こんなことがありました!

出来事

合唱部・吹奏楽部レベルアップした演奏で共に優良賞受賞(こども音楽コンクール)

 昨日、本日と喜多方プラザ文化センターで開催された、TBCこども音楽コンクールに本校合唱部と吹奏楽部が出場しました。合唱部(昨日)は、とてものびのびと、そして表情よく「マホウツカイの日々」を歌い上げました。また、吹奏楽部(本日)は、軽快で力強い演奏を会場に響かせました。両部とも、先日の地区音楽祭より数段レベルアップした演奏を披露し優良賞を受賞しました。演奏後「楽しかったです」と、笑顔で感想を話す子どもたちから、やり遂げた充実感が伝わってきました。

 また、保護者の皆様には、遠く喜多方まで駆けつけていただき、励ましや楽器運搬のお手伝い等をいただき、心より感謝申し上げます。子どもたちは、2つのコンクールを通して多くのことを学んだことと思います。今後も「新小まつり」等活動が続きますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

スズムシの鳴く学校

 3年生と職員室で育ててきたスズムシが、鳴き始めました。「あれスズムシも鳴きだした リンリン リンリン リーンリン」の歌のように、リンリンリーンリンと聞こえます。まさにスズムシの鳴く学校です。最近では、聞く機会がずいぶん減ったように感じます。日本の風情、情緒を感じます。

陸上練習

 9月に行われる町陸上記録会に向けて、5・6年生が合同練習を始めました。夏休みが明けてから、あいにくの天気が続いており、今日は体育館での基礎練習が中心となりましたが、先生の話をよく聞いて、体のさまざまな動かし方を確かめながら、運動に励んでいました。

 近日中に個人で出場する種目や学級ごとのリレーのメンバーを決め、種目ごとの練習も進めていきます。

無言清掃に取り組んでいます!

 2学期の重点事項、「当たり前のことが当たり前にできるようにしよう」の一環として、無言清掃に取り組んでいます。移動から整列、掃除、整列、移動の流れを一つ一つ確認しながら3日目となりました。本校は、1年生から6年生までが一緒に行う縦割り班での掃除に取り組んでいます。6年生がリーダーシップを発揮し、とても頼もしいです。子どもたちは、無言で一生懸命取り組んでいます。整列も移動も、とても上手になっています。

2学期がスタート!めあての発表そして合唱、吹奏楽の見事な演奏を披露!

 2学期がスタートしました。始業式では、1、3、5年生の代表3名が、「夏休みの思い出と2学期のめあて」を発表しました。3名は、「マラソン大会で10位以内に入りたい」「計算コンテストで満点を取りたい」「たくさんの思い出を作りたい」などのしっかりした目標を、堂々と発表しました。校長からは、2学期全校生で取り組みたいこととして、「目標を持って取り組みましょう」と、「当たり前のことを当たり前にできるようにしよう」の2点お話がありました。

 また、この後、特設合唱部と特設吹奏楽部が演奏を披露しました。夏休み中培った見事な演奏に、子どもたちは真剣に聞き入っていました。なお、9月1日(土)には合唱部が、9月2日(日)には吹奏楽部が共に、喜多方プラザ文化センターで行われるTBCこども音楽コンクールに出場します。あと1週間、頑張ってください。

第3回PTA奉仕作業ありがとうございました!

 本日、第3回のPTA奉仕作業を実施しました。今回は、3、4年生の保護者の方々に行っていただきました。また、保護者の方と一緒に来た子どもたちもお手伝いをしてくれました。今回は、池さらいも行いました。元気な鯉に悪戦苦闘しながらも、皆さんのご協力のもと無事池をきれいにすることができました。また、校地もすっかりきれいになりました。心より感謝申し上げます。

合唱部、吹奏楽部見事なハーモニーで共に銀賞受賞(地区音楽祭)

 本日、田村市文化センターに於いて田村地区小学校音楽祭が開催されました。本校から、合唱部と吹奏楽部が出場し見事なハーモニーを響かせ、共に銀賞を受賞しました。この日のために子どもたちは、夏休みの暑さの中、熱心に練習に励みその成果を十分に発揮することができました。保護者の皆様には、お手伝いのご協力や応援をいただき心より感謝申し上げます。 

  なお、9月1日(土)には合唱部が、9月2日(日)には吹奏楽部が共に、喜多方プラザ文化センターで行われるTBC子ども音楽コンクールに出場します。ご支援ご協力をお願いいたします。

 

 

 

愛校活動実施!すっかりきれいになりました!

