こんなことがありました!

出来事

元気に育て!アサガオ・ミニトマト・ピーマン・枝豆・ナス

 毎朝、1、2年生の子どもたちが熱心に水やりをしています。1年生は、「アサガオの芽が2つも出たよ。見て見て」と、とてもうれしそうです。2年生は、「ぼく、ピーマン大好きなんだ」などと、得意顔で教えてくれる子どもたちの目がとても輝いています。今から成長が楽しみです。

歯の磨き方をしっかり学びました!6年歯科指導

 本日、歯科衛生士の先生をお招きして6年生の歯科指導を行いました。歯ぐきと歯の形をチェックしと後、実際に、表側、裏側、奥歯などの部位に応じた歯ブラシの当て方や磨き方を教えていただきました。個別に、手を取って教えていただきよりしっかりとした磨き方を学ぶことができました。

「人権の花」を寄贈いただきました!

 本日、人権擁護委員の皆様が来校され今年も「人権の花」を寄贈いただきました。小野高校の生徒さんが丹精込めて育てた苗は、どれもあざやかな色で生き生きとしていました。今後、フラワー委員会の皆さんが計画的に花壇に植えてくれます。大きくなってたくさんの花を咲かせ、学校環境に彩りを添えてくれるよう大切に育てていきたいと思います。ありがとうございました。

私たちも学んでいます!講師の先生をお招きして授業研究会

 本日、県教育委員会から講師の先生をお招きして授業研究会を行いました。子どもたちの学力向上のために、年間を通してこういった場を計画的に位置づけて私たちも学んでいます。今日は、4年2組で行いました。まず、すなおな子どもたちの学ぶ意欲におほめの言葉をいただきました。また、授業に関するアドバイスや来年度から実施される新指導要領等のキーポイントについてご指導をいただきました。貴重な学びの場となりました。

あいさつ運動ありがとうございます!(6学年PTA)

 今日からPTAの皆さんによるあいさつ運動がスタートしました。トップを切って、今週は6年生の保護者の皆さんが、体育館下校庭入り口と西校舎下道路、東邦銀行裏側の3か所に立っていただきました。皆さん、積極的にあいさつの声掛けをしてくださっていました。ありがとうございます。

山登りとアスレチックで目いっぱい体を動かしました!3年遠足

 3年生は、船引の片曽根山とふもとのアスレチックで、思う存分体を動かしてきました。頂上からは、郡山のビッグアイや安達太良山などがはっきりとみることができました。アスレチックでは、40mの滑り台や様々な遊具で歓声を上げながら遊んでいました。

電車に乗っていったよ!2年生は、夏井方面へ遠足

 2年生は、電車に乗って夏井方面に遠足に行きました。諏訪神社や夏井千本桜展望台、夏井川散策をしました。からっとした快晴で、さほど暑さは感じなかったようです。夏井川沿いでのお弁当も、川からのそよ風を受けながらおいしく食べることができました。電車の中でのマナーもよかったです。

田植え体験!5年生

 雲一つない快晴の下、今年も本校元PTA会長の村上和行様にお世話になり5年生が田植えを行いました。JAの村上保良様や保護者の皆様14名の方々にもご協力をいただき、約2時間かけて完了しました。ありがとうございました。始めは泥の感触に歓声を上げていましたが、徐々に慣れてきて「気持ちいいです!」という声が多く聞かれました。植え方もすぐに上手になりほめていただくほどでした。
 私たちの食べ物を育ててくれる“土”のすばらしさやありがたさ、食べ物を粗末にしないことの大切さ等のお話しもいただきました。子どもたちは田植えの体験と共に貴重な学びをすることができました。

感謝の気持ち そして新しい楽器で頑張ってください

 今年度町から購入していただいた楽器を子どもたちに贈呈しました。クラリネット・フルート各2台、そしてチューバ1台を、特設吹奏楽部の部長、副部長、そしてパートリーダーに校長から贈呈しました。新しい楽器に、皆とても喜んでいました。感謝の心を持ち練習に励むよう激励しました。頑張ってください!

 

 

デイサービスセンター訪問の練習をしていました(1年生)

  1年生の教室から、元気な歌声が聞こえてきます。のぞいてみると、パプリカを歌いながら楽しそうに振り付けをしていました。30日(木)に実施予定の遠足でデイサービスセンターを訪問の練習でした。お年寄りの方々と楽しく触れ合うそうです。がんばってください。

元気が町いっぱいに!元気発信パレード

 抜けるような青空の下、元気発信パレードに参加しました。保護者の皆様、町民の皆様、沿道からの大きな拍手や励ましの言葉ありがとうございました。皆さんの笑顔と元気をいただき、子どもたちは最後まで存分に演奏をすることができました。元気が町いっぱいに広がった、元気発信パレードでした。高温による体調が心配でありましたが、保護者の皆様が様々な対策をしていただき心より感謝申し上げます。

 

新しい砂場で図画工作~1年生~

 先日の奉仕作業で保護者の方々にお手伝いいただき、校門脇に新しい砂場ができました。早速今日、1年生が砂場で図画工作のお勉強をしていました。掘ったり水を入れたりしながら造形の学習に取り組んでいました。友達と協力しながら、まさにいきいきと取り組んでいました。はだしになる子もいて、とても楽しそうでした。


「虹」を見ましたか?子どもたちが発見!昼休み

 昼休み、子どもたちが駆け寄ってきました。「虹がでてる。」「虹が見えます。」と、どの子も興奮していました。指さす方を見てみると、晴天の空にぽっかりと浮かんでいました。珍しい現象です。多くの子どもたちが気づいてみることができました。ご覧になった方もおられるのでは?

