小 野 新 町 小 学 校
こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
本日は土曜授業日です。
本日は土曜授業日です。通常通り登校し,午前中3校時の学習を行いました。
1年生は朝から算数のお勉強です。教室に入る時には,10になる足し算を唱えてから入ります。繰り上がりや繰り下がりの計算をスムーズに行うための基礎になる大切な学習です。
2年生は国語です。「ビーバーの大工事」の学習で,本文に書かれた「幹の周りが50センチメートル」を実際に紙テープにとり,テープを丸めて大きさを確かめながら読んでいました。また,読み取ったことをクイズにして発表する学習では,問題として正しい文になるように教科書から必要な部分を選びだしたり,難しい問題には教科書を読み直して答えたりしていました。
3年生は算数の学習です。1L(リットル)ますの図を使いながら,はしたの数を小数で表す学習を行っていました。集中して学習に取り組み,大変積極的に意見を発表していました。
4年生は講師の先生をお呼びして,2・3校時に金融知力普及協会監修による「おこづかい教育出前教室」を行いました。講師の先生から,お金の大切さやいろいろな使われ方についてお話を聞いたり,お買いものゲームをしておこづかい帳を書く練習を行ったりしました。
5年生は学力定着確認シートの問題をもとに校内で作成した,「チャレンジパワーアップ活動『今日の1題』」に取り組んでいました。「音符の長さを倍数や分数で表す」などの発展的な問題を,じっくりと考え,デジタル黒板で数直線や図を見ながら学習しました。
6年生は担任3名が社会担当・音楽担当・体育担当に分かれて,中学校のように授業を行いました。社会では江戸時代の文化について,現代に続く文化と比べたり,浮世絵から当時の様子を読み取ったりしながら学習しました。
音楽では作曲の学習を行いました。作ったフレーズを友だちと聞き合い,真剣に取り組んでいました。
体育では野球型ゲームを行いました。チームで声を掛け合い,協力してゲームに取り組んでいました。
新小まつりも終わり,学力向上のため,集中して学習に取り組んでいます。
1年生は朝から算数のお勉強です。教室に入る時には,10になる足し算を唱えてから入ります。繰り上がりや繰り下がりの計算をスムーズに行うための基礎になる大切な学習です。
2年生は国語です。「ビーバーの大工事」の学習で,本文に書かれた「幹の周りが50センチメートル」を実際に紙テープにとり,テープを丸めて大きさを確かめながら読んでいました。また,読み取ったことをクイズにして発表する学習では,問題として正しい文になるように教科書から必要な部分を選びだしたり,難しい問題には教科書を読み直して答えたりしていました。
3年生は算数の学習です。1L(リットル)ますの図を使いながら,はしたの数を小数で表す学習を行っていました。集中して学習に取り組み,大変積極的に意見を発表していました。
4年生は講師の先生をお呼びして,2・3校時に金融知力普及協会監修による「おこづかい教育出前教室」を行いました。講師の先生から,お金の大切さやいろいろな使われ方についてお話を聞いたり,お買いものゲームをしておこづかい帳を書く練習を行ったりしました。
5年生は学力定着確認シートの問題をもとに校内で作成した,「チャレンジパワーアップ活動『今日の1題』」に取り組んでいました。「音符の長さを倍数や分数で表す」などの発展的な問題を,じっくりと考え,デジタル黒板で数直線や図を見ながら学習しました。
6年生は担任3名が社会担当・音楽担当・体育担当に分かれて,中学校のように授業を行いました。社会では江戸時代の文化について,現代に続く文化と比べたり,浮世絵から当時の様子を読み取ったりしながら学習しました。
音楽では作曲の学習を行いました。作ったフレーズを友だちと聞き合い,真剣に取り組んでいました。
体育では野球型ゲームを行いました。チームで声を掛け合い,協力してゲームに取り組んでいました。
新小まつりも終わり,学力向上のため,集中して学習に取り組んでいます。
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字小野新町字万景43
TEL 0247-72-3069(代)
FAX 0247-72-3422
QRコード
アクセスカウンター
4
2
4
7
4
3