こんなことがありました!

出来事

書写ゲストティーチャー

3年生の書写では、初めて毛筆の学習が始まります。

多くの子どもたちは、こでまで筆を持って字を書いた経験がありません。

そこで、毛筆の学習の導入として、元PTA会長の佐藤様を講師としてお招きし、書写の基本を教えていただきました。

姿勢、道具の扱い方、筆の運びに至るまで丁寧にかつ楽しく教えていただきました。

今回の授業を通して、子どもたちは書写の魅力に気付くことができたようです。

今後の学習で今回の学習の成果が発揮されることを期待しています。

第1回 交通安全教室

「自分の命は、自分で守る。」

これは、今回の交通安全教室でお話しされた方々が、繰り返し口にされた言葉でした。

交通安全の意識を高め、交通安全の決まりを守ることを目的として実施されました。

6年生には、家庭の交通安全推進員としての委嘱状が交付されました。

自分、家族、地域を守るために活動することを期待しています。

警察署の方のお話をお聞きし、DVDで交通安全の決まりについて学びました。

その後、低学年は、実際に道路を歩いて交通ルールについて学び、3年生以上は校庭に作成した模擬コースにて実技練習を行いました。

第1回 避難訓練

本日は、第1回避難訓練が実施されました。

地震による火災発生という設定の下、全校生が避難の手順を知り、災害への意識を高めることができました。

緊急放送が流れると真剣に耳を傾け、迅速かつ安全に避難することができました。

消防署の方からも、真剣に訓練に取り組む姿にお褒めの言葉をいただきました。

いかなる場所で災害に見舞われるかわからないからこそ、このような訓練が必要だというお話もいただきました。

また、消火器の使い方を教わり、教員と代表児童による消火訓練も行われました。

今回の訓練を肝に銘じ、万が一の際には安全に行動できるようにしたいですね。

授業参観①

4月13日金曜日に授業参観が行われました。

お忙しい中、多くの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。

進級して初めての授業参観は、子どもたちも担任も緊張気味ではありましたが、前向きに学習に取り組む姿がご覧いただけたのではないでしょうか。

授業参観後の保護者全体会、学年懇談会にも多くの方にご参加いただけました。

今年度も、家庭と学校が一丸となって子どもたちを支えていきたいと思います。

平成30年度 入学式 着任式 始業式

 今年は、例年よりも春の訪れが足早にやってまいりました。まるで新しい出会いに胸を膨らませているかのようです。小野新町小学校にも出会いの春が訪れました。

 入学式の前に、新しい先生方を迎える着任式がおこなれました。佐藤道拓校長先生をはじめ、14名の先生方をお迎えし、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。引き続いて行われた始業式では、校長先生のお話を真剣に聞く表情が見られ、新学年でのやる気が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入学式では、62名の元気いっぱいの1年生が入学いたしました。式に参加する態度もとても立派でした。小野新町小学校全校生361名の1年がスタートいたしました。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

新入学児童一日体験入学・入学準備説明会


2月2日(金)に、「新入学児童一日体験入学・入学準備説明会」が行われました。
来年度入学に備え、図書室で入学に関わる案内をさせていただきました。説明会後は入学準備品の購入会を体育館で行いました。


保護者が説明会に参加している間、新入生は1年生の案内で校内を見学したり、1年教室ですごろくゲームで交流を深めたりしました。1年生にとっては、新入生のお兄さん・お姉さんになる経験であり、進級への希望が膨らむ大切な機会となりました。

租税教室


29日(月)の3校時に6年生を対象に「租税教室」が行われました。
「納税」の意味を理解することで、社会が支え合いによって成り立っていることを学びました。社会科の学習でさらに深く学び、将来、自分も社会を支える一員となる自覚を高めていってほしいと思います。

第3学期始まりました


平成30年に突入です。8日(火)には第3学期始業式が行われました。
代表児童3名が、冬休みの思い出や今年のめあてなどを堂々と発表しました。
代表児童の発表の後には、学校長より子どもたちへの励ましの言葉がありました。
平成30年が、子どもたちにとって実りの多い年になることを願います。

クリスマス献立



今日の給食はクリスマス献立で、米粉のバターロール、レモンドレッシングサラダ、ビーフシチュー、セレクトケーキ(チョコとストロベリーの内どちらかを選びます)、牛乳でした。ビーフシチューには小野町産の黒毛和牛が使われ、特別豪華な給食で子どもたちも喜んでいました。

休み時間には元気に外で遊ぶ姿がたくさん見られ、冬休み中もこの調子でたくさん体を動かして元気に過ごしてほしいを思います。現在、インフルエンザに感染している児童は見られません。早寝・早起き、規則正しい生活に家族みんなで取り組んでください。

食に関する指導

3年生では、栄養教諭の松本先生と「バランスの良い食事」について学習しました。
食品はその働きによって、3つのグループに分けられること、また、「主食・汁物・主菜・副菜」の4つをそろえて食べるとよいことを教えていただきました。給食の献立を調べてみると、3つのグループの食材がすべて使われていて、バランスよく考えられていることがわかりました。本日の献立は「麦ごはん・みそワンタン汁・鮭のみそガーリック焼き・おから炒り・牛乳」でした。おから炒りは家であまり食べない児童が多いようでしたが「おいしかった!」という声が多かったです。