運動会Ⅴ

 息の合ったすてきな演奏を披露した鼓笛パレード。全校生で立派に表現した「校歌に寄せて」は、今回が最後でした。

運動会Ⅳ

 個人競技では、保護者の方々とのほほえましい場面が数多くみられました。ご協力ありがとうございました。低学年も、かわいらしかったです。

 

運動会Ⅱ

 綱引きは引き分け。PTA学年対抗玉入れは、2・3・6年生が同点優勝。他の学年も僅差という保護者の皆様のチームワークの良さが光りました。


大接戦!紅の勝ち!新小最後の運動会みんな最後まで頑張りました

 絶好の天気の下、最後まで大接戦の運動会でした。まさに、新小最後にふさわしい皆が輝いた運動会となりました。係児童のきびきびとした動き、すばらしかったです。鼓笛パレード、見事だったです。工夫を凝らした各学年のレース。保護者の方々にもたくさん協力をいただきました。後片付けでは、役員以外の方々も大勢お手伝いいただき、あっという間に終えることができました。新小は、保護者の方々も素晴らしいです。心より感謝申し上げます。この運動会が、小野小学校の運動会の土台となっていくことでしょう。

明日の運動会を待つのみ!会場準備完了

 本日の放課後、高学年の子どもたちと職員で、また4時からはPTA3役の皆さんで会場準備を行いました。前日分の準備が完了!後は、明日の本番を待つのみ。天気もよさそうです。日差しや暑さ対策を十分にお願いします。

 なお、明日7時45分から当日の準備があります。PTA役員の皆様、よろしくお願いします。

 

昼休みの風景

 昼休み。新緑の下でブランコ。鬼ごっこ。校庭では、運動会の開閉会式の練習。リレーの練習(低学年)。アスレチックで遊ぶ等の風景がありました。運動会の全体練習がなく、ちょっぴり一息付けた一日だったようです。

予行は「白」の勝ち!~開会式編~

 本日、運動会の予行を実施しました。昨夜来の雨もあがり、校庭は砂もたたず絶好のコンディション。3回の全体練習の成果が発揮され、子どもたちは元気いっぱい、しっかりと取り組んでいました。結果は、160対139で「白」の勝ち。さて、本番ではどうなるか楽しみです。応援よろしくお願いします。

今回は、赤の勝ち!第3回運動会全体練習

 本日、第3回運動会全体練習を行いました。担当の指示をよく聞いてしっかりと行動でしていました。とても立派でした。今日の練習のめあては、「気持ちを込めて気持ち良く!」でした。そのめあてに沿って校長が以下の5点について判定をし、今回は、「赤の勝ち!」となりました。

1整列:赤 2入場行進:白 3応援歌:赤 4ラジオ体操:赤 5応援合戦:白

 なお、明日は予行です。雨が心配されるため、予行と授業の両方の準備をします。各学年・学級から授業等の準備について子どもに伝えますので、確認をお願いします。


 

 

 

 

 

 

チャンピオンは5・6年女子!第2回運動会全体練習(ダンス)

 本日、第2回運動会全体練習を行いました。ダンス「校歌によせて」を行いました。各学年でしっかり練習がなされていて、初めてとは思えないほど、隊形変換や表現、組体操など息がぴったりでした。今日の目当ては、「指先まで、つま先までしっかり表現しよう!」でした。チャンピオンは、文句なしに5・6年生女子の演技でした。「校歌によせて」を見ることができるのは、今年が最後です。本番の子どもたちの息の合った演技を楽しみにしていてください。

充実した朝の風景 皆がんばってます!

 朝の学級をのぞいてみました。朝の学習プリントに熱心に取り組んでいる2年生。1年生の教室に入ると、ちょうど朝のあいさつのタイミング。担任の先生が、「では、校長先生のほうを向いてあいさつしましょう!」の声。全員が一斉に私のほうを見て元気にあいさつをしてくれました。6年生は、さすがシーンと取り組んでいました。まさに、充実した朝の風景でした。皆がんばっています。

奉仕作業ありがとうございました!後は本番を待つのみ

 本日、6時30分より第1回PTA奉仕作業を行いました。今回は、1・6学年の保護者の方々にお世話になりました。皆さん手際よく、そして積極的に取り組んでいただき予定より早く終了することができました。おかげさまですっかりきれいになりました。また、校門脇に低学年用の砂場も作ることができました。喜んで遊んでくれることと思います。心より感謝申し上げます。後は、本番を待つのみです。若干天気が心配されますが、てるてる坊主のご協力もお願いしました。なお、第2回奉仕作業は、6月23日(日)です。2・5学年が担当となります。よろしくお願いします。

基本の指導をしていただきました!(特設吹奏楽部)

 顧問の友人の方々10名が来校し、特設吹奏楽部の指導をしていただきました。各パートに分かれて、楽器の扱い方や手入れの仕方、姿勢、音の出し方など楽器を演奏する上で基本となる貴重な指導を丁寧に教えていただきました。子どもたちは、積極的に質問をしたりメモを取るなど熱心に取り組んでいました。休日の貴重な時間を割いて指導においでいただき、心より感謝申し上げます。

模擬授業で私たちも学びました

 学校では、教師の指導力向上に向けた取り組みの一つとして、授業研究会を行っています。今日は、5月末に行われる授業研究会に向けて「模擬授業」による研修会を行いました。実際に、私たち教師が子ども役となり授業について研修しました。子どもの側に立つことで、様々な改善点が見えました。大変活発な意見や考えが交わされ、とても有意義な研修となりました。授業者だけでなく、全員にとって貴重な学びの場となりました。子どもたちの学力向上に向けて、私たちも学んで参ります。


