こんなことがありました!

出来事

笑う 朝の校庭草とり活動(ボランティア委員会)

朝、登校してきた子どもが校庭に出てきます。

草削りとバケツを持参しています。

ボランティア委員会だなと思って見ていると,校庭の草とりを始めました。

ボランティア委員会のみなさんは,黙々と草とりを続けます。

広い校庭です。限られた時間なので少しだけしかとれません。

それでも,確実に一部はきれいになっています。

計画に沿って自分たちで声かけ合って集まり,着実に取り組んでいてすばらしい。

 

にっこり 授業参観の後は,学年懇談会

今回も兄弟姉妹がいる家庭は,ご両親で出席されるなど懇談会への積極的な参加をいただきました。

4月~6月までの子どもの様子から感じること,気になることを担任目線からと親目線からとで一緒に振り返りました。

   

花丸 給食試食会の後は、授業参観!!

 今日は授業参観も計画していました。少し親の目を気にしながらも、元気に発言する姿が見られました。

 その後には、学年懇談会があり、1学期の子どもたちの学校での様子、夏休みの過ごし方、PTA学年行事などについて話し合いました。

 1学年 道徳科「かぼちゃのつる」

 2学年 学級活動「パソコンにさわってみよう」

 3・4学年 道徳科「心の優先席」

 5・6学年 国語科「学級討論会を開こう」

 

喜ぶ・デレ 1階ホールが大きな食堂に・・・?

今日は給食試食会がありました。多くの保護者にきていただき、子どもたちと一緒に食べました。

1階ホールがいつもと違った大きな食堂になったようでした。

今日のメニューは、「和食を味わおう」で、ごはん、豚汁、鯖の味噌煮、ごまあえ、リンゴゼリー、牛乳でした。

私は、毎日給食を美味しくいただいていますが、いかがでしたか? 

今日も、美味しい給食、ごちそうさまでした。

 

キラキラ 七夕の飾り付けをしました!

給食後の休憩時間に、七夕の飾り付けをしました。

これまで、多くの子が休み時間などの時間を使って飾りを作ってきました。

また、3・4学年の図画工作科で作った作品がちょうどいいと思い、飾り付けに加えてみました。

もちろん、短冊もあります。自分の夢や思いがそれぞれ書かれています。

明日は、給食試食会と授業参観があります。是非、ご覧ください。

 

 

 

驚く・ビックリ 交通安全教室を実施しました。

 今日の3校時は交通安全教室の時間でした。あいにくの雨で、外へ出ることはできませんでしたが、低・中・高学年に分かれて警察署からお借りしたDVDで学習しました。どんな場面が危険なのかを映像をもとに考えさせ、その時どうすればよいのかを話し合いました。

鉛筆 全部でいくつあるのかな?

2年生の算数科の授業です。

ドットがびっしり並んでいる細長いプリントを渡し、

「それでは、全部でいくつあるか数えよう。」

と、今日のめあてを突然与えました。すると、

「いっぱいあるね。」

「でも楽しそう。」

子どもたちは、数えたくてしょうがないみたいです。すると、

「縦にちょうど10個並んでいるから、10のたばをつくって数えよう。」

「10のたばを10集めて100のたばにした方がいいんじゃない。」

そして、先生は

「何も一つ一つ数えればいいじゃない。」

すると、子どもたちからのだめ出しです。

「めんどくさいです。」「大変です。」「数え忘れがあるかもしれないです。」「いくつまで数えたか迷ってしまうかも。」と。

(省略)

子どもたちは、必死になって数えました。でも楽しそうです。

10のたばで数えた子、30のたばで数えた子もいましたが、やっている途中で100のたばの良さに気付いたようです。

  

子どもが書いた授業の感想を一つ紹介します。

「100のたばをつくって数えると、さんすうが大すきになれる。」

子どもの表現はおもしろいですよね。100のたばで考える良さが、おそらく実感できたからなんでしょうね。

昼 全校生で、新体力テストに挑戦!

今日の2~4校時に、全校生が新体力テストに取り組みました。

50m走、20mシャトルラン、ボール投げ、立ち幅とび、反復横とび、上体起こし、握力、長座体前屈の8種目があります。

1年生は、6年生に見守られながら張り切って取り組んでいました。

さて、体力はどのぐらい付いているのかな?

 

 

 

 みなさん、よく頑張りました。

了解 1年生が生き生きと音読しています!!

5時間目の国語の授業でした。担任の先生は出張でいないのですが、

代わりに入った先生に、リズミカルな「おむすびころりん」の音読劇を披露してくれました。

4人の1年生が、とにかく楽しそうに協力して音読劇をしています。

「全校生に見せるんです。」と、力を入れて練習しているようです。

楽しみに待ってるね。

曇り 朝の活動も頑張ってます。

今朝は曇り空です。でも、子どもたちは元気いっぱいです。

いつものように委員会活動もきっちりやります。

いつもと違うのは、募金活動があったことです。ボランティア委員会が各教室を回り、募金してくれた人に白い羽根シールを渡しています。

 

白い羽根シール募金

 

 

今日の給食は何かな?

 

 

校旗を揚げました。今日も浮金小は元気です。

 

 

にっこり 7月の全校集会

7月の全校集会です。

初めに,田村地区陸上競技交流大会のコンバインドBで入賞した児童に賞状を渡しました。

7月8日(日)には県大会です。校長から励ましの言葉がありました。

 

校長からは,「人のせいにしないこと」自分で考え行動することの大切さについて話をしました。

生徒指導担当から7月のめあてについて話がありました。

 

にっこり 授業の後は,分科会です。子どもの事実で授業を振り返ります。

今回はじっくり話し合いができるように2~3人での分科会です。

教室で黒板を授業のままにして子どもの学ぶ姿を取り上げながら,授業について振り返ります。

これまでの取組を評価して頂くことも,新たに気付かされることもあったでしょう。

とにかく子どもにとってよりよい授業につなげていきます。

    

笑う 授業を見ていただきました。子ども編

授業の中で友達の考えに共感して笑顔になったり,じっくり考えて没頭したりすてきな表情がたくさん見られました。

緊張していたのは初めのうちだけでしょうか。

子どもたちがそれぞれのもてる力を発揮している様子を見つけられると,嬉しくなります。

    

にっこり 授業を見ていただきました。要請訪問

金曜日に指導主事や町学力向上推進委員の方々が来校し,授業を参観してくださいました。

1年生は国語科,2~4年生は算数科,5・6年生は道徳科を行いました。

参観してくださった方々は,授業における子どもの発言や活動の様子,教師の指導の様子をつぶさに記録していました。

担任は緊張の中での授業だったことでしょう。

学級の子どもの育ちや指導の在り方などを見つめる機会となります。子どもたちの力をしっかり伸ばすために研修しています。