2019年12月の記事一覧
令和元年中は お世話になりました
大晦日です。午前中は太陽も出て穏やかでした。気温8℃
午後からは、小雨や強風など少々荒れ模様でした。
令和元年も間もなく過ぎ去ろうとしています。
浮金小学校の令和元年度は、閉校に関する準備や行事が行われてきました。10月予定の浮金スポーツフェスティバルは台風の影響で11月に延期となりましたが、無事実施することができました。閉校記念誌は、1月には印刷に入ることができるまで校正が進んでいます。これも、計画的に会合を重ね準備してこられた実行委員の皆様の活躍のおかげです。
学校の教育活動では、閉校を意識ししてこれまで取り組んできたことに閉校の色を付け加える形で無理なく行ってきました。学習発表会では浮金小を振り返るような内容の発表をしました。親子ふれあいデーでは、親子で記念のものを入れるボックス作りをしました。町美術展出品では、学校で育てたマリーゴールドでの草木染めや昨年に続いての山々に囲まれた浮金小を木の実のクラフトで表現しました。町音楽祭の発表では、校歌と「いのちのうた」を心を込めて歌いました。一つ一つの取組が、浮金小学校・郷育につながる活動でした。
特別なことといえば、BS放送の「校歌を訪ねて」の取材を受け、先日子どもたちの歌う校歌がテレビ放送されました。記念に残る映像ができました。また、浮金小学校の取組が新聞にときどき紹介されました。ご覧になりましたか。
令和元年度は、4月に転入児童1名を迎えて37名でスタートしました。8月にも転入児童を1名迎え、現在は38名となっています。6年生がお父さん・お母さんのようになって下級生をまとめ、「元気で明るい自分たちの浮金小学校を創る」を心にとめながら全員が家族のように過ごしてきました。これも、家庭・地域・学校が互いに尊重し合い共育できているからです。
これまでの保護者、地域の方の学校の教育活動に対する理解と、温かで、積極的な支援に感謝申し上げます。令和元年中はたいへんお世話になりました。よいお年をお過ごしください。
再度のお願い 卒業生の集合写真を確認してください
閉校記念誌を作成し、間もなく印刷、製本に入ります。
しかしながら、現在でも卒業生の集合写真が見つからない年度があります。
該当する方、関係する方は、今一度手元に該当年度の何らかの集合写真がないか確認をお願いいたします。
卒業時の集合写真以外でも構いません。
ご協力をお願いいたします。
昭和26年度卒業(担任:先崎久義先生)(現在80~79歳)
昭和29年度卒業(担任:園部克郎先生)(現在77~76歳)
昭和49年度卒業(担任:遠藤政雄先生)(現在57~56歳)
昭和52年度卒業(担任:遠藤政雄先生)(現在54~53歳)
昭和56年度卒業(担任:増井陽一先生)(現在50~49歳)
メダカは水槽の中でじっとしています
今日の天気は雨でした。理科室は日差しが入らず寒いままでした。
メダカは、水槽の底の方であまり動かずじっとしています。
今年生まれた子メダカもだいぶ大きくなりました。
その子メダカも水槽の底の端の方に集まっています。
冬休み中は、部屋が暖房機で暖まることはないので、冷たい水の中で過ごすようになります。
今年最後の新聞コーナーの掲示記事は「ノーベル賞って何?」
新聞コーナーには、ホワイトボードに新聞記事が紹介されているコーナーがあります。
今年最後の紹介記事は「ノーベル賞」でした。
ノーベル化学賞の吉野彰さんの記事を紹介しました。
しばらく新聞記事になっていたのでたくさん掲示することができました。
子どもたちがどれほど読んでいるかは定かではありません。
ただ、終業式で吉野さんのことを話題にしたときに、ノーベル賞、ノーベル化学賞などの声が子どもから聞かれました。
テレビやネットからの情報かもしれません。新聞が関係しているかもしれません。
とにかく時事的なことを話題に話ができること、話が通じることは、知識というか教養というか豊かな感じがしますよね。社会とつながって生きている感じがします。
12月保健コーナーより せきエチケット