応援合戦練習 元気いっぱいでした

 本日、全校集会で応援合戦の練習を行いました。エールや振り付け、応援歌、隊形変換など6年生がしっかりと見本を示してくれました。おかげで初めての全体練習でしたが、皆真剣に取り組みあっという間に覚えてしまいました。6年生の力を見せつけてくれました。

第1回運動会全体練習は「白の勝ち!」

 本日、第1回運動会全体練習を行いました。入退場と開会式の練習を行いました。とても立派でした。特に、初めて参加する1年生がすばらしかったです。校長判定で、今日は「白の勝ち」でした。第2回目が楽しみです。

1整列「赤の勝ち」、2行進「白の勝ち」、3校歌「引き分け」、4ラジオ体操「白の勝ち」

総合判定「白の勝ち」

※今日のめあて「良い姿勢」は、1年生がチャンピオンに輝きました。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

春の雪

 春の足音がすぐそこまで来ていたかと思っていましたが、11日の朝は前日から降り続いた雪で一面銀世界の朝となりました。雪で足がとられ、歩きにくい状況でしたが、子どもたちは季節外れの雪を楽しみながらの登校でした。桜の開花は、少しおあずけとなりました。

新年度のスタート

 小野新町小学校に子どもたちの元気な声が響き渡りました。久しぶりの学校と、友達との再会に笑顔があふれる朝となりました。体育館では、5名の新しい先生方をお迎えし『新しい先生方を迎える式』が行われました。代表児童の歓迎の言葉は、実に心温まる内容で、小野新町小学校の子供たちの姿を現していました。続いて行われた始業式では、校長先生から「今年は、小野新町小学校最後の一年になります。新しい小野小学校へつながる一年にしましょう。そのために、一人一人の良さを輝かせる一年にしましょう。」とお話がありました。

 入学式では、初々しい50名の一年生が担任の先生に続いて入場しました。少し緊張しながらも、呼名される元気に「はい!」返事をすることができました。50名の1年生を迎え、342名の小野新町小学校、最後の一年がスタートしました。

卒業式予行

 一週間後に控えた卒業式へ向けて、卒業式予行が行われました。本番の式と同様の緊張感が体育館に張り詰め、子どもたちの表情からも真剣さが伝わってきました。前を見つめる眼差し、すっと伸びた指先、呼名に対する返事、思いのこもった歌。これまで学習してきたことの成果が一つになって現れました。卒業生、在校生そして教職員の思いが重なり、感動的な時間となりました。卒業式まであとわずか。平成最後の小野新町小学校卒業式へ向けて一丸となって取り組んでまいりたいと思います。

卒業へ向けて

 もうすぐで6年生は、卒業式を迎えます。卒業へ向けた活動が一つ一つ進んでいます。全校集会では、卒業式で歌う式歌が披露されました。6年生らしい歌声はもちろんのこと、凛とした佇まいで歌うその姿に聴いている在校生の視線と心は釘付けとなりました。そして、昼休みに行われた教職員を交えたバレーボール、6年生対教職員で行われたドッジボール。同じタイミングで歓喜の声を上げたり、大人に真っ向勝負を挑んだりと内からほとばしる若さが印象的でした。1か月後には、真新しい制服に身を包んで、中学生活を送っているかと思うと感慨深いものがあります。在校生の目にもこれからは、「自分達が!」というやる気も感じられます。6年生にとっても、在校生にとっても、教職員にとっても一年間の集大成となる時期です。

非常食体験給食

 本日は、非常食体験給食でした。いつもは、温かくおいしい給食を食べていますが、今日はいつもと一味違います。レトルトの冷たいカレーを自分でお椀によそい、おにぎりをパクリ。給食当番は、手で野菜を紙カップに配膳しましたが、うまくよそえず四苦八苦していました。乾パンの味は、満更ではないが口の中の水分が奪われ、食べるのにこれまた一苦労でした。準備するのも食べるのにも苦労が付いて回りました。あたり前のように食べていた食事が恵まれていることに気づけたようです。

授業参観

 今年度の学習のまとめとなる授業参観が行われました。お忙しい中、多数の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。それぞれの教室では、子どもたちの学習へ向かう姿、お世話になった方への感謝の姿、社会の仕組みを理解する姿がご覧になられたかと思います。このように成長することができましたのも、常日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただいた保護者の皆様のおかげと感謝しております。また、授業参観の後には、PTA総会にも多くの方に参加していただきました。次年度より変更となる点がいくつかあり、その点について説明、ご報告をさせていただきました。ご参加いただき、ありがとうございました。

「6年生を送る会」「鼓笛移杖式」

 6年生が思い思いのポーズで登場して始まった6年生を送る会は、実に心温まる時間となりました。まず初めに行われたのが、鼓笛移杖式です。旧鼓笛隊による最後の演奏は、これまで積み上げてきた集大成にふさわしい、緊張感の伴った演奏でした。その演奏の後、6年生から新鼓笛隊へ楽器の引継ぎが行われ、新鼓笛隊のエネルギー溢れる演奏が披露されました。その演奏からは、これから鼓笛隊を守るんだという決意が感じられました。その後は、各学年による出し物が発表されました。どの学年も、6年生への感謝の気持ちが随所に込められた内容でした。全校生によるクイズで盛り上がった後は、6年生へ向けて、歌とエールのプレゼントを贈りました。それに応えるように6年生からも歌とエールが贈られました。体育館には、お互いを思いやる風が吹き、また一つ小野新町小学校の歴史が刻まれた瞬間でした。

