒業式にできるように練習していきたいです。
卒業式練習の後は,校長先生から東日本大震災追悼のお話,教務の先生から災害発生時の正しい行動についてのお話がありました。
明日で東日本大震災から丸5年となります。お互いを思いやる気持ちを大切にし,震災で得た経験や知識を風化させず,これからの生活がより平和で安全・安心なものになるようにしていきたいです。
在校生も卒業生も,お互いの卒業式に掛ける思いを感じ取り,大変刺激を受けたようでした。これからの練習で,さらに一つ一つの呼び掛けや歌に心をこめ,思い出に残る卒業式にできるように練習していきたいです。
卒業式練習の後は,校長先生から東日本大震災追悼のお話,教務の先生から災害発生時の正しい行動についてのお話がありました。
明日で東日本大震災から丸5年となります。お互いを思いやる気持ちを大切にし,震災で得た経験や知識を風化させず,これからの生活がより平和で安全・安心なものになるようにしていきたいです。
下学年集会を行いました。
本日お昼の時間に,1~3年生が下学年集会を行いました。内容は東日本大震災追悼についてでした。まずはじめに,校長先生から東日本大震災による被害や避難についてのお話がありました。お話の中では震災当時小学生だった女の子の作文の紹介がありました。お話の最後に全員で黙とうをしました。
次に,教務の先生から,災害発生時の正しい行動の仕方についてのお話がありました。避難の際の合言葉「おかしも」や,避難する場所を見つける際の合言葉「おちてこない・たおれてこない・いどうしてこない」について教えていただきました。
「避難の際の合言葉」
「お」・・・おさない
「か」・・・かけない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
子どもたちからは,「地震の時は保育園生でもう忘れかけていたけれど,今日のお話を聞いて思い出すことができました。」や「地震のときにどうしたらいいか勉強になりました。」などの感想が聞かれました。
次に,教務の先生から,災害発生時の正しい行動の仕方についてのお話がありました。避難の際の合言葉「おかしも」や,避難する場所を見つける際の合言葉「おちてこない・たおれてこない・いどうしてこない」について教えていただきました。
「避難の際の合言葉」
「お」・・・おさない
「か」・・・かけない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
子どもたちからは,「地震の時は保育園生でもう忘れかけていたけれど,今日のお話を聞いて思い出すことができました。」や「地震のときにどうしたらいいか勉強になりました。」などの感想が聞かれました。
授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。
本日,授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。授業参観では,各学級で学習の様子や1年間の学習のまとめの発表を参観していただきました。
PTA総会・学年懇談会では,今年度の活動の振り返りや反省,来年度の計画などについて話し合われました。
今年度最後の授業参観に,たくさんの保護者の方々に参加いただきました。今年度も学校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
PTA総会・学年懇談会では,今年度の活動の振り返りや反省,来年度の計画などについて話し合われました。
今年度最後の授業参観に,たくさんの保護者の方々に参加いただきました。今年度も学校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
図書委員会が多読賞表彰を行いました。
本日のお昼の時間,図書室にて,図書委員会が多読賞の表彰式を行いました。今日の表彰式に向けて,図書室の読書カードをチェックして,各学年で1番多く本を読んだ人を選んで賞状を作成したり,お昼の放送で発表したりして準備をしてきました。本日の表彰式も自分たちで分担・進行をして進めることができました。
本は心の栄養です。図書委員会では,たくさんの人に本を読んでもらえるように,アイディアを出し合い,工夫して活動しています。
本は心の栄養です。図書委員会では,たくさんの人に本を読んでもらえるように,アイディアを出し合い,工夫して活動しています。
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字小野新町字万景43
TEL 0247-72-3069(代)
FAX 0247-72-3422
QRコード
アクセスカウンター
4
1
9
8
8
5