こんなことがありました!

出来事

清掃班打ち合わせを行いました。

 来週から縦割り班による一斉清掃が始まります。本日お昼の時間に5・6年生が体育館に集まり,顔合わせと清掃の仕方の確認を行いました。
 

 
 顔合わせでは,班ごとにめあてを立てました。「すみずみまできれいにしよう。」や「静かに整列・そうじをしよう。」など自分たちで話し合って決めることができました。1年間しっかりと清掃に取り組んでいきます。

吹奏楽部が楽器別講習会に参加しました。

 吹奏楽部がいわき市の植田小学校で行われた「楽器別講習会」に参加しました。この講習会は,楽器別にプロの演奏家の方に音の出し方や練習の進め方を教えていただくものです。
  
 子どもたちからは「今日の練習で新しい音が出るようになりました。」や「たくさん勉強になりました。参加してよかったです。」などの感想が聞かれました。

 今回の講習会の内容をこれからの練習に生かしていきたいです。

交通安全教室を行いました。

 本日2・3・4校時に交通教室を行いました。2校時は,体育館で全体指導を行いました。全体指導では,田村警察署小野分署の署員さんより6年生へ「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付と交通安全についてのお話がありました。道路での安全な歩行や自転車の乗り方,車に乗った時のシートベルト着用など,映像資料を準備していただき,大変わかりやすく教えていただきました。
  
「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付では,6年生の代表児童が委嘱状を受け取り,「家庭の交通安全推進員」として実行することについて元気よく発表しました。
 1 交通のきまりを守り,みんなのお手本になります。
 2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
   家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼び掛けます。
 3 弟や妹,おじいさん,おばあさんなど,みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。
 4 自転車に乗る時は,ヘルメットをかぶるよう心掛けます。

 全体指導の後は低学年が,学校周辺で「安全に歩行する練習」を,中・高学年が校庭で「自転車の実技練習」を行いました。低学年の歩行練習では,横断歩道で左右をよく確認したり,手をあげて横断したりしながら,正しい道路の歩き方を練習しました。
  

  

 中・高学年は,「自転車の点検の仕方」や「路上での交通ルール」について,校庭の練習コースを走行しながら確認しました。
  

 今日学習したことをしっかりと守り,1年間事故なく安全に生活させたいです。

PTAバザー収益金で「新聞掛け」を購入しました。

 昨年度のPTAバザーでは、約9万円の収益金がありました。出品や購入にご協力いただきまして大変ありがとうございました。今回、その収益金の一部で図書室に置く「新聞掛け」を購入させていただきました。

 本校で購読しているのは、「朝日子ども新聞」です。この新聞は、時事ニュースはもちろん、学習まんがやイラスト、学習問題などバラエティ豊かな内容です。漢字には「ふりがな」がついているので習っていない漢字でも読むことができます。また、毎日届くので時事ニュースがすぐに紙面に掲載され、難しい言葉の解説もあるので理解度がアップするのではないかと思います。新聞を挟む作業は、児童会の報道委員会が担当しています。

 
 これから、図書室では、本だけでなく新聞を読むことができます。新聞からたくさんの情報を得るとともに、さらに視野を広げていってほしいと願っています。

避難訓練を行いました。

 本日2校時に避難訓練を行いました。今回は地震後,家庭科室から出火という場面を想定して訓練を行いました。緊急放送をよく聞いて,静かに・素早く避難することができました。
  

 校庭では,田村消防署小野分署の署員さんから以下のようなお話がありました。
 ・ 落ち着いて行動できていて大変立派でした。
 ・ 火災の際は,まずどこから火が出たか,しっかり確認しましょう。
 ・ 学校だけでなく,お店などで火災などにあった時にも,緊急放送を静かによく聞きましょう。
 ・ 今日のことをお家の人にも伝えて,小野町のみんなで「火の用心」を心がけましょう。
  

 6年生の代表児童が水消火器で消火訓練を行いました。
  
 避難の際の合言葉は,「お・か・し・も・ち」です。
「お」…おさない
「か」…かけない(走らない)
「し」…しゃべらない
「も」…もどらない
「ち」…(火元に)近づかない
いざという時に落ち着いて行動できるよう,これからもしっかりと訓練を行っていきます。