明日は、6年生を送る会・鼓笛移杖式

 明日は、「6年生を送る会」「鼓笛移杖式」が行われます。5年生が中心となり、送る会の進行、ゲームの内容、会場の装飾、BGMや全校合唱の曲、応援の仕方などを話し合ってきました。並行して、4・5年生は、鼓笛引継ぎの練習にも取り組んできました。

 今日は、前日ということで、4・5・6年生が鼓笛引継ぎの練習を行いました。旧鼓笛隊の演奏はさすが、力があるなと感心しました。4・5年生も練習の成果を6年生に堂々と発表することができました。

 午後は、5年生が会場作成作業を行いました。在校生が分担して作った紙花や輪飾り、絵などを掲示し、きれいな会場がだんだんと出来上がってきています。

 明日は、6年生への感謝の気持ちが伝えられる、素敵な会になることを願っています。

特設部活動見学会

 3年生を対象として、特設部活動の見学会が行われました。本校では、陸上部、自転車部、合唱部、吹奏楽部の4つの部活動が活動しております。自転車部では、実際に自転車に乗ったり、学科の問題にチャレンジしたりしました。陸上部では、普段行っている練習メニューの輪に加わりました。合唱部では、カエルの合唱を輪唱しました。吹奏楽部では、音の響きづくりを見学しました。各部活動で、特色ある活動を行っておりますので、児童にとっては何部に入るか悩みが尽きないようです。技術と心を磨く場として、何部がむいているのかじっくり考えるとともに、4月からの活動に期待を膨らませてほしいと思います。

2・5年 なわとび大会

 校内なわとび大会のトップバッターは2・5年生でした。2年生は持久とび(前とび)3分間に加え、5分間で後ろとびを連続何回できるかに挑戦しました。同様に5年生は、持久とび6分間と4分間で二重とびを何回連続でできるかに挑戦しました。

 回数やタイムは5年生が計測しました。挑戦している友達に「がんばれ!」「もっとなわをあげるといいよ。」などと、元気に応援をしている子がたくさんいました。

 個人種目のあとは、学級単位で3分間の長なわに挑戦しました。これまでの練習を通して、学級のつながりもより強まったと思います。

〈個人種目 優勝者の成績をご紹介します。〉

2年生(後ろとび5分間) 男子118回 女子496回(すごい!)

5年生(二重とび4分間) 男子159回 女子128回

 

3年生 国語の学習の一コマ

 3年生の国語の学習で、一つの漢字の音読みと訓読みを用いてかるたを作成しました。漢字の読みから言葉を集め、それらを組み合わせてリズムの良い読み札を作りました。創意工夫が施されたユニークな絵札が並びました。かるた取りのルールも自分たちで話し合い、楽しく活動することができました。子どもたちからは、「漢字の読み方が勉強になった。」「漢字っておもしろい!」といった感想があげられました。

クラブ活動体験会

 3年生が、来年から参加するクラブ活動の体験会を行いました。9つあるクラブ活動をグループごとに少しずつ体験しました。それぞれのクラブ活動では、4~6年生の先輩方が、3年生とやさしく丁寧にかかわる姿が見られました。そのおかげで3年生も楽しく体験ができ、来年からの活動に期待を抱くことができました。このように小野新町小学校の伝統が引き継がれていくのだなと感じることができました。

まめまき

 2月3日(日)は節分です。学校にいる鬼を追い出し、福が来ますようにと校内のあちこちで豆まきの声が響きました。

 3年生の教室では、「おこりんぼうおに」や「いねむりおに」といった自分の心に宿る鬼にむけて力いっぱい豆まきをする姿が見られました。

 職員室や、体育館、特別教室などは、年男・年女の5年生が担当しました。「おには外!福は内!」保健室では、ウイルスは外!」という声も聞かれました。小野新町小学校に素敵な福が舞い込みますように…

ごみ拾い集会

 集会委員会の5・6年生が企画した「ごみ拾い集会」が行われました。集会委員で「全校生が楽しめる集会にするためにはどうしたらよいか。」と知恵を出し合い、役割を決めたり、台本を作って練習をしたりして準備を進めてきました。

 学級でチームを編成し、チームメンバーで協力して学校をきれいにしてくることができました。楽しい企画を計画してくれた集会委員のみなさん、ありがとう!

たむらバンドフェスティバル

 吹奏楽部の児童が、田村市文化センターで行われた「たむらバンドフェスティバル」に参加しました。今年度、中心に取り組んだ「セドナ」と「HANABI」と「3月9日」の三曲を披露しました。6年生にとっては集大成となるステージは実に華やかなものとなりました。また、最後の合同演奏では、田村地区の小中高の吹奏楽部が一堂に会し、迫力の演奏を披露しました。

人権教育

  5年生が「人権」について学びました。「『人権』って何だろう?『人権を守る』ってどんなことだろう?」という5年生の問いを、人権擁護委員の先生方が分かりやすく教えてくださいました。ビデオを見たり、グループで話し合ったりしながら、たとえば「みんなで助け合うこと」、「いじめを許さないこと」などが人権を守ることである、ということを学べたようです。

鼓笛顔合わせ

 4・5年生で編成する、新年度の鼓笛隊の顔合わせを行いました。担当の先生からは、「伝統を引き継ぐため」「6年生をたたえるため」といった、鼓笛引継ぎのの目的が話され、4・5年生は真剣なまなざしで耳を傾けていました。

