こんなことがありました!
2016年6月の記事一覧
郡山消防署見学(4年生)
本日、4年生が、社会科の学習で郡山消防車見学に行ってきました。
煙の部屋に入り、姿勢を低くして避難する方法を学んだり、
地震体験をしたり、消防車や司令室を見学したり・・・・。
教科書だけでは学べないことをたくさん学んできたようです。
レスキュー隊の訓練の様子も見せていただき、その動きがすごかったと教えてくれました。
6月28日には、福島警察署見学に行く予定です。
煙の部屋へ突入! 消防士になった気分! レスキュー隊ってすごい!
いろいろな道具を見せてもらいました。
震度2だけど揺れるのはやっぱりこわい!
司令室ではどんな仕事をしているのかな?
消防署の方々と「はい、ポーズ!」
煙の部屋に入り、姿勢を低くして避難する方法を学んだり、
地震体験をしたり、消防車や司令室を見学したり・・・・。
教科書だけでは学べないことをたくさん学んできたようです。
レスキュー隊の訓練の様子も見せていただき、その動きがすごかったと教えてくれました。
6月28日には、福島警察署見学に行く予定です。
煙の部屋へ突入! 消防士になった気分! レスキュー隊ってすごい!
いろいろな道具を見せてもらいました。
震度2だけど揺れるのはやっぱりこわい!
司令室ではどんな仕事をしているのかな?
消防署の方々と「はい、ポーズ!」
ありがとうございます その2
本日は、会田宏一さんから、マリーゴールドの苗を330本ほどいただきました。
会田さんは、毎年、本校緑の少年団のために、花の苗を寄付してくださいます。
昨日に続いてですが、地域の方々に支えられていることを痛感しています。
本当にありがとうございます。
このマリーゴールドの苗は、全校生でプランターに植え替え、小野町の公共機関等へ配る予定です。
アヒル君もたくさんの花に囲まれてとてもうれしそうにはしゃいでいました。
会田さんは、毎年、本校緑の少年団のために、花の苗を寄付してくださいます。
昨日に続いてですが、地域の方々に支えられていることを痛感しています。
本当にありがとうございます。
このマリーゴールドの苗は、全校生でプランターに植え替え、小野町の公共機関等へ配る予定です。
アヒル君もたくさんの花に囲まれてとてもうれしそうにはしゃいでいました。
ありがとうございます
4年生が野菜作りで使う畑を大方助紀さんが耕してくださいました。
学校からのお願いを快く引き受けてくださり、早々に耕してくださった大方さん、本当にありがとうございます。
また、本校の子ども達のために、畑用の土地を貸してくださっている宗像伝喜さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
地域の方々や保護者のみなさんに支えられて、本校の教育活動が成り立っております。
今後とも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
さて、4年生はこの畑で、どんな野菜を育てるのでしょうか?今後の活動がとても楽しみです。
学校からのお願いを快く引き受けてくださり、早々に耕してくださった大方さん、本当にありがとうございます。
また、本校の子ども達のために、畑用の土地を貸してくださっている宗像伝喜さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
地域の方々や保護者のみなさんに支えられて、本校の教育活動が成り立っております。
今後とも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
さて、4年生はこの畑で、どんな野菜を育てるのでしょうか?今後の活動がとても楽しみです。
音読発表会・4年生
本日は、4年生の音読発表会がありました。
発表してくれたのは、国語の学習で取り組んだ、詩「春のうた(草野心平)」と説明文「大きな力を出す(西嶋尚彦)」です。
「春のうた」では、カエルが太陽の光をまぶしく感じていたり、風を気持ちよく感じていたり、楽しく感じていたりする様子を上手に表現していました。
「大きな力を出す」では、、呼吸と筋肉の関係について、全員が息を合わせた音読を聞かせてくれました。
「ほっ まぶしいな。」「ほっ うれしいな。」
「ケルルンクック。 ああいいにおいだ。」
「私たちは、普段、特に考えることもせずに呼吸をしています。」
アヒル君もとっても気に入ったようで、食い入るように見ていました。
各学年の代表児童が、4年生の発表を聞いた感想を発表してくれました。
発表してくれたのは、国語の学習で取り組んだ、詩「春のうた(草野心平)」と説明文「大きな力を出す(西嶋尚彦)」です。
「春のうた」では、カエルが太陽の光をまぶしく感じていたり、風を気持ちよく感じていたり、楽しく感じていたりする様子を上手に表現していました。
「大きな力を出す」では、、呼吸と筋肉の関係について、全員が息を合わせた音読を聞かせてくれました。
「ほっ まぶしいな。」「ほっ うれしいな。」
「ケルルンクック。 ああいいにおいだ。」
「私たちは、普段、特に考えることもせずに呼吸をしています。」
アヒル君もとっても気に入ったようで、食い入るように見ていました。
各学年の代表児童が、4年生の発表を聞いた感想を発表してくれました。
ドングリ成長記 その3
平成30年 全国植樹祭に向けたドングリ達がこんなに大きくなりました。
左側は5月17日のホームページに掲載した写真です。葉っぱの大きさや、色づきから、その成長ぶりは一目瞭然です。どこまで大きくなるのか、とても楽しみです。
5・6年生、がんばれ!
