こんなことがありました!

2019年4月の記事一覧

了解 校庭が美しく整いました!PTA役員による校庭整備作業

気温が上がり,校庭の雑草が目立っていきました。

春休みに地域の方に校庭の整地をしていただきましたが,雑草の緑が増しています。

運動会を控え,よりよい環境で練習に取り組むませたいとPTA役員の方々が集まり整備作業をしてくださいました。

ホイールローダーを使い,表土を削ります。雑草が取りきれないところを手作業で取ります。

金属のグランドレーキマットをホイールローダーで引いて整地し,仕上げにロードローラーで校庭を押し固めます。

役員の皆さんの連携で午前中のうちに見事に整った校庭に仕上がりました。

※校庭整備だけでなく体育館周りの側溝もきれいにしていただきました。

   

 

上が整備前の校庭です。 下が整備後の校庭です。

みなさんお疲れ様でした。ありがとうございました。

笑う だいたい毎月更新「ほけんコーナー」今月は・・・

養護教諭が工夫を凝らして作っています。

5月は,「自分のからだをよく知ろう」ということで「心臓」と「骨」の特集です。

子どもたちが興味をもつように,パズルにしたり,クイズ形式にしたり工夫しています。

ちょうど4年生は「人の体のしくみと運動」で筋肉や骨について学習しています。

学習に役立つタイムリーなコーナーになっています。

 

驚く・ビックリ 大安場古墳見学 5・6年生社会科校外学習

26日(金)に5・6年生は,一日大安場古墳の見学に出かけました。

雨が心配されたので,午前中のうちに前方後方墳や円墳を見学しました。

東北最大級の前方後方墳は迫力がありました。施設の方に案内・解説をしていただきながら見学できました。

お弁当を食べ午後からは,土器作りです。

じっくり時間をかけて土粘土で土器を作りました。思い思いの形や模様の土器ができました。

ガイダンス施設内の展示品や資料映像を見ながら古墳が作られた時代のことや古墳について学習することができました。

近くにあります。連休中「古墳まつり春」などのイベントも企画されているようです。

お出かけになってみてはいかがですか。

大安場史跡公園ホームページ

   

4年社会科 調べて話し合って探して 

「安全なくらしをまもる」として消防や警察などについて学習しています。

本日は救急について調べていました。

教室の電子黒板を使ってインターネットに接続して検索です。パソコン室でも検索です。

それぞれ調べたことを持ち寄って話し合います。

「AEDについて書いてあったよ」「AEDって?」

そこで「学校にもAEDがありますよ。」と投げかけると

「どこに?」「たぶん・・・あそこかな?」子どもたちの頭が回転し始めます。

「確かめよう!」現場へ急行します。

お目当てのAEDを見つけました。

子どもにとってまた一つ社会にふれる学習になりました。

  

にっこり 静かな5・6年教室

午前中は,1階がいつもよりも寂しい感じがしました。

人気がないのです。

5・6年生が一日校外学習に出かけている + 体育館や特別教室での学習をしている学級がある + 雨

が重なり,物静かな学校になっていました。

5・6年生の存在は大きいですね。

 

興奮・ヤッター! 鼓笛全体練習始まる!

鼓笛のパート練習は個人でそれぞれ行ってきました。

今日もパート練習の予定でしたが,だいぶ仕上がってきているようなので一気に全体での練習に移行です。

一緒に演奏すると,確認が必要な点が見つかります。

担当の教員がその都度指導します。

1年生も一生懸命踊ります。全力でついていこうとする様子がかわいらしいです。

  

心配・うーん 全校生のために各委員会がすることとは?前期児童会委員会全体会

委員会のめあてと計画が発表され,質問の時間です。

何件か質問と返答があったとき,ある子どもが問いかけました。

「全部の委員会に質問します。各員会は全校生のことを考えていますか。活動は学校全体のことを考えた活動になっていますか?」

みんな頭を抱えてしまいました。

委員会活動の目的,各員会の活動のめあてに関わる質問です。

全校生のために何をするのか,自分で考え,行動するとは・・・3,4年生も頭をつきあわせて考えます。

例年どおりにならないで,立ち止まって考えるよい機会となりました。

各員会の今後の活動を見守ります。

  

晴れ 青空広がる 外で元気に遊びましょう

朝,「天気がよいので外に出て,元気に遊びましょう。」と委員会の子どもが放送で呼びかけていました。

昼休みには,校庭の遊具に1年生~4年生の子どもたちが群がっていました。

鬼ごっこも始まりました。

水分補給もしながら元気に遊びましょう。

※運動会の練習が始まります。水分補給しやすいように水筒に水かお茶を持たせてください。

  

花丸 花のある生活環境を・・・

校庭の桜もほぼ満開です。とても心地よい季節となりました。

学校の花壇もきれいです。様々な花が咲き誇っています。

 

 

    

今年も、花のある穏やかで潤いのある生活環境づくりに努めていきます。 

期待・ワクワク 新聞を読もう!

今朝も子どもたちは元気に登校しました。

朝の教室の様子をのぞいてみると、子どもたちは新聞を広げて黙々と読んでいます。

今年度は新聞をおおいに活用して、文章を読み取る力を伸ばしていこうと、

火曜日の朝の時間は新聞タイムとして取り組んでいます。

子どもたちの新聞を読む姿も様になってきました。

気になった記事は切り貼りして、自分の考えを文章にまとめていきます。

 

眼鏡 きれいにさくらが咲いたぞ!観察だ!!

4年生の理科では,春の植物・動物のようすを観察しています。

前回の観察でつぼみだったさくらも見事に咲いています。

「朝見たときには,まだ開いていなかったのに今はちゃんと開いている。」

ある子どもが観察しながらつぶやきました。

前回の観察からさくらの変化に関心をもっていて,ときどき近くで観察していたそうです。

授業以外でも自らの諸感覚を働かせて自然と関わってきたから気付くことができました。

すてきな姿です。

  

にっこり いじめNO 全校朝の会

定例の全校朝の会です。

4月は、「いじめ」について生徒指導主事から話をしました。

いじめはどの学校でも起こるものとの考えから,予防のための取組として年度の始めに実施しました。

「浮金小 いじめ NO! いじめをゆるさない」を使っていじめの重大さ,いじめの具体例などを挙げ,いじめをしないこと,ゆるさないこと,見聞きしたらすぐに知らせることを確認しました。

 

 

続いて養護教諭から,4月のこれまでに下学年でけがが多いことをグラフで示しました。

落ち着いた生活をすること,そのためにどうすればよいか自分のことを見つめて考えるようにと伝えました。

連休も控えています。学校でも家でもけがのない生活になるようにしたいです。