こんなことがありました!

2016年5月の記事一覧

ノート・レポート 移動図書館

 今年度最初の移動図書館がありました。
今年度から、一人10冊まで(昨年度は一人2冊まで)借りられることになり、その分、昨年度よりもたくさんの本が学校に運ばれてきました。
子供たちは、おもしろそうな本を見つけようと、本が入っているケースを渡り歩き、たくさん借りていました。

 明日から27日(金)までの1週間、親子読書が行われます。普段よりも意図的に本に触れる機会を作ってほしいと思います。


14ケースもの本が運ばれてきました。アヒル君もビックリです。


「おもしろい本はないかな。」たくさんさがして、たくさん借りていました。
アヒル君も借りたそうでした。

晴れ すなや つちと なかよし【1年生】

 1年生の図工は、絵の具を使う予定を変更して、砂や土を使った活動をしました。砂の感触を楽しみながら、川を作ったり、お城を作ったり、穴を掘ったりして、とても楽しんでいました。
 川を作っている最中に、3匹もカブトムシの幼虫のような生き物を見つけ、「おうちに帰してあげよう!」と安全な場所に移してあげている優しい姿も見られました。

 
腕がこんなに入るくらい深いよ!   協力して川づくり!


トンネルもある、立派な川ができました。がんばったよ!

記念日 おはなしを聞く会

 ふるさと文化の館の西牧さんにおいでいただき、おはなしを聞く会を行いました。
今日話してくださったのは「食わず女房」というおはなしでした。端午の節句に菖蒲湯につかるならわしとなったおはなしです。
 その後、「たんぽぽ」という手遊びを教えていただき、一緒に遊びました。

学校 防犯教室

 本日、ALSOK福島の方々による防犯教室を行いました。

 下学年生(1~3年生)は登下校時の防犯について、「いかのおすし」を中心に学びました。
「いかのおすし」とは、「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」の頭文字をとった合い言葉です。相手の人相や風貌から安易に判断せず、知らない人にはついて行かないこと、知らない人の車には乗らないこと、捕まりそうになったら防犯ブザーなどで知らせたり、「たすけて~」と大声を出したりして逃げること、そのことを大人にすぐ知らせることなどを確認しました。予期せず、不審な人に声を掛けられた児童もいましたが、冷静に対応し、その人の特徴をしっかり覚えているなど百点満点の行動がとれていました。

 上学年生(4~6年生)は留守番時の防犯について、「いいゆだな」を中心に学びました。
「いいゆだな」とは、留守番で家に入る際に「家の鍵を見せない」「家のまわりをよく見る」「郵便ポストをチェックする」「誰もいなくても『ただいま』と言う」「中に入ったらすぐに戸締まりをする」の頭文字をとった合い言葉です。大事なことは、家に子どもしかいないことを気づかれないようにすることのようです。また、留守番をしている際に電話がかかってきたときの対応についても学びました。しっかりと相手を確認すること、家に大人の人がいると思わせること、住所や名前を教えないことなどを学びました。

 
防犯ブザーを鳴らすと、ALSOK隊員が駆けつけてくれました。
突然の登場に子供たちはビックリしていました。
 
「いかのおすし」や「いいゆだな」の効果について、グループで考えました。
 
「こんな人に声を掛けられたらついて行っていいかな?」「だめ~!」
 
「たすけて~」と逃げる子供たち     急に声を掛けてきた不審者
 
「家の人に、教えてはいけないと言われているので、教えられません。」
上手に電話対応ができました。

虫眼鏡 ドングリ成長記

 4月25日に発芽の様子をお知らせしたドングリたちがこんなに大きくなりました。
平成30年の全国植樹祭までに、どこまで大きく成長するのかとても楽しみです。