小 野 新 町 小 学 校
こんなことがありました!
出来事
夏井川清掃
5月16日に小野新町小学校と小野中学校の子どもたちが協力しながら、学校の近くを流れる夏井川の土手などのごみ拾いをしました。
今年度は、地域の方々にもたくさん参加していただき、夏井川周辺をきれいにすることができました。
強い日差しの中、汗をかきながら清掃に取り組む子どもたちの姿がとても立派でした。
活動を通して、身近にある自然環境を大切にしようとする気持ちも高まったようです。
自分たちの住む地域のために働くことができた子どもたちの表情はとても誇らしげでした。
今年度は、地域の方々にもたくさん参加していただき、夏井川周辺をきれいにすることができました。
強い日差しの中、汗をかきながら清掃に取り組む子どもたちの姿がとても立派でした。
活動を通して、身近にある自然環境を大切にしようとする気持ちも高まったようです。
自分たちの住む地域のために働くことができた子どもたちの表情はとても誇らしげでした。
清掃活動
小野新町小学校では、1~6年生でたて割り班をつくり、担当になった教室やトイレ、廊下などを清掃する活動を行っています。
今日から、1年生も清掃活動に加わり、全校生で学校をきれいにしました。
ぞうきんを手に、はりきってお掃除をする1年生の姿が見られました。また、1年生に掃除の仕方を優しく教える上級生の立派な姿も見られました。
清掃活動は、児童の心を育てる大切な活動です。自分たちの学校を心から大事にできる児童を育成するためにも、しっかりと清掃活動に取り組ませたいと思います。
今日から、1年生も清掃活動に加わり、全校生で学校をきれいにしました。
ぞうきんを手に、はりきってお掃除をする1年生の姿が見られました。また、1年生に掃除の仕方を優しく教える上級生の立派な姿も見られました。
清掃活動は、児童の心を育てる大切な活動です。自分たちの学校を心から大事にできる児童を育成するためにも、しっかりと清掃活動に取り組ませたいと思います。
運動会練習
運動会まであと10日となり、今日から全体練習が始まりました。
天気が悪かったため、今日は体育館でラジオ体操の練習を行いました。
ラジオ体操も大事な演技の一つだということを意識させながら、本番ではすばらしい体操を披露できるようにがんばっていきたいと思います。
天気が悪かったため、今日は体育館でラジオ体操の練習を行いました。
ラジオ体操も大事な演技の一つだということを意識させながら、本番ではすばらしい体操を披露できるようにがんばっていきたいと思います。
防犯教室
防犯教室が行われ、不審な人に声をかけられたり、追いかけられたりした時、どのような行動をとればよいのかを学習しました。
警察署の方を講師として招き、「いかのおすし」について改めて説明していただきました。
いか・・・(ついて)行かない
の・・・・・(車に)乗らない
お・・・・・(危ないと思ったら)大声で叫ぶ
す・・・・・すぐ逃げる
し・・・・・・(大人に)知らせる
また、「振り込め詐欺」についての紙芝居を使って、だまされないようにする方法も教えていただきました。
その後、下校途中に不審者に声をかけられた時の対応について代表児童がシミュレーションを行いました。どの児童も、防犯ブザーを鳴らしたり、子ども110番の家に逃げ込んだりする対応をすることができました。
不審者の甘い言葉に惑わされることなく、これからも「自分の身は自分で守る」ことを意識して安全に過ごしてほしいと思います。
警察署の方を講師として招き、「いかのおすし」について改めて説明していただきました。
いか・・・(ついて)行かない
の・・・・・(車に)乗らない
お・・・・・(危ないと思ったら)大声で叫ぶ
す・・・・・すぐ逃げる
し・・・・・・(大人に)知らせる
また、「振り込め詐欺」についての紙芝居を使って、だまされないようにする方法も教えていただきました。
その後、下校途中に不審者に声をかけられた時の対応について代表児童がシミュレーションを行いました。どの児童も、防犯ブザーを鳴らしたり、子ども110番の家に逃げ込んだりする対応をすることができました。
不審者の甘い言葉に惑わされることなく、これからも「自分の身は自分で守る」ことを意識して安全に過ごしてほしいと思います。
交通安全教室
5月2日に交通安全教室が行われました。
はじめに本校の6年生61名が「家庭の交通安全推進員」に委嘱され、代表児童2名が委嘱状をいただきました。交通ルールを守り、事故のない町になるように6年生が手本となってがんばってほしいと思います。
警察署員の方からも、交通安全についてのお話をいただきました。特に、自転車に乗るときには、自分自身が事故にあわないように気をつけるとともに、歩行者にぶつからないようにすることも大切だと教えていただきました。
その後、3年生以上は校庭で自転車に乗るときのきまりなどを実際に自転車に乗りながら学びました。
1・2年生は学校の周りを歩きながら、安全な道路の通行の仕方や横断歩道の渡り方について勉強しました。
交通安全教室で学んだことを忘れず、交通安全を心がけて生活してほしいと思います。
はじめに本校の6年生61名が「家庭の交通安全推進員」に委嘱され、代表児童2名が委嘱状をいただきました。交通ルールを守り、事故のない町になるように6年生が手本となってがんばってほしいと思います。
警察署員の方からも、交通安全についてのお話をいただきました。特に、自転車に乗るときには、自分自身が事故にあわないように気をつけるとともに、歩行者にぶつからないようにすることも大切だと教えていただきました。
その後、3年生以上は校庭で自転車に乗るときのきまりなどを実際に自転車に乗りながら学びました。
1・2年生は学校の周りを歩きながら、安全な道路の通行の仕方や横断歩道の渡り方について勉強しました。
交通安全教室で学んだことを忘れず、交通安全を心がけて生活してほしいと思います。
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字小野新町字万景43
TEL 0247-72-3069(代)
FAX 0247-72-3422
QRコード
アクセスカウンター
4
2
2
2
0
3