こんなことがありました!

2014年10月の記事一覧

学校を使いやすく整理しています

 飯豊小学校の校舎内で使わないものを廃棄したり、新しい棚を入れて使いやすくしたりと、学校の中の整理整頓を進めています。
 学校のあらゆるところが美しくなっています。子ども達が整理された美しい環境で学習できるよう努めています。

きれいに整理した放送室

実験用具を入れる棚を新しくした理科室

10月6日(月)臨時休校のお知らせ

 大型で強い台風18号の接近に伴い、子ども達の登下校の安全を確保することが難しいため、明日10月6日(月)は、臨時休校となります。
 なお、暴風、大雨、河川の増水、土砂災害などが心配されます。くれぐれも厳重な警戒をお願いします。また、家庭での過ごし方についても十分注意するようお話しいただきますようお願いいたします。

届きました!


4・5年生が宿泊学習のときに製作した慶山焼が焼成されて学校に届きました。

手びねりで製作した湯飲みは・・・
 

すてきな作品に仕上がりました。
子どもたちは、イメージ以上の出来映えにとても感動していました。きっとかけがえのない宝物となることでしょう。

   

第3回校内授業研究会が行われました。

 本日は、小野町教育委員会平原指導主事と、町内の先生方4名をお迎えし、第3回校内授業研究会を行いました。第4学年算数「わり算の筆算」の授業でした。
 3けた÷2けたの計算で、初めて十の位に商が立つ問題でした。子ども達はこれまで商が1けたの筆算をしてきましたが、今回は新たな課題に直面し、初めは悪戦苦闘していましたが、友達の考えを聞き合うことを通して、自分の考えを深めていきました。
 授業の終わりには、「もやもやしていたのがすっきりした。」と学習したことに満足している様子が窺えました。
 今後も、一人一人の考えをつなぎながら進める授業を推進していきます。



全校集会がありました!

 本日、昼休みに全校集会があり、各種コンクール等の表彰がありました。
 第63回田村地区小学校書写コンクールで3年生児童が最優秀賞を受賞いたしました。また、小野町小学校陸上競技記録会では、6年女子100m走で1位(大会新記録)となるなど多くの児童が優秀な成績を収めました。

 また、校長先生から、校庭の遊具についてのお話がありました。10月4日(土)から校庭の遊具の古いものを撤去し、すべて新しいものになる工事が始まります。学校でも万が一にも事故が起きないよう万全を尽くしてまいります。ご家庭においても、校庭に駐車する際は十分にご配慮くださるようよろしくお願いいたします。