小 野 新 町 小 学 校
こんなことがありました!
2014年9月の記事一覧
小野町小学校陸上記録会が行われました。
9月17日(水)に「第37回小野町小学校陸上記録会」が行われ,5・6年生が出場しました。5・6年生は記録会に向けて授業の時間だけでなく,朝や放課後にも大変熱心に練習を行ってきました。記録会では,これまでの練習の成果を発揮し,自分の目標とする記録や結果を出し,仲間と喜び合う姿が見られました。また,自分が出場していない時の仲間への応援も大変立派でした。
28の種目が行われ,個人種目では91名が入賞するとともに,団体種目のリレーでは,5・6年生の男女合わせて6本のトロフィーを獲得しました。大変素晴らしいです。大勢の保護者の方々にも応援においでいただきました。ありがとうございました。
陸上運動はすべてのスポーツの基本となる運動です。陸上記録会に向けて練習し高めてきた技能,そして目標を持って運動に取り組む態度を大切にし,生涯にわたって楽しくスポーツに取り組んでいってほしいと思います。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
陸上部が「リレーカーニバル大会」に出場しました。
9月14日(日),田村市陸上競技場において福島陸上競技協会主催による「第24回福島県小学生リレーカーニバル大会」が行われ,県内各地から大勢の選手が出場しました。今年度の大会には,個人種目846名,リレー男女各79チームが参加しました。本校からは陸上部員42名が参加しました。
開会式では,本校6年生が代表として選手宣誓を行いました。福島県内から参加した陸上選手を代表し,堂々と宣誓を行いました。
各種目では,「4×100mリレー」,「男子1000m」,「女子800m」,「走り幅跳び」,「ソフトボール投げ」に出場し,各選手が日頃の練習の成果を出すことができました。
全種目最多の213名が出場した走り幅跳び男子では,本校の6年生が6位入賞を果たしました。大変素晴らしいです。
9月17日(水)には,「第37回小野町小学校陸上記録会」が行われます。この記録会には小野町内の小学5・6年生全員が参加します。記録会に向け,授業だけでなく朝や放課後の時間にも,練習に取り組んできました。応援よろしくお願いいたします。
開会式では,本校6年生が代表として選手宣誓を行いました。福島県内から参加した陸上選手を代表し,堂々と宣誓を行いました。
各種目では,「4×100mリレー」,「男子1000m」,「女子800m」,「走り幅跳び」,「ソフトボール投げ」に出場し,各選手が日頃の練習の成果を出すことができました。
全種目最多の213名が出場した走り幅跳び男子では,本校の6年生が6位入賞を果たしました。大変素晴らしいです。
9月17日(水)には,「第37回小野町小学校陸上記録会」が行われます。この記録会には小野町内の小学5・6年生全員が参加します。記録会に向け,授業だけでなく朝や放課後の時間にも,練習に取り組んできました。応援よろしくお願いいたします。
2年生,3年生の授業の様子より
2年生,3年生の授業の様子を紹介いたします。
まずは2年生です。図画工作科の「みんなのおうち」の学習で,友達や家族と住んでみたい家の絵を描きました。お城のようなおうちや,火山の中の秘密基地のようなおうちなど,想像を膨らませ,絵具やクレヨンを使って画用紙いっぱいに上手に描いていました。絵にはクリアポケットがついていて,別の紙に描いた住む人を入れ替えられるようになっています。早く描き終えた子は,住む人を入れ替えながら,自分の絵の中のお話を考えていました。最後には発表会を行いました。友達の絵を見て質問をしたり,上手に描けているところや面白いアイディアを伝えたりして,友達の絵と,その中のお話を楽しんでいました。
3年生は音楽科でリコーダーの練習を行いました。3年生になってから始まったリコーダーの学習にいつも熱心に取り組んでいます。少しずつ吹ける音と曲が増えてきました。今日は「雨上がり」,「白い雲」を練習し,伴奏に合わせてみんなで合奏しました。
2学期は様々な行事がありますが,毎時間の学習にも集中して取り組んでいます。
まずは2年生です。図画工作科の「みんなのおうち」の学習で,友達や家族と住んでみたい家の絵を描きました。お城のようなおうちや,火山の中の秘密基地のようなおうちなど,想像を膨らませ,絵具やクレヨンを使って画用紙いっぱいに上手に描いていました。絵にはクリアポケットがついていて,別の紙に描いた住む人を入れ替えられるようになっています。早く描き終えた子は,住む人を入れ替えながら,自分の絵の中のお話を考えていました。最後には発表会を行いました。友達の絵を見て質問をしたり,上手に描けているところや面白いアイディアを伝えたりして,友達の絵と,その中のお話を楽しんでいました。
3年生は音楽科でリコーダーの練習を行いました。3年生になってから始まったリコーダーの学習にいつも熱心に取り組んでいます。少しずつ吹ける音と曲が増えてきました。今日は「雨上がり」,「白い雲」を練習し,伴奏に合わせてみんなで合奏しました。
