小 野 新 町 小 学 校
こんなことがありました!
2015年2月の記事一覧
東階段が通行できるようになりました。
校内の壁面修繕・エアコン設置工事が進んでいます。「子どもたちの学習の妨げにならないように。」との配慮で,大きな資材の運び込みや,大きな音の出る工事は,土日や祝日など学校が休みの間にしていただいています。ありがとうございます。
本日子どもたちが登校すると,東階段を覆っていた板が外され,通行ができるようになっていました。壁面も大変きれいになっていました。
引き続き西階段周辺の工事が行われます。
クラブ活動体験会が行われました。
本日5・6校時に3年生のクラブ活動体験会が行われました。3年生は2~3人で1つの班になり,各クラブを回って見学をしました。各クラブでは3年生もできる内容を考え,優しく教えてあげながら一緒に活動することができました。
3年生からは,「試合で大きい学年の人に勝ててうれしかった。」や「(上級生が)優しく教えてくれたから上手にできました。」などの感想が聞かれました。上級生と楽しく活動することができたようです。4年生から始まるクラブ活動を楽しみにしています。
3年生からは,「試合で大きい学年の人に勝ててうれしかった。」や「(上級生が)優しく教えてくれたから上手にできました。」などの感想が聞かれました。上級生と楽しく活動することができたようです。4年生から始まるクラブ活動を楽しみにしています。
幼稚園生となわとび交流会を行いました。
本日3校時,5年生と小野わかば幼稚園の年長組のみなさんとのなわとび交流会が行われました。5年生はあや跳びや二重とび,長縄の8の字跳びなどを発表し,幼稚園生からは驚きの声が上がりました。また,グループ活動では幼稚園生の跳んだ回数を数えてあげたり,跳び方のポイントを教えてあげたりしました。
年長組のみなさんは,4月から1年生として小学校に入学します。5年生は最上級生として接することになる,新1年生に優しく接することができました。大変よい経験になりました。小野わかば幼稚園のみなさんありがとうございました。
年長組のみなさんは,4月から1年生として小学校に入学します。5年生は最上級生として接することになる,新1年生に優しく接することができました。大変よい経験になりました。小野わかば幼稚園のみなさんありがとうございました。
「家族や地域の大切さに関する作品コンクール」について
12月2日の記事でお知らせしました,「家族や地域の大切さに関する作品コンクール」についての続報です。入賞した作品と審査員からのコメントが内閣府のウェブページに掲載されました。以下にリンクを貼りますのでどうぞご覧ください。
平成26年度「家族や地域の大切さに関する作品コンクール」作品集(PDF形式)
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/family/contest/h26/anthology.html
右クリックで「新しいタブで開く」か,「新しいウインドウで開く」をクリックすると,内閣府のページが開きます。
※ 本校で応募した作品と審査員からのコメントは,8ページ目「(2)子育てを応援する地域の力 2/2」に掲載されています。
平成26年度「家族や地域の大切さに関する作品コンクール」作品集(PDF形式)
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/family/contest/h26/anthology.html
右クリックで「新しいタブで開く」か,「新しいウインドウで開く」をクリックすると,内閣府のページが開きます。
※ 本校で応募した作品と審査員からのコメントは,8ページ目「(2)子育てを応援する地域の力 2/2」に掲載されています。
なわとび大会の予行練習を行いました。
本日1・2校時に,1・6年生がなわとび大会の予行練習を行いました。1年生と6年生は,なわとび大会当日に一緒に行い,6年生が1年生の跳ぶ回数を数えます。本日は,ペアを確認して並び方や数え方の確認をしたり,6年生が教えてあげながら長縄とびの練習をしたりしました。
6年生は1年生の跳んだ回数を,責任を持って数えていました。また,跳びやすいように間隔を調節したり,からまってしまった縄を直してあげたりしていました。
1年生は,6年生の二重とびの迫力にとても驚いていました。そして元気に6年生を応援していいました。
なわとび大会は,
3・4年生が2月17日(火),
2・5年生が2月18日(水),
1・6年生が2月19日(木)に
体育館で実施いたします。応援よろしくお願いいたします。
6年生は1年生の跳んだ回数を,責任を持って数えていました。また,跳びやすいように間隔を調節したり,からまってしまった縄を直してあげたりしていました。
1年生は,6年生の二重とびの迫力にとても驚いていました。そして元気に6年生を応援していいました。
なわとび大会は,
3・4年生が2月17日(火),
2・5年生が2月18日(水),
1・6年生が2月19日(木)に
体育館で実施いたします。応援よろしくお願いいたします。
漢字検定を行いました。
本日2~6年生が漢字検定を行いました。子どもたちは本日の検定に向け,目標を持って学習に取り組んできました。検定中は問題文をよく読んで解答したり,繰り返し見直しをしたりする姿が見られました。検定の結果は3月中旬にお知らせいたします。
今回の漢字検定実施にあたっては,小野町から助成をいただきました。ありがとうございます。校内外の様々なテストや検定に向けて目標を持って学習に取り組ませたり,結果からこれまでの学習を振り返らせたりすることで,子どもたちの学力を向上させていきたいです。
今回の漢字検定実施にあたっては,小野町から助成をいただきました。ありがとうございます。校内外の様々なテストや検定に向けて目標を持って学習に取り組ませたり,結果からこれまでの学習を振り返らせたりすることで,子どもたちの学力を向上させていきたいです。
