こんなことがありました!

2018年10月の記事一覧

鉛筆 算数の学習~三角形の面積の求め方~

 授業研究会として、5年生の算数科の授業を先生方で参観しました。三角形の面積の求め方を考える授業でした。これまでに、長方形、正方形、平行四辺形の面積の求め方は学習しています。

 さて、三角形の面積はどのようにすれば求められる? 切って、貼って、移動して・・・。子どもたちは、これまで学習してきた考え方を活用して解決していました。

  

   

 いろいろな考え方が出ましたね。

花丸 小野町小中学校音楽祭

 26日(金)、町の小中学校音楽祭があり、全校生が参加しました。

 子どもたちにとって、これまでの練習が楽しくもあり難しくもあり、時には苦しくもあったかもしれません。38名の演奏や歌声がばらばらだった練習スタート時の音楽が、音楽祭では見事に一つにまとまり、浮っ子らしい素敵なハーモニーを披露することができました。音楽の良さを改めて実感してくれたと思います。よくがんばりました。

 合奏「名探偵コナン」

  

 合唱「にじ」

 

 

ニヒヒ サツマイモ収穫しました!

 2年生がサツマイモの収穫をしました。校庭の一角にあるサツマイモ畑に、やる気満々の9名の2年生がそろいました。次から次と大きなサツマイモがとれ、みんな大喜びです。地域在住の石井さんには、畑作りから教えていただきました。ありがとうございました。さて、収穫したサツマイモはこれからどうするのかな? 楽しみです。

 

  

  

昼 緑とのふれあいの森公園に行ってきました!

 今日は森林環境学習として、小野町緑とのふれあいの森公園に行ってきました。昨夜から雨が降り今朝も曇っていましたが、到着後には青空が見えてきました。

 初めに、小野自然倶楽部の大方さんから森林のお話があり、自然の大切さや厳しさをとても分かりやすく教えて下さいました。

 いよいよ体験活動です。ターザンロープスライダー、スラックライン、マウンテンバイク、自然探索を低中高学年に分かれて体験しました。青空の下、そして紅葉した木々の中での活動はとても楽しく、子どもたちのはしゃぐ声が響き渡っていました。

 

  

 

 「ヤッホー」と、やまびこを楽しむ1・2年生。

 突然現れた大きなカエルにびっくり!!

笑う 校内マラソン記録会を実施しました!

 延期されていた校内マラソン記録会を実施しました。これまで、朝の時間や体育の時間に走り込んできた子どもたち。一人一人が最後まで走り抜くことができました。ゴール前でのデットヒートがあったり、涙をこらえて最後にゴールする子がいたりと様々ですが、変わりなく大きな拍手と声援を送る子どもたちの姿がありました。

 

 こんな光景もありました。走り終わった6年生の男の子が大の字になって校庭にゴローン。全力を出し切ったのでしょう。気持ちよさそうに寝ていました。しばらくして上半身を起こしたときです。2年生の女の子と1年生の男の子が寄ってきて6年生の背中の砂を払い落とし始めました。「ダメでしょ、校庭に寝ては・・・」と言いながら優しく払い落としているのです。小規模校なので、様々な活動が縦割り班活動となっています。そのよさが、こんな場面でも出てくるんだなと嬉しくなりました。

 

昼 ヤマメの稚魚放流体験

 今日の3校時は、学校近くの夏井川の支流でヤマメの稚魚放流体験をしてきました。きれいで豊かな山と川があるからこそヤマメも生きていけます。子どもたちには、浮金の自然を愛し守っていくことを考える時間となればいいなと思います。

 

  

 

家庭科・調理 今日はバイキング給食でした!

 今日は、今年度2回目のバイキング給食でした。校内マラソン記録会で頑張った子どもたちへのプレゼントとして計画していましたが、マラソン記録会は雨天と校庭のコンディション不良のため延期となりました。そこで、延期されたマラソン記録会をはじめ、町の音楽祭、学習発表会と大きな行事が控えてますので、「これからも頑張ろう!!」という思いで特別な給食を楽しみました。

 

 あっ! 黒猫が・・・(もちろん手作りです。)

 本日のメニューは次の通りです。

  主食:きのこピラフ ナン&カレー お好み焼き

  主菜:フライドチキン ポークソテー アメリカンドック

  副菜・汁物:イタリアンサラダ コーンスープ

  フルーツ:パイン リンゴ ナシ オレンジ ブドウ

  デザート:プチケーキ(チョコ・イチゴ)

  牛乳                       以上です      

晴れ 今日もいい天気!

