こんなことがありました!

第3回校内授業研究会が行われました。

 本日は、小野町教育委員会平原指導主事と、町内の先生方4名をお迎えし、第3回校内授業研究会を行いました。第4学年算数「わり算の筆算」の授業でした。
 3けた÷2けたの計算で、初めて十の位に商が立つ問題でした。子ども達はこれまで商が1けたの筆算をしてきましたが、今回は新たな課題に直面し、初めは悪戦苦闘していましたが、友達の考えを聞き合うことを通して、自分の考えを深めていきました。
 授業の終わりには、「もやもやしていたのがすっきりした。」と学習したことに満足している様子が窺えました。
 今後も、一人一人の考えをつなぎながら進める授業を推進していきます。