小 野 新 町 小 学 校
こんなことがありました!
出来事
本日の給食
本日の給食は,ココア揚げパン・ホウレンソウのサラダ・肉団子スープ・ヨーグルト・牛乳でした。ココア揚げパンは初めてのメニューで子どもたちからは,「おー!」,「黒いー!」など驚きの声が上がっていました。
1年生は,口の周りを真っ黒にしながらも,とてもおいしそうに食べていました。5・6年生からは,「少し苦かったけどおいしかったです。」や「牛乳と一緒に食べるととてもおいしかったです。」,「大人の味でした。」などの感想が聞かれました。
いつもおいしい給食を作ってくださる栄養士さんや,調理員さん。ありがとうございます。
1年生は,口の周りを真っ黒にしながらも,とてもおいしそうに食べていました。5・6年生からは,「少し苦かったけどおいしかったです。」や「牛乳と一緒に食べるととてもおいしかったです。」,「大人の味でした。」などの感想が聞かれました。
いつもおいしい給食を作ってくださる栄養士さんや,調理員さん。ありがとうございます。
3・4年生が体力テストを行いました。
本日は3・4年生が体力テストを行いました。4年生が班長となって各種目の測定を行い,時間内に全ての種目を実施することができました。
今回の体力テストの結果をもとに,子どもたちの体力の傾向を分析し,これからの学習に生かしていきたいです。
今回の体力テストの結果をもとに,子どもたちの体力の傾向を分析し,これからの学習に生かしていきたいです。
学校保健員会が行われました。
学校医の齋藤先生と中山先生,学校歯科医の山田先生,PTA役員のみなさまにおいでいただき,学校保健委員会が行われました。
今回は子どもたちのむし歯予防,肥満予防,早寝早起き朝ごはんの大切さについて話し合われました。話合いの中では以下のような意見が出されました。
〇 むし歯予防について
・ 厚生労働省で出している目標「12歳児における1人平均う歯数1本以下」に対し,本校6年生は1人平均2.96本と約3倍になっている。
・ 学校で歯みがき教室を行ったあとには,家庭でもしっかりと歯磨きをする姿が見られた。
・ フッ素入りの歯磨き粉を使用するとよい。
・ 特に低学年では,お家の人に仕上げみがきをしてもらうとよい。
・ ヘッドの大きな歯ブラシは磨き残しができてしまう。毛先は細かいものがよい。
・ 糸ようじやウォータージェルなどを使用することも効果的である。
〇 肥満予防について
・ 発育状態を全国と比較すると,身長が全国を下回っている学年が多いのに対し(男女学年別12学年中8学年),体重は全国を上回っている学年が多い(男女学年別12学年中11学年)。
・ 同じものを食べるにあたっても,食べ方の工夫をするとよい。給食の際にも食べ方の指導をおこなうとよい。(野菜→おかず→ご飯)
・ 運動習慣作りが大切。天気の良い日は外で遊ぶよう声掛けをしてはどうか。
〇 早寝早起き朝ごはんについて
・ 朝食摂取率は90パーセント以上であるが,おにぎり1口や食パン1枚などという児童もおり,朝食の内容も大切である。
・ 便秘ぎみの児童が見られる。食物繊維をとるためにも野菜を食べることが大切。
・ 睡眠不足だと翌日に疲れが残る。睡眠中に成長ホルモンが多く出るので,睡眠不足は成長にも悪影響である。
などたくさんの意見が出されました。また「学校での働き掛けは,効果は見えないこともあるかもしれないが,大変意義のあること。続けていってほしい。」という意見も出されました。
今回の学校保健員会で話し合われた内容を今後の学校教育にいかし,また懇談会,学年便りなどの機会を通して各家庭にもお知らせしていきたいです。
今回は子どもたちのむし歯予防,肥満予防,早寝早起き朝ごはんの大切さについて話し合われました。話合いの中では以下のような意見が出されました。
〇 むし歯予防について
・ 厚生労働省で出している目標「12歳児における1人平均う歯数1本以下」に対し,本校6年生は1人平均2.96本と約3倍になっている。
・ 学校で歯みがき教室を行ったあとには,家庭でもしっかりと歯磨きをする姿が見られた。
・ フッ素入りの歯磨き粉を使用するとよい。
・ 特に低学年では,お家の人に仕上げみがきをしてもらうとよい。
