小 野 新 町 小 学 校
こんなことがありました!
出来事
清掃班打ち合わせを行いました。
来週から縦割り班による一斉清掃が始まります。本日お昼の時間に5・6年生が体育館に集まり,顔合わせと清掃の仕方の確認を行いました。
顔合わせでは,班ごとにめあてを立てました。「すみずみまできれいにしよう。」や「静かに整列・そうじをしよう。」など自分たちで話し合って決めることができました。1年間しっかりと清掃に取り組んでいきます。
顔合わせでは,班ごとにめあてを立てました。「すみずみまできれいにしよう。」や「静かに整列・そうじをしよう。」など自分たちで話し合って決めることができました。1年間しっかりと清掃に取り組んでいきます。
吹奏楽部が楽器別講習会に参加しました。
吹奏楽部がいわき市の植田小学校で行われた「楽器別講習会」に参加しました。この講習会は,楽器別にプロの演奏家の方に音の出し方や練習の進め方を教えていただくものです。
子どもたちからは「今日の練習で新しい音が出るようになりました。」や「たくさん勉強になりました。参加してよかったです。」などの感想が聞かれました。
今回の講習会の内容をこれからの練習に生かしていきたいです。
子どもたちからは「今日の練習で新しい音が出るようになりました。」や「たくさん勉強になりました。参加してよかったです。」などの感想が聞かれました。
今回の講習会の内容をこれからの練習に生かしていきたいです。
交通安全教室を行いました。
本日2・3・4校時に交通教室を行いました。2校時は,体育館で全体指導を行いました。全体指導では,田村警察署小野分署の署員さんより6年生へ「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付と交通安全についてのお話がありました。道路での安全な歩行や自転車の乗り方,車に乗った時のシートベルト着用など,映像資料を準備していただき,大変わかりやすく教えていただきました。
「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付では,6年生の代表児童が委嘱状を受け取り,「家庭の交通安全推進員」として実行することについて元気よく発表しました。
1 交通のきまりを守り,みんなのお手本になります。
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼び掛けます。
3 弟や妹,おじいさん,おばあさんなど,みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。
4 自転車に乗る時は,ヘルメットをかぶるよう心掛けます。
全体指導の後は低学年が,学校周辺で「安全に歩行する練習」を,中・高学年が校庭で「自転車の実技練習」を行いました。低学年の歩行練習では,横断歩道で左右をよく確認したり,手をあげて横断したりしながら,正しい道路の歩き方を練習しました。
中・高学年は,「自転車の点検の仕方」や「路上での交通ルール」について,校庭の練習コースを走行しながら確認しました。
今日学習したことをしっかりと守り,1年間事故なく安全に生活させたいです。
「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付では,6年生の代表児童が委嘱状を受け取り,「家庭の交通安全推進員」として実行することについて元気よく発表しました。
1 交通のきまりを守り,みんなのお手本になります。
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼び掛けます。
3 弟や妹,おじいさん,おばあさんなど,みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。
4 自転車に乗る時は,ヘルメットをかぶるよう心掛けます。
全体指導の後は低学年が,学校周辺で「安全に歩行する練習」を,中・高学年が校庭で「自転車の実技練習」を行いました。低学年の歩行練習では,横断歩道で左右をよく確認したり,手をあげて横断したりしながら,正しい道路の歩き方を練習しました。
中・高学年は,「自転車の点検の仕方」や「路上での交通ルール」について,校庭の練習コースを走行しながら確認しました。
今日学習したことをしっかりと守り,1年間事故なく安全に生活させたいです。
PTAバザー収益金で「新聞掛け」を購入しました。
昨年度のPTAバザーでは、約9万円の収益金がありました。出品や購入にご協力いただきまして大変ありがとうございました。今回、その収益金の一部で図書室に置く「新聞掛け」を購入させていただきました。
本校で購読しているのは、「朝日子ども新聞」です。この新聞は、時事ニュースはもちろん、学習まんがやイラスト、学習問題などバラエティ豊かな内容です。漢字には「ふりがな」がついているので習っていない漢字でも読むことができます。また、毎日届くので時事ニュースがすぐに紙面に掲載され、難しい言葉の解説もあるので理解度がアップするのではないかと思います。新聞を挟む作業は、児童会の報道委員会が担当しています。
これから、図書室では、本だけでなく新聞を読むことができます。新聞からたくさんの情報を得るとともに、さらに視野を広げていってほしいと願っています。
避難訓練を行いました。
本日2校時に避難訓練を行いました。今回は地震後,家庭科室から出火という場面を想定して訓練を行いました。緊急放送をよく聞いて,静かに・素早く避難することができました。