 本日、愛校活動を実施しました。下駄箱や傘立て、ロッカー、棚の整理整頓、手洗い場や床の汚れ落としなどに取り組みました。長い時間でしたが、どの子どもたちも熱心に取り組む姿に感心させられました。これで、新たな気持ちで2学期を迎えられそうです。皆さん、本当にご苦労様でした。

歯科指導を行いました(5年生)

 今日は、5年生の歯科指導を行いました。実際に、ビスケットやスルメを食べて、食べかすの残り具合や噛む回数を通して歯磨きの大切さを学びました。噛むことで、消化吸収がよくなったり肥満防止になるなど様々な良い点があることを教えていただきました。また、歯ブラシの選び方と歯磨きの仕方についても実際に磨きながら学ぶことができました。

合唱部 講師の先生に指導していただきました

 本日、佐久間敦子先生を講師にお招きして、合唱部のご指導をいただきました。佐久間先生には、毎年お世話になっています。今年度初めてのご指導でしたが、みるみる子どもたちの歌声とと表情が輝いていくのがわかりました。夏休みもおいでいただく予定です。ここからが勝負です。がんばりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

ホウセンカも大きくなりました!

 3年生が、5月の末に種をまきました。毎日、当番が熱心に水やりを行いました。成長の様子を観察してきました。今日、水色の花と赤紫の花が咲いているのを見つけ喜んでいました。これから、どんどん花が咲きそうです。写真は、6月6日、7月5日、7月12日に撮ったものです。

6月6日

 

 

 

 

 

 

 7月5日

 

 

 

 

 

 

7月12日

 

アサガオこんなに大きくなったよ!

 5月の末に種を植えました。毎朝、熱心に水やりを行いました。どんどん大きくなりました。大きな花を咲かせたものもあります。写真は、6月6日、7月3日、7月12日に撮ったものです。夏休みには、いっぱい咲いてくれそうです。

6月6日

 

 

 

 

 

 

7月3日

 

 

 

 

 

 

7月12日

 
                     

小小交流 5年

 小野町内4小学校の5年生が小野新町小学校に集い、交流学習を行いました。はじめの会では、自己紹介も兼ねたゲームを通して、友達の名前を覚えました。その後は、3つのグループに分かれ、みんなで社会や国語の学習をしました。グループでの学習では「これって何て言うんだっけ?」「他に何かある?」など、自然な会話が生まれていました。給食を食べた後は、校庭や体育館でみんなで遊び、あっという間にさよならの時間になってしまいました。新町小のみんながバスを見送りながら、バスに向かって友だちの名前を呼んでいる姿が印象的でした。

学校保健委員会を開催しました

 本日、学校医の中山先生、学校歯科医の山田先生をお招きして学校保健委員会を開催しました。健康診断や体力テストの結果を報告した後、肥満予防と虫歯予防のグループに分かれて話し合いを行いました。最後にお二人の先生からご指導・助言をいただきました。中山先生からは、「姿勢が大切」で、姿勢が悪いと肩こりや体調不良、眠れないなどの症状が出ることがあることなどのご助言をいただきました。また、山田先生からは、歯が抜けると思考力にも影響が及ぶことや、寝る前にものを食べると歯が酸性になってしまうのでよくないことなどのご助言をいただきました。

 

歯科指導を行いました(4年生)

 歯科衛生士の先生をお招きして、4年生に歯科指導を行いました。虫歯の予防には、「食べ物の組み合わせを考える」「ダラダラ食べない」「寝る前に食べない」ことを教えていただきました。また、歯磨きの仕方と共に、歯ブラシは「子ども用のものを使う」ことが大切であることも教えていただきました。お子さんの歯ブラシが子ども用か、ブラシの先が広がっていないかこの機会に確認していただければと思います。

陸上福島県大会存分に力を発揮しました!

 7月8日(日)に、とうほう・みんなのスタジアムで第34回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会が行われ、本校陸上部が参加しました。惜しくも決勝進出は逃しましたが、練習の成果を存分に発揮し多くの選手が自己ベストを出すことができました。9月16日(日)には、田村市陸上競技場にてリレーカーニバルが行われます。今回の経験を生かしてぜひ頑張ってください。


自転車福島県大会見事4位!

 7月7日(土)に本宮運動公園総合体育館で行われた、第52回交通安全子供自転車福島県大会に本校自転車部が参加し、見事4位となりました。県南大会からさらにレベルアップした本校自転車部は、練習の成果を十分に発揮する演技を見せてくれました。3位とはほんのわずかの差でしたが、昨年の6位から順位を二つあげる大健闘を見せてくれました。来年こそは、3位以内入賞!との意気込みが聞かれました。今後の練習に生かされることでしょう。また、県南大会を前に交通安全協会小野支部様からは激励金と励ましのお言葉をいただきました。大きな励みとなりました。心より御礼申し上げます。

  

授業参観 心肺蘇生法・AED講習会

 第2回授業参観へお越しいただきましてありがとうございました。入学・進級してから3か月がたち、4月からの成長をご覧いただけたことと思います。また、授業参観に先立って行われた心肺蘇生法・AED講習会への参加もありがとうございました。

5年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に米をテーマに調べ学習を始めた5年生。田植えや社会科、家庭科などの学習経験をもとに、「苗からどのように米ができるのか?」「水やりはどのようにしているのか?」など、調べるテーマを個人で決め、パソコン室や図書室の資料などを使って調べています。