養護教諭がつくった12月の保健コーナーは「せきエチケット」でした。
子どもたちに興味をもってもらい、実践してもらおうと工夫されています。
口に当てるものは何かを笑いを込みに子どもに選ばせ、話題にすることで意識させようとしています。
また、インフルエンザ予防についても、文章を絵を使って簡単な暗号文にしています。
何度も言われていること、指導されていることですので、子どもたちも頭では分かっているはずです。
その上で考える、意識する機会になればと思います。
さて、健康的に冬休みを過ごしていますか。
給食着を洗濯 洗濯すると気付くこと
2学期が終わり、給食着を一旦回収して洗濯しました。
週ごとに家庭に持ち帰って洗濯していただいていますが、学期ごとに学校で洗濯し、点検です。
ボタンが緩んでいたり、ほつれていたりすることに家庭で気付いていただき、修繕までしてくださるケースもあります。
しかし、そのままになっている場合もあります。
今回も確認するとボタンが無くなっていたり、ほつれていたりしました。
洗濯が終わって乾燥させてから、修繕します。
トイレもきれいに清掃しました
年末年始の休みに入る前に、用務員さんが児童用のトイレすべてを清掃しました。
便器から床まで磨き上げました。
すっきり爽やかトイレになりました。
外は、風がたいへん強く吹き雪が舞っている寒い日でした。
冷える中、冷たい水仕事を時間をかけて行ってくださいました。
植物たちは少しでも日の当たる温かい場所へ
今日から年末年始の休みになります。
学校には、人気が無くなり、学校の中が一日中ずっと冷え込んだままの状態になります。
浮金小学校にはたくさんの鉢植えが校内にあります。
それぞれ、自宅に持ち帰って世話をしていただく鉢植えもあれば、学校で年を越す鉢植えもあります。
学校に残る鉢植えは、日当たりのよい場所に移動しておきます。
寒さに負けるな!!
BS-TBS「校歌を訪ねて」放送されました!
昨日、BS6チャンネルにてBS-TBS「校歌を訪ねて」が放送され、浮金小学校の様子、校歌が紹介されました。
6年生の子どもたちのインタビューや校長の話とともに校舎内の様子や授業風景などが紹介されました。
続いて、校歌を歌う様子が放送されました。
子どもたちが歌う様子だけではなく、職員や保護者・OBも歌う様子が映像で流れました。
たいへん美しい映像でした。記念に残る番組になりました。
後日、番組から今回放送分のDVDが届く予定です。実家庭分で配布予定です。
楽しみにお待ちください。
以下の画像は、12月26日放送のBS-TBS「校歌を訪ねて」から取り込みました。
浮金ツリー片付けました サンタも帰って行きました
浮金ツリーを片付けました。
多目的ホールが広々としました。
寒さもあって、少々寂しい感じもします。
壁面のサンタも帰っていったようです。
次は正月飾りでしょうか。
新年を楽しみに待ちましょう。
浮金小だより10号を発行しました。浮金地域全戸にも配布
保健委員会の発表の後は 保健の先生のお話
養護教諭からは、小野町での取組である「は・げ・め・よ」について話をしました。
子どもたちは覚えていて、養護教諭の問いかけに答えることができました。
冬休み、特に「め」のメディアの時間については、気になります。
子どもだけでは、なかなかコントロールできないお子さんもいます。
楽しんでいるから、相手をしてあげられないからと子ども任せにしていると、大事な時期に力が発揮できない。体調が整わない。心が落ち着かないなどいろいろと影響が出ることが心配されます。
冬休み、ゲーム、スマホ、タブレットを預けっぱなしにしていませんか。
ゲーム、動画視聴、テレビ以外にすることを提案、準備できませんか。
健康的に過ごす冬休みになるよう、「は・げ・め・よ」を意識させてください。
BS-TBS『校歌を訪ねて』本日 午後6時24分~ BS6チャンネル
BS-TBS『校歌を訪ねて』
浮金小学校の放送は、BS6チャンネル
本日12/26(木)の18時24分~30分
です。
保健委員会 インフルエンザを予防するために 劇の発表