「1年生と遊ぼう実行委員会」の活動より
6年生が卒業に向けての自主的な活動として,「1年生と遊ぼう実行委員会」や「6年生を送る会実行委員会」,「卒業文集実行委員会」など様々な委員会に分かれて活動を行っています。
本日は「1年生と遊ぼう実行委員会」が1年生と「そり遊び」・「カルタ取り大会」を行いました。「そり遊び」では,そりの準備や片付けの他,そりを引いてあげたり,坂の上から順番にスタートさせてあげたりしました。1年生はとても喜んでいました。
1年生にとって,優しい6年生との楽しい思い出になりました。6年生のみなさんありがとうございました。
本日は「1年生と遊ぼう実行委員会」が1年生と「そり遊び」・「カルタ取り大会」を行いました。「そり遊び」では,そりの準備や片付けの他,そりを引いてあげたり,坂の上から順番にスタートさせてあげたりしました。1年生はとても喜んでいました。
1年生にとって,優しい6年生との楽しい思い出になりました。6年生のみなさんありがとうございました。
新入学児童体験入学が行われました。
本日,新入学児童一日体験入学・入学準備説明会が行われました。新入生の案内役は1年生です。体育館で班分けを行った後,学校探検に行きました。ペアの子と手をつなぎ校舎内を探検しました。
次に1年生の教室で,「なかよし会」を行いました。1年生が進行を行い,いっしょにぬりえや昔遊びをしたり,ダンスを踊ったりして楽しく過ごすことができました。
1年生は新入生の手を引いて校舎内の案内をしたり,自分たちで「なかよし会」の進行をしたり大変立派でした。1年間で大きく成長しています。
次に1年生の教室で,「なかよし会」を行いました。1年生が進行を行い,いっしょにぬりえや昔遊びをしたり,ダンスを踊ったりして楽しく過ごすことができました。
1年生は新入生の手を引いて校舎内の案内をしたり,自分たちで「なかよし会」の進行をしたり大変立派でした。1年間で大きく成長しています。
クラブ活動が行われました。
本日6校時は今年度8回目のクラブ活動でした。6年生は事前に班分けをしたり,活動中に下級生に声をかけたりして,楽しく活動を進めることができています。4・5年生も活動の予定を確認し,準備等を忘れずに行うことができるようになりました。
スポーツクラブ,卓球クラブでは4・5・6年生が協力して楽しく活動に取り組んでいました。
パフォーマンスクラブ,将棋クラブは来週に行われる,3年生の「クラブ活動見学会」の内容について話合いを行いました。部長・副部長が中心となって,3年生に楽しんでもらえる活動にするためにどうしたらよいか話し合っていました。
工作クラブでは,小野町在住の和紙ちぎり絵作家,郡司茂子先生をお招きして,ちぎり絵の作品作りを行いました。様々な色や模様の和紙を使い,かわいい羊のちぎり絵を作っていました。郡司先生には毎年工作クラブの指導でお世話になっています。ありがとうございます。
今年度のクラブ活動も残りあと少しです。学年の違うメンバーと協力したり,上学年がリーダーとなったりしながら,楽しく充実した活動をしています。
スポーツクラブ,卓球クラブでは4・5・6年生が協力して楽しく活動に取り組んでいました。
パフォーマンスクラブ,将棋クラブは来週に行われる,3年生の「クラブ活動見学会」の内容について話合いを行いました。部長・副部長が中心となって,3年生に楽しんでもらえる活動にするためにどうしたらよいか話し合っていました。
工作クラブでは,小野町在住の和紙ちぎり絵作家,郡司茂子先生をお招きして,ちぎり絵の作品作りを行いました。様々な色や模様の和紙を使い,かわいい羊のちぎり絵を作っていました。郡司先生には毎年工作クラブの指導でお世話になっています。ありがとうございます。
今年度のクラブ活動も残りあと少しです。学年の違うメンバーと協力したり,上学年がリーダーとなったりしながら,楽しく充実した活動をしています。
本日は節分です。
今日2月3日は節分です。学校でもお昼の時間に節分集会が行われました。まず始めに,集会委員会からの「節分の由来」についての話がありました。「本当は1年に4回節分があり,特に立春の前の節分を大事にするので,2月3日の節分に豆まきを行う。」,「年男・年女が豆まきを行う。」などの話がありました。
次に年男年女にあたる5・6年生が追い出したい鬼を発表しました。「忘れ物鬼」や「食べ過ぎ鬼」,「眠くなる鬼」などの発表がありました。
最後に年男・年女による豆まきが行われました。集会委員会の6年生が手作りのお面をかぶり,鬼の役をしました。
給食も「節分献立」でした。水煮の大豆(打ち豆)が入った「豆まめ味噌汁」や「いわしの梅煮」など節分に関係のある大豆やいわしなどを使った,栄養満点のおいしい給食でした。
お昼の放送では,放送委員会が栄養士さんの作ってくださった「献立クイズ」を毎日放送しています。本日は節分の「いわし」に関するクイズでした。子どもたちはおいしい給食と楽しい「献立クイズ」を毎日楽しみにしています。
次に年男年女にあたる5・6年生が追い出したい鬼を発表しました。「忘れ物鬼」や「食べ過ぎ鬼」,「眠くなる鬼」などの発表がありました。
最後に年男・年女による豆まきが行われました。集会委員会の6年生が手作りのお面をかぶり,鬼の役をしました。
給食も「節分献立」でした。水煮の大豆(打ち豆)が入った「豆まめ味噌汁」や「いわしの梅煮」など節分に関係のある大豆やいわしなどを使った,栄養満点のおいしい給食でした。
お昼の放送では,放送委員会が栄養士さんの作ってくださった「献立クイズ」を毎日放送しています。本日は節分の「いわし」に関するクイズでした。子どもたちはおいしい給食と楽しい「献立クイズ」を毎日楽しみにしています。
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字小野新町字万景43
TEL 0247-72-3069(代)
FAX 0247-72-3422
QRコード
アクセスカウンター
4
2
0
4
8
9