 パートごとに自己紹介を行いました。来週からは、昼休みを使い、5年生のパートリーダーを中心にして練習を進めていきます。

ふるさと文化の館 郷土資料館見学学習

 3年生が、ふるさと文化の館内にある郷土資料館にて見学学習を実施しました。昔、実際に人が生活していた古民家の展示物に特別に上がらせていただき、現代の生活では目にすることが少なくなった貴重な道具などに触れることができました。実際に手に取ることで、感触や重みなどを体験し、当時の生活を想起することができたのではないでしょうか。

コミュタン福島見学学習

 5年生が、三春町の「コミュタン福島」へ見学学習へ行きました。東日本大震災や原発事故に関する学習では、当時の新聞記事や、原発のモデル展示、年表などを見ながら、自分たちのふるさとで起こった出来事について真剣な眼差しで話を聞く児童が多くいました。

 放射線に関する学習では、普段は目に見えない放射線を霧箱を通して目にすることで、今も放射線は身近にあることを学びました。県内各地のモニタリングポストの数値から、小野新町小学校の放射線量についても知ることができました。また、紙やプラスチックなどでも放射線を遮ることができることも実験を通して学ぶことができました。

 まだ、学習していない内容もありましたが、展示や実験を通して、震災・放射線・環境について学んでくることができ、有意義な見学学習となりました。

交通安全鼓笛パレード

 11月19日に行われた交通安全鼓笛パレードに、5・6年生の鼓笛隊が参加しました。1年生から4年生も沿道で声援を送りながら、高学年や県警察音楽隊の演奏を見ました。

 学校の校庭をスタートし『ドラムマーチ』『校歌』『銀河鉄道999』を町中に響かせながらパレードを行いました。沿道では、地域の皆様や保護者の皆様からも温かい声援をいただき、誇らしげな表情を見せながら演奏する子どもたちの表情が印象的でした。

鼓笛パレードへ向けて

 11月19日に行われる、交通安全鼓笛パレードへ向けて、5・6年生が練習に励んでいます。5月の運動会以来の演奏でありながら、各パートの音や隊列が揃っているところが多くあります。運動会の時よりも歩く距離が長いため、演奏もその分長くなります。体力、持久力が必要になりますが、頑張って演奏する姿には、さすが高学年!と感心させられます。

 当日は、本校校庭を13時30分にスタートし、町多目的研修会施設までパレードを行います。沿道からのあたたかい声援をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

ご来場ありがとうございました 新小まつり①

 本日の新小まつりに際しまして、多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは、大きな声、大きな動作、体いっぱいを使ったダンスなど、予行の時より格段にレベルアップした演技を見せてくれました。ひとえに、ご来場いただいた皆様の大きな拍手や励ましのおかげと心より感謝申し上げます。今後とも、本校教育へのご協力、ご理解をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稲刈り

 10月30日に、本校の学習田でご指導をいただいている村上さんのご指導のもと、5年生が稲刈りを行いました。

 村上さんからは、5月末の田植えのあと、今年の猛暑や台風にも稲が耐えてきたことや、毎日の食事は生き物の命をいただいていることなどのお話を聞きました。

 鎌でていねいに稲を刈ったり、刈った稲をわらで束ねたりする活動も、友達と協力しながらだんだんと上手になってきました。また、コンバインに乗る経験も行い、機械化によって農作業が効率よく進められることも実感できました。

 保護者の皆様にもご協力をいただき、ありがとうございました。今回収穫したもち米は、12月の収穫祭でおいしいお餅にしていただきます。

区間賞2名!大健闘ビートル駅伝

 本日、秋晴れの下、常葉町で第42回ビートル駅伝が開催され本校から2チームが参加しました。A,Bチームとも、日ごろの練習の成果を発揮し力いっぱい走り切りました。Aチームは7位とすばらしい力を発揮しました。また、Aチームの1区で6年の吉田君が1位、そして3区で4年の磯君が1位と大健闘し区間賞を受賞しました。多くの保護者の皆様にも応援に駆けつけていただき、心より感謝いたします。

3・4年生 校内マラソン大会

 秋の冷ややかな空気が心地よい中、3・4年生のマラソン大会が行われました。それぞれが抱いた目標に向けて力強く足を踏み出す児童。その背中に力の限り応援の声を送る児童。最後の力を振り絞ってゴールへと走りこむ姿に会場から熱い声援んとねぎらいの拍手が起こりました。今回のマラソン大会でまた一回り成長することができました。

5年 見学交流

 小野町内4小学校の5年生合同で、いわき市の日産自動車いわき工場へ見学学習へ行ってきました。

 いわき工場では、日産の自動車に使われるエンジン部分が作られています。流れ作業で、お客様の注文に合わせて一つ一つ作られていることや間違えずに作るための工夫、安全に作るための工夫、環境に対する工夫など様々な工夫も間近で見てくることができました。

 社員の皆さんの声をもとに改善された道具を扱ったり、実際の車に座ってみたりする体験を通して、自動車に対する興味や関心が高まったようでした。

 学校をこえての友達との交流も、さらに深まったようです。

5年 宿泊体験学習

10月1日から3日まで、5年生は宿泊体験学習で那須甲子少年自然の家へ行ってきました。台風の進路が心配されましたが、当日は朝から晴れ間が広がり、全行程を予定通り行うことができました。

 1日目は、剣桂へのハイキングで阿武隈川の源流を見てきました。夜は、キャンプファイアーで班ごとに創作ダンスを披露し、楽しいひと時を過ごしました。

 2日目は、野外炊飯でカレーを作りました。どの班もおいしくできました。午後は、白河だるまの絵付け、夜は星空観察を行いました。あいにくの曇り空で星空を見ることはできませんでしたが、広々とした夜空を見ることができました。

