こんなことがありました!

2013年10月の記事一覧

5年生音読発表

 10月9日「飯豊っ子タイム」に、5年生の音読発表が行われました。
 俳句や短歌を題材にした、だじゃれがたくさん飛び出すとても楽しい発表で、聞いていた他の学年の子どもたちは大笑いしていました。
 アンコールは、宮澤賢治の「雨にもマケズ」の群読でした。詩を分担して暗記し、とても大きな声で発表していました。素晴らしい5年生の表現力が光った発表でした。

5年生 外国語活動の様子より

 10月9日(水)2校時、5年教室では、アレサンドロ先生による外国語活動の授業が行われていました。
 本日のテーマは、「Do you like ~」です。電子黒板に子どもたちが持っている英語ノートの画像を映しながら授業を行っていました。
 アレサンドロ先生の生の英語を聞きながら学ぶ子どもたちの英語の発音は素晴らしいものです。耳で英語を聞き、どんどん自分に吸収していってほしいと願っています。




5年生 理科の授業から

 10月8日(火)4校時、5年生は校庭に出て、理科の「流れる水のはたらき」の学習を行っていました。砂場の土を使って大きな山を作り、そこに水を流し、流れる水のはたらきによって土地が浸食、運搬、堆積していく様子を観察していました。
 
 5年生は、理科の学習の中で以下の内容を学習していきます。
①流れる水には、土地を侵食したり、石や土などを運搬したり堆積させたりするはたらきがあること。
②川の上流と下流によって、川原の石の大きさや形に違いがあること。
③雨の降り方によって、流れる水の速さや水の量が変わり、増水により土地のようすが大きく変化する場合があること。

 砂場の山に水を流し、土が浸食されていく様子に歓声を上げながら楽しく学習をしていました。科学的に物事を見る目をどんどん養っていってほしいと願っています。


飯豊の秋の花

 飯豊小へ向かう坂を上ってくると、緑の絨毯と美しい花を観ることができます。
 まずは、「くじゃくそう」です。北アメリカ原産。長い茎がたくさん枝分かれして多数の花を咲かせるところから、孔雀の尾っぽの羽根に見立てて名前がついたそうです。
 花言葉は 「いつも愉快、ひとめぼれ」(孔雀草)。
 この花の苗をくださったのは、リン子ばあちゃんです。リン子ばあちゃんは、ご自宅でたくさんのお花や野菜を育てているプロの園芸家です。本校児童のおばあちゃんでもあり、時折学校を訪れて、子ども達のために様々なお花や苗をくださいます。
 現在、リン子ばあちゃんからいただいた「くじゃくそう」が見ごろを迎えています。学校のお近くにいらした際は、どうぞご鑑賞ください。
 なお、緑の絨毯のところには、芝桜の苗が植えてあります。苗が根づき、来春には花を咲かせてくれることを心待ちにしているところです。

       くじゃくそう>

      <くじゃくそう>

       <芝桜>

校内マラソン大会が行われました

 平成25年10月4日(金)あいにくの曇り空でしたが、気温が涼しくマラソンには大変良いコンディションのもと、校内マラソン大会が行われました。
 子どもたちは、誰一人あきらめることなく全員最後までゴールをすることができました。
 途中で転んでしまった児童も、膝から血を流しながら、歯を食いしばり、みんなの声援の後押しをうけながらがんばって走りきっていました。
 応援の姿も素晴らしく、学年の枠を越えて大きな声で声援を送ることができました。一人ひとりが自分の力を十分に発揮できた素晴らしいマラソン大会でした。
 お忙しい中、応援にかけつけてくださった皆様、お子さんを励ましてくださった保護者・ご家族の皆様、大変ありがとうございました。
 また、マラソン大会を安全に運営するためにかけつけてくださった飯豊駐在所の佐藤様、大変ありがとうございました。