・ ヘッドの大きな歯ブラシは磨き残しができてしまう。毛先は細かいものがよい。
・ 糸ようじやウォータージェルなどを使用することも効果的である。
〇 肥満予防について
・ 発育状態を全国と比較すると,身長が全国を下回っている学年が多いのに対し(男女学年別12学年中8学年),体重は全国を上回っている学年が多い(男女学年別12学年中11学年)。
・ 同じものを食べるにあたっても,食べ方の工夫をするとよい。給食の際にも食べ方の指導をおこなうとよい。(野菜→おかず→ご飯)
・ 運動習慣作りが大切。天気の良い日は外で遊ぶよう声掛けをしてはどうか。
〇 早寝早起き朝ごはんについて
・ 朝食摂取率は90パーセント以上であるが,おにぎり1口や食パン1枚などという児童もおり,朝食の内容も大切である。
・ 便秘ぎみの児童が見られる。食物繊維をとるためにも野菜を食べることが大切。
・ 睡眠不足だと翌日に疲れが残る。睡眠中に成長ホルモンが多く出るので,睡眠不足は成長にも悪影響である。
などたくさんの意見が出されました。また「学校での働き掛けは,効果は見えないこともあるかもしれないが,大変意義のあること。続けていってほしい。」という意見も出されました。
今回の学校保健員会で話し合われた内容を今後の学校教育にいかし,また懇談会,学年便りなどの機会を通して各家庭にもお知らせしていきたいです。
2・5年生が体力テストを行いました。
本日2・5年生が体力テストを行いました。5年生と2年生がペアになり,5年生が各種目の引率や補助・記録を行いました。天候も良くほぼ全ての種目を時間内に終わらせることができました。
子どもたちからは「50m走で新記録がでました。」,「私も新記録だったよ。」などの声が聞かれました。これまでの記録と比べることで,体力の高まりを実感することができました。
子どもたちからは「50m走で新記録がでました。」,「私も新記録だったよ。」などの声が聞かれました。これまでの記録と比べることで,体力の高まりを実感することができました。
全校集会で表彰を行いました。
本日の全校集会で,表彰を行いました。まず始めは6月6日(土)郡山運転免許センターで行われた「交通安全子供自転車県南大会」の表彰です。団体で3位,個人で8位と10位に入賞しました。大変素晴らしいです。団体では7月4日(土)福島市のあづま総合体育館で行われる県大会に出場いたします。
次に,6月13日(土)に田村市陸上競技場で行われた「第31回全国小学生陸上競技交流大会田村地区予選」の表彰です。個人種目で10名,団体種目で4チーム16名が入賞しました。どの選手もこれまでの練習の成果を出し,全力で競技に取り組みました。個人種目6名,団体種目3チーム12名が7月5日(日),福島市のとうほう・みんなのスタジアムで行われる県大会に出場します。
自転車部も陸上部も大会に向けて練習に取り組んでいきます。県大会でもぜひ活躍してほしいです。全校生で応援しています。
次に,6月13日(土)に田村市陸上競技場で行われた「第31回全国小学生陸上競技交流大会田村地区予選」の表彰です。個人種目で10名,団体種目で4チーム16名が入賞しました。どの選手もこれまでの練習の成果を出し,全力で競技に取り組みました。個人種目6名,団体種目3チーム12名が7月5日(日),福島市のとうほう・みんなのスタジアムで行われる県大会に出場します。
自転車部も陸上部も大会に向けて練習に取り組んでいきます。県大会でもぜひ活躍してほしいです。全校生で応援しています。
1年生と6年生が体力テストを行いました。
本日1・6年生が体力テストを行いました。6年生は1年生とペアになって各種目の会場を回り,引率や各種目の説明・補助を行いました。
明日は2・5年生,明後日には3・4年生が体力テストを行います。昨年度の記録と比べながら体力の高まりを実感させ,普段の体育の授業や運動に意欲的に取り組ませたいです。
明日は2・5年生,明後日には3・4年生が体力テストを行います。昨年度の記録と比べながら体力の高まりを実感させ,普段の体育の授業や運動に意欲的に取り組ませたいです。
第2学年の学年行事が行われました。
6月21日(日)第2学年のPTA学年行事が行われました。第2学年はミニ運動会を行いました。「大玉転がし」や「綱引き」,「リレー」など親子で楽しく活動することができました。