 3日目は、宿泊した自然の家から白河市の「まほろん」へ移動し、勾玉づくり体験や火起こし体験、館内の見学を行いました。

 3日間の活動を通して、学校とは違うその子の良さが輝いたり、新たな一面を知ることができたりしたほか、5年生全体の絆も深まったと思います。

3年 食育

 栄養士の松本先生をお迎えし、3年生を対象とした食に関する指導が行われました。子どもたちは普段の食事を振り返り、それぞれが抱える課題を見つけることができました。また、赤・黄・緑に分類される食材の栄養素を知り、これからどんな食生活をするか目標を立てることができました。

本日の町小学校陸上記録会について

本日の町小学校陸上記録会(5・6年生参加)は、予定通り開催いたします。

会場は、小野新町小学校校庭です。

なお、グラウンドコンディションによってはプログラムが前後する場合もありますので、時間に余裕をもって来校してください。

駐車場は、町多目的研修集会施設をご利用ください。校庭・各銀行・幼稚園・路上には駐車できません。

また、本日は、5・6年生が弁当日となり、1~4年生は給食があります。

お昼の読み聞かせ

 昼休み、図書室をのぞいてみると、本の読み聞かせに子どもたちが真剣に耳を傾けていました。図書専門の特別非常勤講師の村田先生が読み聞かせをされていました。曜日ごとに、学年とクラスが決まっていて、この日は4年1組の子どもたちでした。本の紹介もしていただき、子どもたちは食い入るように、また身を乗り出す姿も見られました。子どもは、本が好きなんだなと実感するひと時でした。

男子リレー見事8位入賞(リレーカーニバル)

 本日、田村市陸上競技場で第28回福島県小学生リレーカーニバルが開催され、本校男子リレーAチームが見事8位入賞を果たしました。自己記録を大幅に上回る55秒65を出すことができました。リレーは男子2チーム、女子3チーム、また、1000m走や走り幅跳び、ジャベリックボール投げにも多くの児童が参加し、ほとんどの種目で自己新記録を出す素晴らしい活躍を見せてくれました。まさに、これまでの練習の成果が発揮された大会となりました。おめでとうございます。また、多くの保護者の皆様に応援と励ましをいただき、心より感謝いたします。

町陸上記録会延期となりました

 本日予定しておりました、小野町小学校陸上記録会は降雨によるグランドコンディションの悪化により延期となりました。なお、延期後の日程については、今後調整してお知らせいたします。

 このため、本日は通常登校日となり、全学年4校時限、弁当の日となります。5年生は、国語、算数、社会、音楽の学習の準備を、6年生は国語、算数の学習の準備をお願いいたします。

(5:30でのグランド状況)

明日12日(水)と14日(金)は「お弁当の日」です!

 明日、9月12日(水)は、全学年「お弁当日」となります。また、町陸上記録会が延期となったため、全学年4校時授業日となり、午後1時下校となります。なお、9月14日(金)も、全学年「お弁当日」となり、5・6年生は陸上記録会、1~4年生は4校時授業日で午後1時下校となります。詳しくは、本日お子さんにお便りを配布しましたので、ご確認ください。

 

小野町小学校陸上記録会の延期について

 あす、9月12日(水)に開催が予定されておりました、小野町小学校陸上記録会(5、6年生参加)は、天候不良によるグランドコンディション悪化のため、14日(金)に延期となりました。なお、12日(水)~14日(金)の日程、スクールバス等について一部変更となるところがあります。この点につきまして、本日、お子さんを通してお便りを配布しますので、確認をお願いいたします。(下の写真は、朝8:30のグランドです)

 

 

 

 

 

 

第3学年 小小交流

 本日は、小野町内の小学校の3年生が本校に集まり、一緒に学習しました。いつもとは違う友達、いつもとは違う環境での生活に戸惑いつつも、新しい仲間と楽しく活動する様子が見られました。授業では、各クラスごとに友達と協力しながら課題に取り組みました。その後の給食では、すっかり打ち解けて会話もはずみました。2年後には、一緒に学ぶ仲間との出会いを大切にしてほしいですね。

交通安全教室(自転車シミュレーターを使って)

 本日、田村警察署小野分庁舎の佐久間様、黒田様においでいただき、交通安全教室を実施しました。今回は、自転車シミュレーターを使って、安全な乗り方や気を付ける点について学びました。画面に映し出される映像を真剣に見ながら、子どもたちはどこに注意しなければならないか、守るべきこと等について考えることができました。


 

バイキング給食を体験(5年生)

 本日、5年生がバイキング給食を体験しました。食事のとり方やマナー、そして10月の宿泊学習にあるバイキング形式の食事の学習を兼ねて行いました。給食センターの調理の方々が、心を込めて作ってくださいました。主食(チキンピラフ、あげパン、スパゲッティナポリタン)を全部、主菜(手作り唐揚げ、手作りおろしハンバーグ、たこ焼き)の3つから2つ、副菜・汁物(イタリアンサラダ、ワンタンスープ)どちらも、フルーツ(パイン、りんご、なし、オレンジ、ぶどう)から2つ、デザート(ミニクレープ(チョコ・いちご))、牛乳と豪華なメニューです。センターの栄養教諭の松本先生から、食べられる量を考えて取るよう教えていただき、子どもたちは控えめに盛り付けをしていました。各皿には、たくさん残っていましたが、おなかと相談をしながら、少しずつ、お代わりをして最後にはすべてなくなりました。とてもおいしく、子どもたちにとても好評でした。最後に、代表児童がお礼の言葉を述べました。5年生は、マナーがとてもしっかりとしており、またしっかりと食べていました。これで、宿泊学習はばっちりですね。

