出来事
ホールから3年生の声が聞こえる国語科詩の学習
多目的ホールから3年生の声がします。
金子みすずの「わたしと小鳥とすずと」です。
見に行くと,並んで暗唱していました。
その後,詩に合わせて身体表現です。思い思いに動きで表現しました。
教室に戻ってからは,できることとできないことは何か言葉に着目した学習が行われました。
気付いたことを発表したり,ノートに書いたりして詩を読み込んでいました。
さて、何をしているのでしょうか。
4年生の理科の学習です。
一体何をしているのか分かりますか?
実は,気温を測っていました。手作り測定器です。
気温を測った後は,ヘチマやサクラの観察をしました。
ヘチマは,7月に比べて驚くほど成長しました。子どもたちも嬉しいようです。
自分のヘチマの自慢大会です。
「一番高いのは」「葉の数が多いのは」「花が咲いているのは」・・・
「水をあげて世話をする」「もっとお大きくなってほしい」など自分のヘチマへのやさしさや期待ももったようです。
昼休みは外で全力で遊ぶ
昼休みの校庭は,4年生以下の子どもたちで賑わっていました。
ブランコで遊ぶ子どももいましたが,追いかけっこをする子どもが多かったです。
全力で走っています。5・6年生の陸上練習に負けないぐらい走るつもりです。
朝の陸上練習始めました!
5・6年生による陸上練習が始まりました。
朝は、リレーのバトンパスについて練習しました。
町の陸上記録会まで2週間しかありません。
故障しないように、でもしっかり練習します。
姿勢が悪いことはよくない→頭では分かっているが・・・
養護教諭と校長から姿勢に関する話をしました。
姿勢が崩れていることはよくないとは分かっている。でも、きちんと姿勢正しくしているのか?
背骨が歪むとはどういう状態か,どのような影響があるのか,養護教諭が説明しました。
すると話を聞く姿がピッと高くきれいになりました。
でも,「疲れる・・・」は子どもの正直な声です。
正しい姿勢で「疲れる」→ふだん正しい姿勢がとれていないのではないかと投げかけ(気付かせ)ました。
ここからは,子どもの考えて,実行するを見守ります。
校内研修で特別支援教育について学びました
夏休み最終日に校内研修を実施しました。
今回は,特別支援教育についてです。「合理的配慮」等について学びました。
下の写真は,寝ているわけではありません。演習中です。
演習を通して,課題やその背景を考え,具体的な支援について考えました。
今回は,たむら支援学校の研修を担当している遠藤薫教諭に講師としてお越しいただきました。
障がいの基礎的な内容の確認から,実践的な内容まで演習を入れながら分かりやすくお話しくださいました。
地域の関係する学校や機関と連携し,研修や相談を行う機会となりました。
2学期「元気で明るい自分たちの浮金小学校をつくる」ためにどうするの?
2学期始業です。2校時に始業式を行いました。
まずは,転入してきた友達を全校生に紹介です。
ほとんどの子どもが知っていて,すでに浮っ子です。
校長の話
今年度テーマの「元気で明るい自分たちの浮金小学校をつくる」についてです。
どうやってつくるの?と子どもたちに問いかけました。
子どもの頑張っている姿を紹介しながら,元気で明るい姿をどんどん出すように,出会った人が元気で明るい子だなと思ってもらえるように普段からできることがあるとして,「目標を一つか二つ立てる」そして「気づき,考え,実行する」を繰り返すことが大事であることを伝えました。
全員登校、転入生を加えて38名で2学期スタートです!