第2学年の学年委員のみなさまには,事前の話し合いや当日の進行などをしていただきました。ありがとうございました。
また,早朝には第2回PTA奉仕作業が行われました。今回は第2学年と第5学年の保護者のみなさまにご協力いただきました。法務局跡地や校庭前・校舎裏の斜面に生えていた草などもきれいに刈り取っていただきました。
早朝よりお集まりいただきありがとうございました。
第2学年の学年委員のみなさまには,事前の話し合いや当日の進行などをしていただきました。ありがとうございました。
また,早朝には第2回PTA奉仕作業が行われました。今回は第2学年と第5学年の保護者のみなさまにご協力いただきました。法務局跡地や校庭前・校舎裏の斜面に生えていた草などもきれいに刈り取っていただきました。
早朝よりお集まりいただきありがとうございました。
修学旅行事前学習が行われました。
6年生は7月1日(水)~2日(木)に会津方面へ修学旅行に行きます。本日5校時は修学旅行の事前学習として野口英世記念会の竹田先生をお招きし,野口英世博士の生涯についてお話をいただきました。
6年生の代表児童からは,
「僕は以前に伝記を読んで野口英世について知っていましたが,今日竹田先生から『野口英世は科学者として初めてお札になったこと』や『エクアドルに行き病原菌を絶滅させたこと』などのお話をいただき,改めてすごい人だと思いました。修学旅行で野口英世記念館に行くのが楽しみになりました。」
という感想の発表がありました。他の児童も大変熱心に竹田先生のお話を聞いていました。
6年生は修学旅行の2日目に「野口英世記念館」を見学します。本日いただいた話を思い出しながら,しっかりと見学してきたいです。竹田先生にはお忙しい中,昨年度に引き続き,遠方よりおいでいただきました。ありがとうございました。
6年生の代表児童からは,
「僕は以前に伝記を読んで野口英世について知っていましたが,今日竹田先生から『野口英世は科学者として初めてお札になったこと』や『エクアドルに行き病原菌を絶滅させたこと』などのお話をいただき,改めてすごい人だと思いました。修学旅行で野口英世記念館に行くのが楽しみになりました。」
という感想の発表がありました。他の児童も大変熱心に竹田先生のお話を聞いていました。
6年生は修学旅行の2日目に「野口英世記念館」を見学します。本日いただいた話を思い出しながら,しっかりと見学してきたいです。竹田先生にはお忙しい中,昨年度に引き続き,遠方よりおいでいただきました。ありがとうございました。
PTA防犯パトロールが行われました。
6月15日(月)15時より「PTA防犯パトロール」が行われました。各地区の子ども育成会長さんやPTA総務委員のみなさまにお集まりいただき,本校職員と一緒に各地区の危険箇所の点検をしていただきました。各危険箇所では古くなった旗を交換していただいたり,新しく旗を設置していただいたりしました。
今回の防犯パトロール,そして普段から地域の方々からの見守りのおかげで,子どもたちは校外でも安心して過ごすことができます。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
今回の防犯パトロール,そして普段から地域の方々からの見守りのおかげで,子どもたちは校外でも安心して過ごすことができます。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
花の苗を植えました。
6月12日(金)に5年生,6月15日(月)に杉の子・あすなろ学級が花の苗を植えました。みんなで手分けをして,約400本のマリーゴールドとサルビアの苗を1つ1つ丁寧に植えました。
大きく育ってたくさんの花を咲かせてくれるのが,とても楽しみです。
大きく育ってたくさんの花を咲かせてくれるのが,とても楽しみです。
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字小野新町字万景43
TEL 0247-72-3069(代)
FAX 0247-72-3422
QRコード
アクセスカウンター
4
2
2
0
3
7