左側は5月17日のホームページに掲載した写真です。葉っぱの大きさや、色づきから、その成長ぶりは一目瞭然です。どこまで大きくなるのか、とても楽しみです。
5・6年生、がんばれ!
人権の花
本日、人権擁護員の方々から、「人権の花」を受け取りました。
この「人権の花」に込められた思いは、
命ある花を大切に育ててほしい。
そこから、命を大切にする気持ちを育ててほしい。
そして、友だちを大切にし、いじめのない学校にしてほしい。
ということだそうです。
緑の少年団長からは、「責任を持って大切に育てます。」との誓いの言葉が聞かれました。
花を受け取った後、すぐに水をあげる姿には、その決意が強く表れていました。
人権擁護員の方々、校長先生、そして、緑の少年団長と副団長です。
早速、水をあげていました。金曜日にプランターに植えかえる予定です。
この「人権の花」に込められた思いは、
命ある花を大切に育ててほしい。
そこから、命を大切にする気持ちを育ててほしい。
そして、友だちを大切にし、いじめのない学校にしてほしい。
ということだそうです。
緑の少年団長からは、「責任を持って大切に育てます。」との誓いの言葉が聞かれました。
花を受け取った後、すぐに水をあげる姿には、その決意が強く表れていました。
人権擁護員の方々、校長先生、そして、緑の少年団長と副団長です。
早速、水をあげていました。金曜日にプランターに植えかえる予定です。
プール学習開始式
本日、プール学習開始式を行いました。
例年通りであれば、「プール開き」となるところでしたが…。
保護者の皆様のご協力によりきれいになったプールで、いよいよプール学習が始められると思っていた矢先。ろ過器の故障が見つかり、学校のプールが使えない状態になってしまいました。そのため、本年度は、B&G海洋センタープールでプール学習を行うことになり、「プール開き」を「プール学習開始式」に変更しました。
校長先生が、学校のプールが使えなくなってしまったことや、プール学習の大きな目標について話をした後、各学年の代表児童が、個人目標の発表を行いました。また、体育主任と養護教諭から、楽しく、そして、安全にプール学習を行うための約束についての話もありました。
いよいよ来週の月曜日から水泳学習がスタートします。楽しいプール学習が進められるよう、ご家庭におきましてもご協力お願いいたします。
1・2年生は、水に浮いたり、潜ったりできるように頑張りましょう。3・4年生は、少しでも長く泳げるように頑張りましょう。5・6年生は数字を目標(距離やタイム)にして頑張りましょう。
今年は、ライバルに勝って、校内新記録が出せるように頑張ります。
体調が悪いときは無理をせず、楽しいプール学習ができるようにしましょう。
アヒル君もプール学習が楽しみのようです。
例年通りであれば、「プール開き」となるところでしたが…。
保護者の皆様のご協力によりきれいになったプールで、いよいよプール学習が始められると思っていた矢先。ろ過器の故障が見つかり、学校のプールが使えない状態になってしまいました。そのため、本年度は、B&G海洋センタープールでプール学習を行うことになり、「プール開き」を「プール学習開始式」に変更しました。
校長先生が、学校のプールが使えなくなってしまったことや、プール学習の大きな目標について話をした後、各学年の代表児童が、個人目標の発表を行いました。また、体育主任と養護教諭から、楽しく、そして、安全にプール学習を行うための約束についての話もありました。
いよいよ来週の月曜日から水泳学習がスタートします。楽しいプール学習が進められるよう、ご家庭におきましてもご協力お願いいたします。
1・2年生は、水に浮いたり、潜ったりできるように頑張りましょう。3・4年生は、少しでも長く泳げるように頑張りましょう。5・6年生は数字を目標(距離やタイム)にして頑張りましょう。
