こんなことがありました!
2014年12月の記事一覧
エコキャップ運動が始まります!
ボランティア委員会で、エコキャップ運動を始めます。
この取り組みは、ペットボトルのキャップを集めて、キャップの売却益を途上国の子供たちのワクチン代として使うものです。キャップ480個がポリオワクチン1本になります。
学校の東昇降口に回収ボックスを設置しました。 ご家庭におかれましても、趣旨をご理解の上、ペットボトルキャップの回収にご協力のほどよろしくお願いいたします。
写真はイメージです。
全校集会で呼びかけをしました。
この取り組みは、ペットボトルのキャップを集めて、キャップの売却益を途上国の子供たちのワクチン代として使うものです。キャップ480個がポリオワクチン1本になります。
学校の東昇降口に回収ボックスを設置しました。 ご家庭におかれましても、趣旨をご理解の上、ペットボトルキャップの回収にご協力のほどよろしくお願いいたします。
写真はイメージです。
全校集会で呼びかけをしました。
全校集会がありました。
本日、飯豊っ子タイムに全校集会を行いました。
最初に、田村地区造形展、校内マラソン大会、JA共済交通安全書写・ポスターコンクール、JA杯バレーボール大会(優勝)、紅葉杯ソフトボール大会(3位)の表彰を行いました。がんばったみなさんに温かい拍手が送られました。入賞したみなさんおめでとうございます。
次に、教頭先生からは、インフルエンザ予防のためのうがい・手洗いの仕方、養護の先生からは、換気の必要性のお話がありました。インフルエンザがいわき市、郡山市で大変流行しています。かぜ、インフルエンザにかからないよう予防に努めさせてください。
最初に、田村地区造形展、校内マラソン大会、JA共済交通安全書写・ポスターコンクール、JA杯バレーボール大会(優勝)、紅葉杯ソフトボール大会(3位)の表彰を行いました。がんばったみなさんに温かい拍手が送られました。入賞したみなさんおめでとうございます。
次に、教頭先生からは、インフルエンザ予防のためのうがい・手洗いの仕方、養護の先生からは、換気の必要性のお話がありました。インフルエンザがいわき市、郡山市で大変流行しています。かぜ、インフルエンザにかからないよう予防に努めさせてください。
校長室の前の木の物語③
オヤオヤ、校長室の前の木にカザリが増えてキマシタ。ユキのようなワタ。キレイなモール。紙を折ってはさみで切って開いたユキの結晶・・・・・。
だんだん、にぎやかなツリーになってキマシタ。さて、だれがカザリをツケタノデショウ。
休み時間に、イイトヨの子ども達が集まってキマシタ。どうやら、木のカザリをつけにきてクレタヨウデス。
ミナ、ニコニコしながら楽しそうにカザリつけをしているヨウデス。イロンな学年の子が来ているヨウデス。
しばらくすると、木にアカリが灯リマシタ。アカリが光るたびに、カザリに光が反射し、キレイなカザリがいっそう美しく見エマス。
もうすぐ、校長室の前の木のカザリつけが完成のようです。ツギのお話をオタノシミニ。
だんだん、にぎやかなツリーになってキマシタ。さて、だれがカザリをツケタノデショウ。
休み時間に、イイトヨの子ども達が集まってキマシタ。どうやら、木のカザリをつけにきてクレタヨウデス。
ミナ、ニコニコしながら楽しそうにカザリつけをしているヨウデス。イロンな学年の子が来ているヨウデス。
しばらくすると、木にアカリが灯リマシタ。アカリが光るたびに、カザリに光が反射し、キレイなカザリがいっそう美しく見エマス。
もうすぐ、校長室の前の木のカザリつけが完成のようです。ツギのお話をオタノシミニ。
6年生が調理実習
本日、6年生は加工食品を使ったおかず作りの調理実習を行いました。
1つのチームは、スパゲッティサラダとフルーツヨーグルトを、もう1つのチームはスパゲッティナポリタンを作りました。
彩りも、味付けもすばらしく、とってもおいしくいただきました。(職員室にもおすそわけが来ました。)
さすが6年生! お家でもたくさん料理のお手伝いをしてほしいと思います。
職員室に料理を届けてくれました。
どちらもとってもおいしそうです!
