小 野 新 町 小 学 校
こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
全校集会で表彰が行われました。
本日の全校集会で表彰が行われました。
まずは,合唱部です。11月26日郡山市民文化センターにて「TBCこども音楽コンクール東北大会」が行われ,本校合唱部が福島大会代表として参加しました。大会当日はこれまでの練習の成果を発揮し大変素晴らしい演奏でした。
次に,「福島県小学校理科作品展」です。本校児童2名の作品が田村地区代表として県の作品展に出品され,入賞しました。
「青少年読書感想文福島県コンクール」では,田村地区代表として1名の作品が県コンクールに出品され,佳作に選ばれました。
また, 「小学生の税に関する習字展・標語・絵はがきコンクール」では,習字の部で6年生が「田村地区商工会広域連携協議会長賞」と銅賞に選ばれました。標語の部では5年生が優秀賞に選ばれました。絵はがきの部では6年生が優秀賞と金賞に選ばれました。
夏休み中の頑張りが,素晴らしい結果につながりました。
「田村地区作文コンク-ル」では,3名が特選,4名が準特選,7名が入選に選ばれ,特選のうち2名が県の作文コンクールに田村地区代表として出品されました。代表で県のコンクールに出品された2名が表彰を受けました。
どれも,自分の身の回りの出来事を生き生きと表現した,素晴らしい作文でした。
「私たちの防火標語・火災予防ポスターコンクール」では,標語の火災予防部門で5年生が最優秀賞,ポスター部門で6年生が優秀賞を受賞しました。 「交通安全ポスターコンクール」では,2年生が佳作に選ばれました。
最優秀賞の標語は火災予防ポスターに印刷され,郡山広域消防組合管轄の各所に掲示されています。ぜひご覧ください。
その他,校外の活動でも空手の大会で4名が東北・北海道大会で優勝・準優勝し,全校生に紹介されました。
本日の全校集会では,合計32個もの表彰を行いました。日頃の学習や運動の成果を様々なコンクールや大会で発揮し,活躍しています。
教頭先生のお話では,「家族や地域の大切さに関する作品コンクール」での受賞についてのお話がありました。
「家族や地域の大切さに関する作品コンクール」は,家族や地域の大切さについての理解を深めるために,内閣府が主催で行われているコンクールです。本校でも子どもたちの朝のあいさつの様子を写真に収め,本コンクールに応募いたしました。審査の結果「優秀賞」を受賞し,立派な賞状とトロフィーが送られてきました。後日内閣府のホームページに,受賞した作品と審査員からのコメントが紹介されます。
子どもたちが普段から元気よくあいさつをしていることが受賞につながりました。これからも元気なあいさつを心がけさせたいです。
まずは,合唱部です。11月26日郡山市民文化センターにて「TBCこども音楽コンクール東北大会」が行われ,本校合唱部が福島大会代表として参加しました。大会当日はこれまでの練習の成果を発揮し大変素晴らしい演奏でした。
次に,「福島県小学校理科作品展」です。本校児童2名の作品が田村地区代表として県の作品展に出品され,入賞しました。
「青少年読書感想文福島県コンクール」では,田村地区代表として1名の作品が県コンクールに出品され,佳作に選ばれました。
また, 「小学生の税に関する習字展・標語・絵はがきコンクール」では,習字の部で6年生が「田村地区商工会広域連携協議会長賞」と銅賞に選ばれました。標語の部では5年生が優秀賞に選ばれました。絵はがきの部では6年生が優秀賞と金賞に選ばれました。
夏休み中の頑張りが,素晴らしい結果につながりました。
「田村地区作文コンク-ル」では,3名が特選,4名が準特選,7名が入選に選ばれ,特選のうち2名が県の作文コンクールに田村地区代表として出品されました。代表で県のコンクールに出品された2名が表彰を受けました。
どれも,自分の身の回りの出来事を生き生きと表現した,素晴らしい作文でした。
「私たちの防火標語・火災予防ポスターコンクール」では,標語の火災予防部門で5年生が最優秀賞,ポスター部門で6年生が優秀賞を受賞しました。 「交通安全ポスターコンクール」では,2年生が佳作に選ばれました。
最優秀賞の標語は火災予防ポスターに印刷され,郡山広域消防組合管轄の各所に掲示されています。ぜひご覧ください。
その他,校外の活動でも空手の大会で4名が東北・北海道大会で優勝・準優勝し,全校生に紹介されました。
本日の全校集会では,合計32個もの表彰を行いました。日頃の学習や運動の成果を様々なコンクールや大会で発揮し,活躍しています。
教頭先生のお話では,「家族や地域の大切さに関する作品コンクール」での受賞についてのお話がありました。
「家族や地域の大切さに関する作品コンクール」は,家族や地域の大切さについての理解を深めるために,内閣府が主催で行われているコンクールです。本校でも子どもたちの朝のあいさつの様子を写真に収め,本コンクールに応募いたしました。審査の結果「優秀賞」を受賞し,立派な賞状とトロフィーが送られてきました。後日内閣府のホームページに,受賞した作品と審査員からのコメントが紹介されます。
子どもたちが普段から元気よくあいさつをしていることが受賞につながりました。これからも元気なあいさつを心がけさせたいです。