今年は、ライバルに勝って、校内新記録が出せるように頑張ります。
体調が悪いときは無理をせず、楽しいプール学習ができるようにしましょう。
アヒル君もプール学習が楽しみのようです。
放課後の校庭では…
特設陸上部に入部している4・5・6年生が、一生懸命練習に取り組んでいます。
その中でも5・6年生は、6月11日(土)に行われる、全国小学生陸上交流大会の
田村地区予選会にむけた種目練習に励んでいるところです。
昨日から、競技で使用するスパイクの感覚になれるため、スパイクを履いての
練習が始まりました。
後片づけも協力して行っています。出場児童全員が自己ベストを更新し、多くの
児童が県大会出場を果たせるよう、サポートしていきたいと思います。
保護者の方々には、8日(水)の競技場練習や当日の送迎など、お世話になります。
その中でも5・6年生は、6月11日(土)に行われる、全国小学生陸上交流大会の
田村地区予選会にむけた種目練習に励んでいるところです。
昨日から、競技で使用するスパイクの感覚になれるため、スパイクを履いての
練習が始まりました。
後片づけも協力して行っています。出場児童全員が自己ベストを更新し、多くの
児童が県大会出場を果たせるよう、サポートしていきたいと思います。
保護者の方々には、8日(水)の競技場練習や当日の送迎など、お世話になります。
初★クラブ
今日は、今年最初のクラブ活動日でした。
今年のクラブは2つ。「物作りクラブ」 と 「スポーツクラブ」 です。
物作りクラブでは、工作をお題に、それぞれが作りたいもの(羊毛フェルトやブレスレット、入れ物など)を思い思いに作りました。
スポーツクラブでは、ドッジボールを行いました。普通のドッチボールではなく、王様ドッチボールです。チームごとに王様、ディフェンス(王様を守る)、オフェンス(王様を狙う)を決めます。とにかく王様にボールを当てれば勝ちです。
両クラブとも、今年初めてのクラブとあって、楽しく活動をすることができたようです。特に、4年生は学校に入って初めてのクラブ活動だったので、楽しさもひとしおだったようです。
羊毛フェルトに夢中です。さて、何ができあがるのかな?
こんなにかわいいブレスレットができあがりました。
王様を狙え!投げ方もかっこいいです。
休憩時間に集まって、「はい、ポーズ。」
今年のクラブは2つ。「物作りクラブ」 と 「スポーツクラブ」 です。
物作りクラブでは、工作をお題に、それぞれが作りたいもの(羊毛フェルトやブレスレット、入れ物など)を思い思いに作りました。
スポーツクラブでは、ドッジボールを行いました。普通のドッチボールではなく、王様ドッチボールです。チームごとに王様、ディフェンス(王様を守る)、オフェンス(王様を狙う)を決めます。とにかく王様にボールを当てれば勝ちです。
両クラブとも、今年初めてのクラブとあって、楽しく活動をすることができたようです。特に、4年生は学校に入って初めてのクラブ活動だったので、楽しさもひとしおだったようです。
羊毛フェルトに夢中です。さて、何ができあがるのかな?
こんなにかわいいブレスレットができあがりました。
王様を狙え!投げ方もかっこいいです。
休憩時間に集まって、「はい、ポーズ。」
アクセスカウンター
8
6
7
4
8
1
学校の連絡先
〒963-3521
福島県田村郡小野町飯豊
字浮内46番地
TEL 0247-73-2354
FAX 0247-73-2370
Mail:ono-iitoyo-e@fcs.ed.jp
QRコード
学校ガイド
飯豊小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
令和元年度学校ガイド(web版).pdf
天気予報