2学期終業式の後には、保健委員会の劇発表は浮金小学校の定番です。
保健委員会のみんさんは、2週間ぐらい前から昼休みに保健室で話し合いを重ね、練習してきました。
夜更かしして体調を崩し、病院へ行って診察され、インフルエンザと判明、インフルエンザを予防する方法についてお医者さんから話を聞くストーリーでした。
クイズもあって、見ている子どもたちは、楽しみながらインフルエンザ予防について学び、振り返ることができました。
インフルエンザにはA型、B型以外にもC型があるそうです。咳やくしゃみで2~3メートルもウイルスが飛ぶそうです。これらは、クイズで子どもたちが間違えた問題でした。
手洗いうがい、マスクの着用、換気、十分な睡眠と栄養・・・インフルエンザに家族みんなでかからないように心がけましょう。
浮金ツリーの前で記念撮影 校長先生も一緒
2学期最終日、浮金ツリーの前で記念撮影をしました。
冬休み中には解体されてしまうツリーです。無くなってしまう前に記念撮影をしました。
今更ですが、このツリーは、芯に竹竿、枝の部分は学校で育てたコキア、飾りは、グリーンカーテンのヒョウタンを使って作られています。ほぼ手作りのツリーです。
クリスマスシーズン、目を楽しませてくれた浮金ツリーでした。
スクールバス試乗会 天気もよく気分はルンルン!!
スクールバス試乗会を実施しました。
浮金小学校は全児童がバスに乗車しました。
停車場の状況や子どもたちの乗降の様子、町多目から学校までの徒歩移動など子どもたちとともに確認しました。
乗降場所によっては、改善点が見つかる場所もありました。
今回の試乗で、子どもたちはスクールバスでの登下校の感じをおおよそつかんだことと思います。
同乗、引率した教員は、スクールバス運行上の課題に気付くことができました。
今回の試乗を受けて、課題と思われることを集約し、改善をしていきます。
いよいよ冬休みです 気をつけて帰ってね!
2学期最終日の下校は、集団下校です。
6年代表のあいさつで下校しました。
全員とハイタッチをしましたが、気持ちがふわふわしていることが伝わってきます。
子どもたちにとってお楽しみの冬休み。いよいよ始まります。
2学期最後の授業は・・・
5校時に教室を回りました。
1年生は、2学期がんばったことの発表をして、思い出のよさこいを踊っていました。
2年生は、通知票を一人一人説明しながら、励ましながら手渡ししていました。
3・4年生は、帰りの用意?と思ったら荷物の整理、身の回りの片付けをしていました。
5・6年生は、教室内外の整理や備品の清掃をしていました。
2学期最後の授業時間は、振り返りや清掃など2学期総まとめの時間でした。
浮金小学校の手作りツリー点灯!!
以前紹介したツリーのライトが点灯している様子です。
2学期を振り返って 学年代表の発表
1年生から6年生までの学年代表の子どもが2学期の振り返りと冬休みや3学期に頑張ることを発表しました。
頑張ったことで多く聞かれたことは、マラソンでした。マラソン大会当日の頑張りもあれば、それまでの練習を頑張ってきたといった内容もありました。
学習としては、それぞれ自分が続けたことや結果を出したことを頑張ったこととして発表していました。
学級では一人一人が2学期の自分の取組を振り返っています。
頑張る3学期につなげるために大切な振り返りです。
福島県田村郡小野町
大字浮金字林内177
TEL 0247-73-2746
FAX 0247-73-2780
※ ナビで「浮金小学校」と検索すると,旧校舎の位置を示すことが多いようです。「浮金中学校」と入力してください。(現在は移転して旧浮金中学校校舎を使用しています。)
JR東日本小野新町駅から郡山行バスにて
浮金小学校停留所下車(約30分)
浮金小学校停留所から徒歩1分
磐越自動車道小野ICから車で20分
浮金小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
浮金小学校のいじめ防止の取組についてはこちらをご覧ください。