欠席者なし。全員が集まりました。
「おはようございます」子どもたちの元気な声が響きます。
2学期から3年生に仲間が一人増えました。
全校児童38名教職員10名での2学期のスタートです。
雨の中の第2回奉仕作業お疲れ様でした。
本日は,6時から第2回の奉仕作業を実施しました。
時折強く雨が降ることもありました。その中での草刈りや剪定作業となりました。
早くは5時半から草刈り機のエンジン音がしました。
限られた人数でしたが,集中的に作業していただいたので,校舎周辺はすっかりきれいになりました。
保護者,地域の方々のご協力に感謝いたします。
浮金小学校PTAとして行う奉仕作業草刈りは最後?となります。
給食着を整えてます
廊下を歩くとアイロンをかけているときのにおいがしました。
保健室では,養護教諭が給食着を1枚1枚アイロンがけしながらたたんでいました。
2学期始業の日から給食があります。その前に給食着を整えます。
子どもたちが清潔でパリッとした給食着を着て,配膳できるようにと準備しています。
ポケットのほつれ直しやボタンのつけ直しなどもしながらで,結構時間がかかっているようです。
見えないところで人の気持ちが込められているのですね。
見えない気持ちが見えるようになったらすてきですね。
多目的ホールもピッカピカ
ワックスがけ第2弾です。多目的ホールのワックスがけを行いました。
子どもたちが戻ってくる前に,きれいにしておきます。
ひまわり元気です。22日はPTA全戸奉仕作業(草刈り・剪定)
台風の風に負けず、ひまわりは花を咲かせています。
さて、22日(木)はPTA会員の皆さんにご協力いただいて奉仕作業を実施します。
早朝から、小学校と旧校舎周辺の草刈り、剪定作業となります。
地域皆様のご協力よろしくお願いいたします。
昇降口に石組の壁画があります
浮金小学校の昇降口には、石組みの大きな壁画があります。
色や表面の感じの違う石を組み合わせてできています。
地元浮金石を中心に使っているようです。全て石ですから相当の重量でしょう。
現在の浮金小学校の校舎は、元々浮金中学校でした。
浮金中学校が閉校して、小学校が移転しました。
中学校新築時に記念として制作されたのであろう壁画です。
実は、作者、作品目など詳細は不明です。それらを表したプレートが見当たりません。
でも、分からないことがある方が、いろいろ勝手に想像できます。
たぶん、中学生の図案を使っているだろうな。楽器が多いから、その当時は音楽に力が入っていたのかな・・・
作品と向き合うことで、勝手に自分なりの意味を見つけます。これぞ美術の鑑賞です。
学校に来れば、毎回目にしているだろう壁画です。いつでも鑑賞できます。鑑賞したことはありますか?
見ようとしないと見えない。意識して見ると、新しいことが見えてくる。
周りを見渡すとけっこう、すてきなもの、美しいもの、面白いものがあるものです。
今年度、郷土浮金をいくつ再発見できるでしょうか。
ずっと静かな浮金小学校
お盆休みもあり、今週はずっと静かな浮金小学校です。
夏休みも残り1週間を切りました。
学校も、子どもたちが戻ってくる準備を始めます。
浮っ子も、登校に向けて準備を始めてくださいね。
夕闇迫る浮金小学校
学校を閉め、帰ろうとしたとき空の色の美しさに目がとまりました。
なかなかこの時間帯の校舎写真は無いなと思って思わずシャッターを押しました。
夕闇迫り幻想的な浮金小学校です。
(撮影は、9日でした)
校庭のひまわりが、やっと咲きました。
今朝は曇り空です。
台風10号の影響でしょうか風も少し出てきました。雲の流れも速いです。
福島県は、台風の直撃はありませんが、これから雨風が強くなるかもしれません。
台風情報をこまめにチェックして備えましょう。
さて、校庭南側に植えたひまわりたちが、やっと咲き始めました。
少し陽当たりが悪いかなと心配していました。
これから次々と咲くのではないかと思います。
台風の風に負けずに元気に咲いて欲しいな!
校舎前のコキアも大きくなりました。台風に負けるな!
「は・げ・め・よ」とは、こういうことです。
こういうことでした。
メディアの時間は、多くなっていませんか?歯の治療は終わりましたか?
分かってはいてもやってしまう、分かっているけれど後回し・・・
子どもだけでは難しい。ならば周りの大人のかかわりが大事になります。
夏休み終盤も健康的な生活としてください。
この合い言葉は・・・思い出せますか?
さて、この合い言葉は、何を表していましたか?
小野町の各小中学校で取り組んでいます。
夏休み前に保健関係で話しました。
お子さんに聞いてみてください。
夏休みを健康的に過ごすために大事なことですよ。
ペルセウス座流星群が明日朝見頃です!
毎年、この時期に見られるペルセウス座流星群ですが、明日の朝が見頃だそうです。
理科では、星や月について学習しています。
明日の午前3時頃がよいようです。かなり早起きをする必要がありますが,条件がよければ1時間に約30個の流星を観測できるそうです。
夏の思い出にお子さんと一緒に天体観測はいかがですか。
参考に外部リンクです。↓
ウエザーニュース ペルセウス座流星群が活動ピーク 気になる天気は?
台風を警戒して
お盆休み後半に台風が近付く予報です。
警戒して、校舎周辺の鉢植えを待避しました。
被害がないことを願います。
福島県田村郡小野町
大字浮金字林内177
TEL 0247-73-2746
FAX 0247-73-2780
※ ナビで「浮金小学校」と検索すると,旧校舎の位置を示すことが多いようです。「浮金中学校」と入力してください。(現在は移転して旧浮金中学校校舎を使用しています。)
JR東日本小野新町駅から郡山行バスにて
浮金小学校停留所下車(約30分)
浮金小学校停留所から徒歩1分
磐越自動車道小野ICから車で20分
浮金小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
浮金小学校のいじめ防止の取組についてはこちらをご覧ください。