 今日は、朝から青空が広がるとてもいい天気です。登校してきた子どもたちは、今週末に実施する校内マラソン記録会に向けて張り切って校庭を走っていました。苦しそうに走るのではなく笑顔で走る子どもたちを見ていると、こちらも元気が出てきます。

 さて、昨日の用務員日誌の記録を紹介します。

 1年生の〇〇さんが、1時間ほど校庭の草むしりを手伝ってくれました。「草むしりが好きだから火曜日はいつも手伝います。」と言ってくれて、とても嬉しくなりました。「平山さんは、いつも草むしりとかしてくれて、とても頼りになります。」とも言っていただきました。       以上

 この女の子は、火曜日だけ、下校のときに上の学年の兄を待つことになっています。その間にお手伝いをしていたようです。ありがとう。

 

 用務員の平山さんは、こまめに校舎内に花を飾ってくれます。これは、校長室のテーブルに置かれた最近の花です。

  校庭等にある花を上手にアレンジしていますよね。  

了解 校内での授業研究

 2年生の国語科の授業を先生方で参観しました。「音読げきをしよう『お手紙』」の単元でした。普段から元気いっぱいの2年生ですが、授業の中でも生き生きしていました。とにかく一人一人がよく考えよくしゃべります。自分の考えを一方的に話すのではなく、友達の意見を引用したり繋いだりと話し合いが楽しそうです。

   

 児童が下校した後、先生方で今日の授業について話し合うことになっています。子どもたちが、さらに深く考えを広げて話し合える授業づくりを目指します。

 

今日のおまけ!

 今朝、校内マラソン記録会に向けて走る子どもたちを応援しようと校庭に出ました。ぐるっと校庭を一回りし、中央に足を運ぶと次の写真のようなものを発見!! 子どもの感性は素晴らしいですね。(先日の台風で材料が校庭に散乱してました。)

  

笑う 租税教室を実施!

 10月2日(火)、郡山税務署の鈴木さんに来ていただき租税教室を開きました。授業を受けた5・6年生は改めて税について身近なものであり大切な仕組みであることを学んだようです。

   

  

花丸 さわやかな一日のスタートです

 台風24号の強い風により、校庭にはたくさんの小枝が散乱していました。昨日は風がまだ強かったため、今日は用務員さんと一緒に片付けようと思っていました。

 今朝のことです。校内マラソン記録会に向けて校庭に出る子どもたち。1・2年生は準備運動が始まりました。あとの子はというと、みんなで校庭の小枝拾いが始まりました。昨日、後期児童会委員会組織編成がありましたが、その時に、ボランティア委員会で話し合いがあったようです。「気づき・考え・実行する」という子どもたちの姿が見ることができ嬉しく思います。

  

 

 小枝拾いが終わると、子どもたちは1・2年生に負けまいと走り出します。自分たちできれいにした校庭を走るのは気持ちがいいはずです。

 今日も、さわやかな一日のスタートです。

衝撃・ガーン 歯科衛生士を招いて歯科指導!

 10月1日(月)、歯科衛生士の伊藤様をお迎えし、3・4年生と5・6年生が歯について学びました。

 むし歯や歯周病の原因となる歯垢を、日頃の歯磨きで取り除くことが大切です。その歯磨きが正しくできていないことを具体的に見える化して授業をしていただきました。繰り返し学びながら正しい歯磨きの仕方を身につけて欲しいと思います。さて、皆さんはしっかりと歯を磨けていますか?

 

 

ニヒヒ 空き瓶回収を実施しました。

 9月30日()台風24号が接近する中、PTAよる空き瓶回収が行われました。嵐に前の静けさというのでしょうか、心配された雨や風もほとんどなく多くの保護者の参加を得て回収作業が順調に進み、事故なく終えることができました。回収に当たられた保護者の皆様、空き瓶等の提供をしてくださった地域の皆様に感謝申し上げます。