こんなことがありました!

2014年12月の記事一覧

《続報》エコキャップ運動 その2

 エコキャップ運動を始めて1週間が経ちました。
 昨日、2年生のみなさんが数えたところ、なんと8000個もありました。
 飯豊っ子パワー、恐るべしです。
 引き続き、無理のない範囲でご協力のほどよろしくお願いします。

  
  
  

   

対話創作表現活動②(5・6年生)

 今日も、5・6年生は、PAVLIC(パブリック)の皆さんとワークショップ(WS)を行いました。
 今日は6人ずつの5グループに分かれ、“言葉バトル”というWSを行いました。登場するのは「アンチ大魔王」。みんなが「好き」「良い」と思っていることを、アンチ大魔王はことごとく否定します。好きな理由、良いと思う理由を「なぜならカード」に書いて、そんな魔王を「好きだ」「良いな」と思わせるよう“バトル”に挑みますが、魔王は容赦なく、「こんなことじゃ好きにならないもんね」と、カードを破り捨てます。魔王を好きにさせたり、納得させたりするのは容易ではないのです。魔王は必ずダメ出しの理由を言います。それを聞くと、「確かに」「そんな理由じゃ弱いよな」と思わされます。
 今日はグループ毎に「好きな給食のメニュー」「好きな教科」「好きなお菓子」「好きな休み時間の過ごし方」「好きな学校行事」のテーマを与えられ、それぞれ好きなものを決め、なぜならカードに理由を書き込みました。明日、子どもたちは力を合わせ、魔王との言葉バトルに挑みます。
 また、今日はPAVLICの皆さんは5・6年生といっしょに給食を食べたり、休み時間にはいっしょに遊んだりしてくださいました。







昔のお話をしてくださいました。(4年生)

 今4年生では、社会科の学習で飯豊小学校の歴史について調べています。今までに、寺子屋のあった東光寺や飯豊中学校のあったサントップを見学したところ「当時のことを知っている人に話を聞いてみたい。」という思いを強く持つようになり、今回のお話を聞く会が実現しました。
 講師の二瓶育雄さんは本校児童のおじいさまです。二瓶さんは、当時の思い出の品や写真などをお持ちくださり、ていねいに説明してくださいました。今の学校生活との違いに驚きながらも、多くの人たちの願いがあって、今の学校のようになったことを学ぶことができました。
 二瓶さん、本当にありがとうございました。

 



 
 昔の校舎の写真や二瓶さんが描いた絵、通知票も!
 古い道具として背負いかご、行火(あんか)、弁当箱を見せてくださいました。

いつもの場所が変身 4年生図工の学習から

 4年生が、「いつもの場所が変身」の学習で、いつも通る階段を宇宙空間に変えようという学習に取り組みました。星・人工衛星・UFO・宇宙人・ロケットなど、宇宙に関するものを豊かに想像しながら制作しました。学習の様子を写真でお伝えします。

 完成した星空を囲んで記念写真!
 
 
 身の回りにある材料を組み合わせて楽しく作っていました。

 見事な宇宙の星たち。
 
 UFO・宇宙人様々なものが飛んでいます。
 
 作品のできばえに大満足!みんなの目を楽しませてくれています。

対話創作表現活動(5・6年生)

 今日は、NPOのPAVLIC(パブリック)の皆さんがおいでになり、5・6年生とワークショップ(WS)を行いました。
 このWSの趣旨は、一言で言うと、PAVLICの演出家さんや俳優さんたちが、様々なゲームや表現手法を用いて、豊かな情操を養うとともに、コミュニケーション能力の育成を図るというものです。
 現代の子どもたちは、自己を確立しつつ、他者を受容し、多様な価値観を持つ人々と共に思考し、協力・協働しながら課題を解決し、社会に貢献することが求められています。
 今回のWSでは、対話や表現といった体験活動を通し、他者(友達)と関わることで自分を見つめ直しながら、課題解決に取り組みます。
 今日はいくつかの簡単なゲームを通して、講師の先生方とふれあいました。どんなゲームをしたかは、お子さんに聞いてみてください。
 明日、明後日とWSは続きます。
 明日からはグループに分かれて課題に取り組んでいきます。