2学期は様々な行事がありますが,毎時間の学習にも集中して取り組んでいます。
3年生が見学学習に行きました。
9月9日(火)には3年1組が,そして本日3年2組が,社会科「店で働く人たち」の学習でヨークベニマル小野町店の見学学習に行ってきました。
売り場の様子の他,普段なかなか見ることのできない倉庫や大きな冷蔵庫,調理している様子などを見学させていただきました。季節や行事に合わせて飾りを変えたり,仕入れの数を変えたりしていることを教えていただきました。
いつもよく行くお店にも,買う人のことを考えた様々な工夫があることがわかりました。ヨークベニマル小野店のみなさま,お忙しい中見学させていただきありがとうございました。
売り場の様子の他,普段なかなか見ることのできない倉庫や大きな冷蔵庫,調理している様子などを見学させていただきました。季節や行事に合わせて飾りを変えたり,仕入れの数を変えたりしていることを教えていただきました。
いつもよく行くお店にも,買う人のことを考えた様々な工夫があることがわかりました。ヨークベニマル小野店のみなさま,お忙しい中見学させていただきありがとうございました。
第2回交通安全教室を行いました。
本日2校時に1・2年生,3校時に3~6年生が,「第2回交通安全教室」を行いました。第1回の交通安全教室(5月2日実施)は,基本的な交通ルールについての内容でしたが,今回は道路上で起こる様々な場面から,危険を予測する学習を行いました。
映像資料を使い,1・2年生は「道路を歩いている時にどんな危険があるか」,3~6年生は「道路で自転車に乗っている時にどんな危険があるか」について考えました。映像の中の登場人物が,車と車の間や見通しの悪い交差点から飛び出してしまうところでは,思わず「危ない!」と声を出したり,顔や体をのけぞらせて避けたりするなど,真剣に映像を見て,自分のこととして捉えながら学習することができていました。
どちらの映像でも繰り返されていたのが,「止まる」,「見る」,「確かめる」です。道路を横断するときには,必ず「止まる」,「見る」,「確かめる」を行い,安全に登下校するようにこれからも指導していきたいと思います。
映像資料の後には,田村警察署小野分庁舎の高橋さんより,以下のようなお話がありました。
1 道路を横断するときは手を挙げて渡りましょう。
自動車を運転する人に,「これから道路を渡ります。」
ということをアピールする役割もあります。
2 信号を待つときは道路から離れて待ちましょう。
大きな車が歩道まで入ってきてしまうこともありますし,
車同士の事故に巻き込まれてしまうこともあります。
3 時間に余裕を持って行動しましょう。
急いでいると,飛び出してしまったり,
無理をして渡ってしまったりしないように,
余裕を持って行動しましょう。
また,「あいさつがとても上手ですね。」や「横断を待ってくれた車にお辞儀をしている姿が素晴らしいです。」とお褒めの言葉をいただきました。
これからも交通ルールを守り,危険を予測して,安全に歩行・自転車乗りをし,「交通事故0」を目指します。
映像資料を使い,1・2年生は「道路を歩いている時にどんな危険があるか」,3~6年生は「道路で自転車に乗っている時にどんな危険があるか」について考えました。映像の中の登場人物が,車と車の間や見通しの悪い交差点から飛び出してしまうところでは,思わず「危ない!」と声を出したり,顔や体をのけぞらせて避けたりするなど,真剣に映像を見て,自分のこととして捉えながら学習することができていました。
どちらの映像でも繰り返されていたのが,「止まる」,「見る」,「確かめる」です。道路を横断するときには,必ず「止まる」,「見る」,「確かめる」を行い,安全に登下校するようにこれからも指導していきたいと思います。
映像資料の後には,田村警察署小野分庁舎の高橋さんより,以下のようなお話がありました。
1 道路を横断するときは手を挙げて渡りましょう。
自動車を運転する人に,「これから道路を渡ります。」
ということをアピールする役割もあります。
2 信号を待つときは道路から離れて待ちましょう。
大きな車が歩道まで入ってきてしまうこともありますし,
車同士の事故に巻き込まれてしまうこともあります。
3 時間に余裕を持って行動しましょう。
急いでいると,飛び出してしまったり,
無理をして渡ってしまったりしないように,
余裕を持って行動しましょう。
また,「あいさつがとても上手ですね。」や「横断を待ってくれた車にお辞儀をしている姿が素晴らしいです。」とお褒めの言葉をいただきました。
これからも交通ルールを守り,危険を予測して,安全に歩行・自転車乗りをし,「交通事故0」を目指します。
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字小野新町字万景43
TEL 0247-72-3069(代)
FAX 0247-72-3422
QRコード
アクセスカウンター
4
2
0
1
7
7