  

 

1年歯科指導を実施しました。

 本日、1年生の歯科指導を実施しました。口には、「ごはんをたべる」「はなしをする」「こきゅうをする」「えがおをつくる」という4つのはたらきがあることを教えていただきました。その後、1年生は、歯が抜けて新しい歯が生えてくる時期で、歯を大切にするためには歯磨きが必要であることを学びました。歯を赤く染めた後、実際に歯磨きをして落としました。虫歯にならないためには、歯磨きとジュースやお菓子などの甘いものをなるべくとらないことも学びました。また、歯ブラシの毛が広がっているものが多く、それは歯ブラシを噛んでしまうことが原因であることが多く、歯磨きの効果が薄れてしまうことになってしまうとのことでした。

 

「アクアマリンふくしま」楽しかったよ!(2年交流見学)

 小野町4校の2年生が、アクアマリンふくしまで見学交流を行いました。心配された台風の影響もほとんどなく、予定通り見学ができました。学校に帰ってこどもたちは、「ヒトデにさわったよ」「ナマコをつかんだよ」「トドがぼわっと出てきてびっくりしました」などと、いきいきと話してくれました。

 

合唱部・吹奏楽部レベルアップした演奏で共に優良賞受賞(こども音楽コンクール)

 昨日、本日と喜多方プラザ文化センターで開催された、TBCこども音楽コンクールに本校合唱部と吹奏楽部が出場しました。合唱部(昨日)は、とてものびのびと、そして表情よく「マホウツカイの日々」を歌い上げました。また、吹奏楽部(本日)は、軽快で力強い演奏を会場に響かせました。両部とも、先日の地区音楽祭より数段レベルアップした演奏を披露し優良賞を受賞しました。演奏後「楽しかったです」と、笑顔で感想を話す子どもたちから、やり遂げた充実感が伝わってきました。

 また、保護者の皆様には、遠く喜多方まで駆けつけていただき、励ましや楽器運搬のお手伝い等をいただき、心より感謝申し上げます。子どもたちは、2つのコンクールを通して多くのことを学んだことと思います。今後も「新小まつり」等活動が続きますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

スズムシの鳴く学校

 3年生と職員室で育ててきたスズムシが、鳴き始めました。「あれスズムシも鳴きだした リンリン リンリン リーンリン」の歌のように、リンリンリーンリンと聞こえます。まさにスズムシの鳴く学校です。最近では、聞く機会がずいぶん減ったように感じます。日本の風情、情緒を感じます。

陸上練習

 9月に行われる町陸上記録会に向けて、5・6年生が合同練習を始めました。夏休みが明けてから、あいにくの天気が続いており、今日は体育館での基礎練習が中心となりましたが、先生の話をよく聞いて、体のさまざまな動かし方を確かめながら、運動に励んでいました。

 近日中に個人で出場する種目や学級ごとのリレーのメンバーを決め、種目ごとの練習も進めていきます。

無言清掃に取り組んでいます!

 2学期の重点事項、「当たり前のことが当たり前にできるようにしよう」の一環として、無言清掃に取り組んでいます。移動から整列、掃除、整列、移動の流れを一つ一つ確認しながら3日目となりました。本校は、1年生から6年生までが一緒に行う縦割り班での掃除に取り組んでいます。6年生がリーダーシップを発揮し、とても頼もしいです。子どもたちは、無言で一生懸命取り組んでいます。整列も移動も、とても上手になっています。

2学期がスタート!めあての発表そして合唱、吹奏楽の見事な演奏を披露!

 2学期がスタートしました。始業式では、1、3、5年生の代表3名が、「夏休みの思い出と2学期のめあて」を発表しました。3名は、「マラソン大会で10位以内に入りたい」「計算コンテストで満点を取りたい」「たくさんの思い出を作りたい」などのしっかりした目標を、堂々と発表しました。校長からは、2学期全校生で取り組みたいこととして、「目標を持って取り組みましょう」と、「当たり前のことを当たり前にできるようにしよう」の2点お話がありました。

 また、この後、特設合唱部と特設吹奏楽部が演奏を披露しました。夏休み中培った見事な演奏に、子どもたちは真剣に聞き入っていました。なお、9月1日(土)には合唱部が、9月2日(日)には吹奏楽部が共に、喜多方プラザ文化センターで行われるTBCこども音楽コンクールに出場します。あと1週間、頑張ってください。

第3回PTA奉仕作業ありがとうございました!

 本日、第3回のPTA奉仕作業を実施しました。今回は、3、4年生の保護者の方々に行っていただきました。また、保護者の方と一緒に来た子どもたちもお手伝いをしてくれました。今回は、池さらいも行いました。元気な鯉に悪戦苦闘しながらも、皆さんのご協力のもと無事池をきれいにすることができました。また、校地もすっかりきれいになりました。心より感謝申し上げます。

合唱部、吹奏楽部見事なハーモニーで共に銀賞受賞(地区音楽祭)

 本日、田村市文化センターに於いて田村地区小学校音楽祭が開催されました。本校から、合唱部と吹奏楽部が出場し見事なハーモニーを響かせ、共に銀賞を受賞しました。この日のために子どもたちは、夏休みの暑さの中、熱心に練習に励みその成果を十分に発揮することができました。保護者の皆様には、お手伝いのご協力や応援をいただき心より感謝申し上げます。 

  なお、9月1日(土)には合唱部が、9月2日(日)には吹奏楽部が共に、喜多方プラザ文化センターで行われるTBC子ども音楽コンクールに出場します。ご支援ご協力をお願いいたします。

 

 

 

愛校活動実施!すっかりきれいになりました!