6年生の「食に関する指導」が行われました。
本日5校時,6年生の「食に関する指導」が行われました。講師の先生は給食センターの志賀先生です。今日の内容は「朝食の大切さ」についてです。
まず始めに,「どうして朝食が大切なのか」についてのお話がありました。体の中に蓄えておけるブドウ糖は60gで,脳は毎時間5gずつ使うため,12時間しか持たないそうです。体の中のブドウ糖の量のグラフや集中力テストの結果などから,脳の活動のためには食事,特に朝食が大切なことがわかりました。
次に,班ごとに朝食の献立作りを行いました。家庭科で学習したことを思い出しながら,栄養のバランスについて話し合い,献立作りをおこないました。できあがった献立をグループごとに発表し,志賀先生からアドバイスをいただきました。
「朝食は金メダル」と言われているそうです。規則正しい生活と朝食で,これからも集中して学習に取り組んでいきたいです。
まず始めに,「どうして朝食が大切なのか」についてのお話がありました。体の中に蓄えておけるブドウ糖は60gで,脳は毎時間5gずつ使うため,12時間しか持たないそうです。体の中のブドウ糖の量のグラフや集中力テストの結果などから,脳の活動のためには食事,特に朝食が大切なことがわかりました。
次に,班ごとに朝食の献立作りを行いました。家庭科で学習したことを思い出しながら,栄養のバランスについて話し合い,献立作りをおこないました。できあがった献立をグループごとに発表し,志賀先生からアドバイスをいただきました。
「朝食は金メダル」と言われているそうです。規則正しい生活と朝食で,これからも集中して学習に取り組んでいきたいです。
第2回小野町公開授業研究会が行われました。
本日,本校において「第2回小野町公開授業研究会」が行われました。今年度小野町の小学校4校と中学校1校は,福島県の「ふくしまからはじめよう。学力向上のための『つなぐ教育』推進事業」の指定を受け,小野中学校を拠点校として,そして小学校4校を推進校として研究を進めています。
第1回の公開授業研究会は,11月13日(木)に小野中学校で行われ,今回が第2回の公開授業研究会になります。1年2組,4年2組,6年3組で算数科の公開授業が行われ町内だけでなく田村市や郡山市などの町外からもたくさんの先生方にご参加いただきました。
授業後の分科会では,本日の授業や小野町での取り組みについて様々な意見をいただきました。また,子どもたちの学習への取り組みに対しては,たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
今回の研究会でいただいた貴重な意見をもとに,これからも小野町内の小中学校5校が一丸となって,子どもたちの学力向上と健全育成のため,これからも研究・実践を進めてまいります。
第1回の公開授業研究会は,11月13日(木)に小野中学校で行われ,今回が第2回の公開授業研究会になります。1年2組,4年2組,6年3組で算数科の公開授業が行われ町内だけでなく田村市や郡山市などの町外からもたくさんの先生方にご参加いただきました。
授業後の分科会では,本日の授業や小野町での取り組みについて様々な意見をいただきました。また,子どもたちの学習への取り組みに対しては,たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
今回の研究会でいただいた貴重な意見をもとに,これからも小野町内の小中学校5校が一丸となって,子どもたちの学力向上と健全育成のため,これからも研究・実践を進めてまいります。
あすなろ・杉の子学級が買い物学習に出かけました。
本日2・3校時,あすなろ・杉の子学級が買い物学習に出かけました。300円を使っておうちの人から頼まれたものを買い,残りのお金で自分の好きなお菓子などを買いました。
おうちの人から頼まれたものと自分のほしいものが,300円以内のに収まるようにしっかりと計算し,買い物をすることができました。
おうちの人から頼まれたものと自分のほしいものが,300円以内のに収まるようにしっかりと計算し,買い物をすることができました。
合唱部が「TBCこども音楽コンクール東北大会」に出場しました。
11月23日(日)郡山市民文化センターにて「TBCこども音楽コンクール東北大会」が行われ,本校合唱部が福島大会代表として演奏を行いました。練習の成果を十分に発揮し,満足のいく演奏をすることができました。
今年度の校外のコンクールや演奏会への参加はこれで最後になります。これまで,応援いただきありがとうございました。これからは校内での発表や来年度に向けた練習を行っていきます。これからも合唱部の活動へのご協力・応援よろしくお願いいたします。
今年度の校外のコンクールや演奏会への参加はこれで最後になります。これまで,応援いただきありがとうございました。これからは校内での発表や来年度に向けた練習を行っていきます。これからも合唱部の活動へのご協力・応援よろしくお願いいたします。
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字小野新町字万景43
TEL 0247-72-3069(代)
FAX 0247-72-3422
QRコード
アクセスカウンター
4
2
0
9
6
3