校庭では,田村消防署小野分署の署員さんから以下のようなお話がありました。
・ 落ち着いて行動できていて大変立派でした。
・ 火災の際は,まずどこから火が出たか,しっかり確認しましょう。
・ 学校だけでなく,お店などで火災などにあった時にも,緊急放送を静かによく聞きましょう。
・ 今日のことをお家の人にも伝えて,小野町のみんなで「火の用心」を心がけましょう。
6年生の代表児童が水消火器で消火訓練を行いました。
避難の際の合言葉は,「お・か・し・も・ち」です。
「お」…おさない
「か」…かけない(走らない)
「し」…しゃべらない
「も」…もどらない
「ち」…(火元に)近づかない
いざという時に落ち着いて行動できるよう,これからもしっかりと訓練を行っていきます。
校庭では,田村消防署小野分署の署員さんから以下のようなお話がありました。
・ 落ち着いて行動できていて大変立派でした。
・ 火災の際は,まずどこから火が出たか,しっかり確認しましょう。
・ 学校だけでなく,お店などで火災などにあった時にも,緊急放送を静かによく聞きましょう。
・ 今日のことをお家の人にも伝えて,小野町のみんなで「火の用心」を心がけましょう。
6年生の代表児童が水消火器で消火訓練を行いました。
避難の際の合言葉は,「お・か・し・も・ち」です。
「お」…おさない
「か」…かけない(走らない)
「し」…しゃべらない
「も」…もどらない
「ち」…(火元に)近づかない
いざという時に落ち着いて行動できるよう,これからもしっかりと訓練を行っていきます。
5年生の家庭科の学習より
5年生から家庭科の学習が始まり,本日初めての調理実習「お茶入れ」を行いました。
ガスコンロの使い方やお茶の入れ方について担任の先生と学習した後,上手に実習を行うことができました。子どもたちからは「苦かったです。」や,「温かくて落ち着きました。」などの声が聞かれました。
ガスコンロの使い方やお茶の入れ方について担任の先生と学習した後,上手に実習を行うことができました。子どもたちからは「苦かったです。」や,「温かくて落ち着きました。」などの声が聞かれました。
昼休みの様子から
本日の昼休みは久しぶりに晴れ,たくさんの子どもたちが外で元気よく遊んでいました。1年生は2年生と一緒においかけっこをしたり,6年生のお姉さんたちと遊んだりしていました。
新しいブランコは1・2年生に大人気です。
校庭の桜が開花しました。満開になるのがとても楽しみです。
生き物委員会がウサギの世話を始めると,たくさんの1年生がウサギ小屋の周りに集まりました。6年生の生き物委員さんが1年生にウサギを触らせてあげていました。1年生はとても喜んでいました。
新しいブランコは1・2年生に大人気です。
校庭の桜が開花しました。満開になるのがとても楽しみです。
生き物委員会がウサギの世話を始めると,たくさんの1年生がウサギ小屋の周りに集まりました。6年生の生き物委員さんが1年生にウサギを触らせてあげていました。1年生はとても喜んでいました。
1年生の算数の授業より
2校時に1年生の教室をのぞくと,算数の学習をしていました。教科書の挿絵にある動物の数を数えたり,担任が黒板に書いた文字をノートに写したりと,一生懸命学習に取り組んでいました。
学校のリズムに少しずつ慣れ,学習に落ち着いて取り組めるようになってきています。
学校のリズムに少しずつ慣れ,学習に落ち着いて取り組めるようになってきています。
児童会全体委員会を行いました。
本日5・6校時に児童会全体委員会が行われました。6年生が,初めて活動を行う5年生にそれぞれの委員会の活動内容について説明をしました。
フリップを使ったり,クイズを作ったりしてわかりやすく説明をすることができました。また,活動内容だけでなく「やりがい」や「活動していてうれしかったこと」,「今年度取り組みたいこと」などについても発表しました。5年生は目を輝かせながら6年生の発表を聞いていました。
6年生の発表と5年生の発表を聞く態度には,学校のため・全校生のために進んで活動しようとする気持ちが表れていました。
フリップを使ったり,クイズを作ったりしてわかりやすく説明をすることができました。また,活動内容だけでなく「やりがい」や「活動していてうれしかったこと」,「今年度取り組みたいこと」などについても発表しました。5年生は目を輝かせながら6年生の発表を聞いていました。
6年生の発表と5年生の発表を聞く態度には,学校のため・全校生のために進んで活動しようとする気持ちが表れていました。
特設部活動顔合わせ会を行いました。
4月7日(火)のお昼の時間に,特設部活動顔合わせ会を行いました。初めに教頭先生から,特設部活動で頑張ってほしいことのお話と,各特設部担当の紹介がありました。
次に特設部ごとに,担当の先生からお話がありました。
今日から早速活動の始まった特設部もありました。
昨年度から続けて入った児童も,今年度も新しく入った児童も大変熱心に練習に取り組んでいました。
次に特設部ごとに,担当の先生からお話がありました。
今日から早速活動の始まった特設部もありました。
昨年度から続けて入った児童も,今年度も新しく入った児童も大変熱心に練習に取り組んでいました。
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字小野新町字万景43
TEL 0247-72-3069(代)
FAX 0247-72-3422
QRコード
アクセスカウンター
4
2
1
1
8
9