こんなことがありました!

2019年12月の記事一覧

考え・議論するお掃除(愛校活動)

 今日は、愛校活動日。2学期お世話になったロッカーや下駄箱などをお掃除する日です。4年生の下駄箱掃除当番が話し合っていました。「出席番号順に靴を並べておくと、戻すときわからなくならないよ」ということで話が付いたようです。どうすれば、効率よくできるか考え・そのアイディアを議論していたのです。今の道徳科は、「考え議論する道徳」ですが、きょうの愛校活動は「考え・議論するお掃除」の場面がいろんなところで見られました。その後の下駄箱掃除は、まさにお見事。それを見ていた3年生も、見習ったのは言うまでもありません。鍵盤ハーモニカを「出席番号順に並べると取りやすい」と、協力して整頓している姿も見られました。「言われたとおりにしかやらない」から「知恵を出し合って、より良いやり方を考えて実行する」姿、立派でした。そして、雑巾がけがとても上手になりました。今日の掃除から2つ紹介します。

無言で移動、無言で整列(お掃除の風景)

 掃除の様子についてはこれまでも紹介してきましたが、さらに移動と整列が上手になりました。移動は、無言で右側を歩く姿が定着してきました。同じく整列も無言でとても立派です。移動の五分前までに遊びから帰り、教室で並んで座って待っているという習慣も身についてきているのも素晴らしいです。

 

読み聞かせを開催しました(1・3年)

 文化の館の籠田様をお招きして、1年生と3年生で読み聞かせを開催しました。

 お話の世界にすっかり入り込んで、内容に合わせて自然と体を動かす姿が見られました。また、十二支をしっかり言えるのにびっくりしました。保育園と幼稚園でも聴いていて覚えていたそうです。幼いころの記憶力はすばらしいですね。

  

秋から冬へ

 11月22日の朝、学校に来てみると校舎前のいちょうの木から、はらはらと黄色の葉が次々と散っており、木の下は黄色のじゅうたんになりました。
 休み時間になると、いちょうの木の周りには低学年の子どもだけでなく、6年生をはじめたくさんの子どもたちが集まり、葉を集めてシャワーのようにしたり、友達と葉をかけあったりしながら遊んでいました。上学年と下学年の子が一緒に遊ぶほほえましい姿が見れました。
 12月に入り落葉もすっかり終わり,冬が確実に近づいています。