こんなことがありました!

2014年1月の記事一覧

3年生理科の実験の様子より

 本日、3年生の理科で 「物の重さを比べよう」の学習を行いました。
 体積が同じ時、物によって重さは違うかを調べる実験を行いました。塩と砂糖を使い、楽しく調べました。子ども達からは、「体積が同じだから、重さも同じ」や「砂糖は固まるから砂糖の方が重いよ」という予想が出ていました。
 しかし、実際に実験を行うと・・「塩の方が重いんだ!」、「えー!何で!?」と、実験の結果に驚いていました。子ども達の驚き・・理科の醍醐味です(笑)
 みんないい表情で実験をしています。

飯豊小に妖精が出現!?

 飯豊小学校内のあらゆる場所に妖精が出現しています。
 実は、4年生が図工の時間、「ここには、きっといるよ」の題材で、この場所にはこんな妖精がいるだろうと想像力を膨らませて制作した作品です。
 一番最初の写真は、2階図書室前で見つけた妖精「おねむり本君」です。解説書を読んでみますとこう書いてありました。
「図書室のドアの前の所に本を読みながら寝ている妖精。みんなが廊下を通っている足音でびっくりして起きて、いきなり持っている本を途中から読み始める。このおねむり本君を見つけた人は、本が嫌いな人でもすぐ本が好きになる魔法をかけて、本をいっぱい読むようになります。出る日は、1週間に1回しか出ないよ!!」
 すばらしい想像力だと感心しました。授業参観などで学校にいらした際には是非たくさんの妖精を見つけていただけたらと思います。


外国語活動の様子より

 本日、アレサンドロ先生による英語活動・外国語活動が行われました。
 5年生の教室では、最初に「冬休みにどんなことをしていたか」の質問に英語で答える活動をしていました。
 次に、冬休み前に学習した英単語を復習し、It’s a(an)○○.の形で答える活動でした。「定規」「黒板」「鉛筆削り」など難しい英単語も上手に発音していました。
 そして、スネークチーム、キャットチームの二つに分かれ、英単語を素早く答えるゲームを行いました。最初は、スネークチームがリードしていましたが、キャットチームの素晴らしい追い上げで、結果は12対12の同点で全員笑顔でゲームを終えました。
 最後は、スリーヒントゲームでした。例えば「ビック」「ホワイト&ブラック」「ミュージック」の3つのヒントで物の名前をあてました。さて、答えは何だったでしょう。写真の子どものノートから見つけ出してください。
 次の外国語活動は、自分でスリーヒントゲームの問題を考える学習をするそうです。子どもたちは今から次の時間を楽しみにしているようです。



清掃の様子から

 本校では、1年生から6年生の縦割り班での清掃活動を行っています。全校生が自分の担当場所を無言で丁寧に清掃をしています。
 心をこめて一生懸命に掃除をしてくれていますので、校内はとてもきれいに保たれています。今の時期は水が冷たいため、用務員の先生が清掃のためのお湯を準備し、そのお湯をもらって水ぶきをしています。
 環境をきれいにすると、心もすっきりとします。是非、ご家庭でも整理整頓やお掃除のお手伝いをさせてください。



鼓笛練習をがんばっています!

 飯豊小学校のお昼休み、通称「のびのびタイム」には、鼓笛の楽器の音が校内に響きわたっています。3月11日(火)の鼓笛引き継ぎ式に向け、小学校の鼓笛隊を引退する6年生が4・5年生に演奏の仕方をパートごとに教えてくれています。
 6年生が手拍子をしてリズムをとってあげたり、太鼓のたたき方を教えたりなど、教える6年生も教わる4・5年生も真剣そのものです。
 今後、上記鼓笛引き継ぎ式、5月の運動会、交通安全鼓笛パレードで新鼓笛隊の演奏を家族や地域の皆さんに聴いていただく機会があります。ぜひ、素晴らしい演奏ができるようにがんばってほしいと願っています。