1つのチームは、スパゲッティサラダとフルーツヨーグルトを、もう1つのチームはスパゲッティナポリタンを作りました。
彩りも、味付けもすばらしく、とってもおいしくいただきました。(職員室にもおすそわけが来ました。)
さすが6年生! お家でもたくさん料理のお手伝いをしてほしいと思います。
職員室に料理を届けてくれました。
どちらもとってもおいしそうです!
赤い羽根共同募金を届けてきました。
本日昼休みに、校長先生と6年児童代表2名が社会福祉協議会を訪れ、鈴木所長に募金を寄託してまいりました。これは、ボランティア委員会が本校児童に一生懸命に呼びかけて集めたお金です。
このお金は、体の不自由な人や高齢者の方々のためなどに役立てられます。飯豊っ子の温かい気持ちが少しでも多くの方々に届くことを心から願っています。
このお金は、体の不自由な人や高齢者の方々のためなどに役立てられます。飯豊っ子の温かい気持ちが少しでも多くの方々に届くことを心から願っています。
校長室の前の木の物語②
さびしげだった校長室の前の木に、少しずつカザリがついてきました。
どうやらイイトヨの子ども達がせっせとカザリをつけはじめたようです。マツボックリ、金や銀の玉。手作りのリボン・・・いろいろなステキなカザリが増えてきました。
今は、コンナ感じのツリーになってきました。かわいらしいカザリが増えてきています。
ふと、辺りを見回しますと、また、ハリガミがアリマシタ。
さて、コノ後、イイトヨの子ども達は、どんな反応をしてくれるのでしょうか。
ツヅキをおタノシミに。
どうやらイイトヨの子ども達がせっせとカザリをつけはじめたようです。マツボックリ、金や銀の玉。手作りのリボン・・・いろいろなステキなカザリが増えてきました。
今は、コンナ感じのツリーになってきました。かわいらしいカザリが増えてきています。
ふと、辺りを見回しますと、また、ハリガミがアリマシタ。
さて、コノ後、イイトヨの子ども達は、どんな反応をしてくれるのでしょうか。
ツヅキをおタノシミに。
避難訓練を行いました
冬に入り、火災が起きやすくなったことと、学校でも暖房をするようになったことから、本日3校時に避難訓練を行いました。プール西側の山林から出火したので、体育館に避難するという想定で行いました。田村消防署小野分署の方々3名にお越し願い、避難のしかたを見ていただきました。
10:33火災発生の放送を入れ、避難を開始しました。子ども達は担任の指示に従って口をハンカチで押さえ、素早く安全に体育館へ避難することができました。
全体会では、校長先生から実際の体験に基づいた火災に関するお話がありました。次に、消防署の方から、火事で出た煙を吸うと体がマヒしてしまうこと、体を低くして避難することなど具体的なお話をいただきました。
その後、各学年の代表児童が水消火器を用いて消火訓練を行いました。きちんと手順を守って放水することができました。
空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節となりました。火事を出さない家庭での取り組みについてお子さんと話し合っていただければ幸いです。
10:33火災発生の放送を入れ、避難を開始しました。子ども達は担任の指示に従って口をハンカチで押さえ、素早く安全に体育館へ避難することができました。
全体会では、校長先生から実際の体験に基づいた火災に関するお話がありました。次に、消防署の方から、火事で出た煙を吸うと体がマヒしてしまうこと、体を低くして避難することなど具体的なお話をいただきました。
その後、各学年の代表児童が水消火器を用いて消火訓練を行いました。きちんと手順を守って放水することができました。
空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節となりました。火事を出さない家庭での取り組みについてお子さんと話し合っていただければ幸いです。
アクセスカウンター
8
8
1
0
9
9
学校の連絡先
〒963-3521
福島県田村郡小野町飯豊
字浮内46番地
TEL 0247-73-2354
FAX 0247-73-2370
Mail:ono-iitoyo-e@fcs.ed.jp
QRコード
学校ガイド
飯豊小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
令和元年度学校ガイド(web版).pdf
天気予報