 本日、愛校活動を実施しました。下駄箱や傘立て、ロッカー、棚の整理整頓、手洗い場や床の汚れ落としなどに取り組みました。長い時間でしたが、どの子どもたちも熱心に取り組む姿に感心させられました。これで、新たな気持ちで2学期を迎えられそうです。皆さん、本当にご苦労様でした。

歯科指導を行いました(5年生)

 今日は、5年生の歯科指導を行いました。実際に、ビスケットやスルメを食べて、食べかすの残り具合や噛む回数を通して歯磨きの大切さを学びました。噛むことで、消化吸収がよくなったり肥満防止になるなど様々な良い点があることを教えていただきました。また、歯ブラシの選び方と歯磨きの仕方についても実際に磨きながら学ぶことができました。

合唱部 講師の先生に指導していただきました

 本日、佐久間敦子先生を講師にお招きして、合唱部のご指導をいただきました。佐久間先生には、毎年お世話になっています。今年度初めてのご指導でしたが、みるみる子どもたちの歌声とと表情が輝いていくのがわかりました。夏休みもおいでいただく予定です。ここからが勝負です。がんばりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

ホウセンカも大きくなりました!

 3年生が、5月の末に種をまきました。毎日、当番が熱心に水やりを行いました。成長の様子を観察してきました。今日、水色の花と赤紫の花が咲いているのを見つけ喜んでいました。これから、どんどん花が咲きそうです。写真は、6月6日、7月5日、7月12日に撮ったものです。

6月6日

 

 

 

 

 

 

 7月5日

 

 

 

 

 

 

7月12日

 

アサガオこんなに大きくなったよ!

 5月の末に種を植えました。毎朝、熱心に水やりを行いました。どんどん大きくなりました。大きな花を咲かせたものもあります。写真は、6月6日、7月3日、7月12日に撮ったものです。夏休みには、いっぱい咲いてくれそうです。

6月6日

 

 

 

 

 

 

7月3日

 

 

 

 

 

 

7月12日

 
                     

小小交流 5年

 小野町内4小学校の5年生が小野新町小学校に集い、交流学習を行いました。はじめの会では、自己紹介も兼ねたゲームを通して、友達の名前を覚えました。その後は、3つのグループに分かれ、みんなで社会や国語の学習をしました。グループでの学習では「これって何て言うんだっけ?」「他に何かある?」など、自然な会話が生まれていました。給食を食べた後は、校庭や体育館でみんなで遊び、あっという間にさよならの時間になってしまいました。新町小のみんながバスを見送りながら、バスに向かって友だちの名前を呼んでいる姿が印象的でした。

学校保健委員会を開催しました

 本日、学校医の中山先生、学校歯科医の山田先生をお招きして学校保健委員会を開催しました。健康診断や体力テストの結果を報告した後、肥満予防と虫歯予防のグループに分かれて話し合いを行いました。最後にお二人の先生からご指導・助言をいただきました。中山先生からは、「姿勢が大切」で、姿勢が悪いと肩こりや体調不良、眠れないなどの症状が出ることがあることなどのご助言をいただきました。また、山田先生からは、歯が抜けると思考力にも影響が及ぶことや、寝る前にものを食べると歯が酸性になってしまうのでよくないことなどのご助言をいただきました。

 

歯科指導を行いました(4年生)

 歯科衛生士の先生をお招きして、4年生に歯科指導を行いました。虫歯の予防には、「食べ物の組み合わせを考える」「ダラダラ食べない」「寝る前に食べない」ことを教えていただきました。また、歯磨きの仕方と共に、歯ブラシは「子ども用のものを使う」ことが大切であることも教えていただきました。お子さんの歯ブラシが子ども用か、ブラシの先が広がっていないかこの機会に確認していただければと思います。

陸上福島県大会存分に力を発揮しました!

 7月8日(日)に、とうほう・みんなのスタジアムで第34回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会が行われ、本校陸上部が参加しました。惜しくも決勝進出は逃しましたが、練習の成果を存分に発揮し多くの選手が自己ベストを出すことができました。9月16日(日)には、田村市陸上競技場にてリレーカーニバルが行われます。今回の経験を生かしてぜひ頑張ってください。


自転車福島県大会見事4位!

 7月7日(土)に本宮運動公園総合体育館で行われた、第52回交通安全子供自転車福島県大会に本校自転車部が参加し、見事4位となりました。県南大会からさらにレベルアップした本校自転車部は、練習の成果を十分に発揮する演技を見せてくれました。3位とはほんのわずかの差でしたが、昨年の6位から順位を二つあげる大健闘を見せてくれました。来年こそは、3位以内入賞!との意気込みが聞かれました。今後の練習に生かされることでしょう。また、県南大会を前に交通安全協会小野支部様からは激励金と励ましのお言葉をいただきました。大きな励みとなりました。心より御礼申し上げます。

  

授業参観 心肺蘇生法・AED講習会

 第2回授業参観へお越しいただきましてありがとうございました。入学・進級してから3か月がたち、4月からの成長をご覧いただけたことと思います。また、授業参観に先立って行われた心肺蘇生法・AED講習会への参加もありがとうございました。

5年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に米をテーマに調べ学習を始めた5年生。田植えや社会科、家庭科などの学習経験をもとに、「苗からどのように米ができるのか?」「水やりはどのようにしているのか?」など、調べるテーマを個人で決め、パソコン室や図書室の資料などを使って調べています。