こんなことがありました!

2019年9月の記事一覧

3年 ヨークベニマル見学学習

ヨークベニマルへ見学学習に行ってきました。
普段見ることのできないお店の裏側を見学させていただいたり、お店がしているたくさんの工夫を教えていただいたりしながらたくさんのことを学んできました。
きっとこれからお家の方々と買い物で訪れたときには、いろんなことを思い出しながらお店の商品を見ることができることと思います。
お店の皆様、お忙しい中大変ありがとうございました。
移動ではこんなにも整然と並んで歩くことができました。
様々なところで成長が感じられる3年生です。

4年 社会科見学

 4年生の社会科の学習で東部環境センターを見学しました。小野町、大越町、滝根町から集まるゴミがどれだけ集まり、どのように処理されているのかなどを学びました。山積みにされたペットボトルや種類分けされた瓶などを目の当たりにしてゴミを分別して捨てることの大切さを改めて感じることができました。説明してくださった先﨑所長からは、物を大切に使うことと好き嫌いなくたべることがごみを減らすことになると教えていただきました。心がけ一つでゴミがが減らせることを学びました。

6年 卒業アルバム写真撮影

 6年生の卒業アルバム写真撮影が始まりました。今日はまず、クラブ活動の写真です。大好きなパソコンと一緒に撮影したパソコンクラブ。スポーツクラブは、ボールやドッヂビーを持って撮影しました。手芸クラブは、自分の作品を持って、ダンスクラブはかけ声をそろえた笑顔の写真が撮れました。他のクラブも、特徴を生かしたポーズや小道具を準備して撮影に臨みました。

 これから特設部活動や委員会活動、学級写真や個人写真などの撮影を進めていきます。

避難訓練

 今回は休み時間に予告なしの避難訓練を実施しました。突然の放送に驚く姿もありましたが、緊急放送に耳を傾け、身の安全を確保する姿が学校のあちらこちらでうかがえました。いつ起こるかわからない災害から身を守るためには、どんな行動をとるべきかを今一度考える良い機会となりました。ご家庭においても、非常時にどのような行動をとるのか相談をしてみてはいかがでしょうか。

5年 バイキング給食

 今年も5年生を対象にバイキング給食が行われました。いつもとは違う食事形態に少し緊張気味でしたが、食事のマナーなども学び、楽しい食事の時間となりました。いつもおいしい給食に加え、この日だけの特別なメニューに子どもたちの目はキラキラと輝いていました。好きなものばかりではなく、きちんとバランスを考えながら選んでいる姿も見られました。お腹も心も満たされた時間でした。

4校最後の陸上記録会

 晴天のもと町内陸上記録会が実施されました。これまでの練習の成果が発揮できた人もいれば、そうではなかった人もいました。しかし、陸上練習を通して体力の向上のみならず、目標に向かって努力する力が伸びたと思います。来年度からは、同じ学年で生活する仲間です。今回の熱い戦いが、深い絆へとつながるよう、子どもたちの思いを次の活動へつなげていきたいと思います。

【休校のお知らせ】

 eメッセージでもお伝えした通り,台風15号の影響により,小野町内小中学校は9月9日(月)休校となることが決定しています。

 休校日は不要不急の外出を控え,静かに屋内で過ごすようご家庭でも話し合っていただければ幸いです。台風の進路,勢力の状況によっては,雨が降らない場合もありますが,強風や川の増水などの危険があります。雨天時同様,外出を控えるようお話しください。

全校生でハイポーズ

 先日の航空写真に続いて、本日は全校生で写真を撮りました。めったにない貴重な機会でした。写真を撮ってくださった業者の方のユニークな人柄にみんな思わず顔の表情がゆるんでいい笑顔で撮れたはずです。こちらも仕上がりが楽しみです。

航空写真

 閉校記念行事の一つとして、航空写真の撮影を行いました。やや天候が心配されましたが、飛行機の音が近づいてくると子どもも大人も胸が高鳴り、わくわくが止まりませんでした。仕上がりが楽しみです。

第2学年 見学交流

 2年生の見学交流が実施され、いわき市のアクアマリン福島を訪問しました。水槽の中を泳ぐ魚たちを目を輝かせながら見ている姿が印象的でした。また、実際に手で触れる活動では、新鮮な感触に驚きの声が上がりました。4月からは、同じ学校の仲間となる友達と楽しい時間を過ごすことができました。

自分の命は自分で守る!

田村警察署小野分庁舎の方をお招きし、交通安全教室が行われました。具体的な場面を取り上げて一つ一つ丁寧にご指導をいただきました。また、自転車シュミレーターを使って町の中ではどんな危険が考えられるか、実践的な指導を行いました。危険な場面になると思わず「あー!」と声を挙げる様子も見られました。こういったことが実際の生活では起こらないよう、今回の学習を生かして生活してほしいと思います。