こんなことがありました!

2018年1月の記事一覧

楽しみにしていた移動図書館

今日は移動図書館の日です。
「今度はどんな本を読もうかな?」
「予約していた本持ってきてくれるかな?」
と、子どもたちは、この日を楽しみにしています。
読みたい本を抱えて受付してもらうと、すぐに読み始める子どもたち。
友達がどんな本を借りたのか気になる子もいれば、すぐ予約したい本を書き出す子もいれば、
読書に夢中で自分の世界に入っている子もいます。
たくさん本を読んでくださいね。
そして、小野町ふるさと文化の館の皆様、いつもありがとうございます。
 

 

俳句教室 2日目!!

昨日に引き続き、講師を 佐藤安憲 様に依頼し、俳句教室を3~6年生で実施しました。
今日は、一人2句ずつ作ってきた子どもの句を使っての句会が開かれました。
句会の一般的な進め方(投句、清記、選句、披講、採点、合評)を体験しながら、
自分以外で気に入った句を一人3句まで選びました。
ものの見方・とらえ方・感じ方が様々であることに気づくことができ、
大変おもしろい時間となりました。

それでは、
一番多くの票を集めた一句を紹介しましょう。

  新年の 抱負考え 石になる  (5年児童)

 

俳句教室! そして・・・なんと・・・

講師に浮金句会の佐藤安憲様をお迎えし俳句教室を実施しました。
3~6年生全員を対象に、俳句のきまりごとやつくり方についてわかりやすく教えていただきました。
明日は、子どもたちがつくった俳句で句会を開くことになっています。楽しみです。
 

続きがあります。

とても嬉しいニュースです。
福島県県教育委員会の事業に「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」があります。
本校では、毎年全員参加を目指して頑張ってきましたが、この度その取組が評価され
福島県教育庁県中教育事務所より学校賞をいただくことになりました。
本日、歌川所長が来校され、6年生の代表児童に賞状を渡してくださいました。
おめでとう!!
 

本日の全校朝の会

月一回の全校朝の会がありました。今回は内容が盛りだくさんで次の3つです。
① 3学期のめあて発表
 各学年の代表児童が今学期頑張ることを発表しました。「校内なわとび大会に向けて練習をします。」
「漢字検定試験に向けて自主学習でたくさん漢字練習をします。」「手洗いうがいを忘れずにします。」
「思い出に残る卒業式にするためにも、残された小学校生活を頑張ります。」など、
自分の思いを伝えることが出来ました。同感する子もおりうなずきながら聞いている姿も見られました。
自分のめあてが達成できるよう、今学期もみんなで頑張っていきましょう。


② 3・4年生の発表     
 今日の発表は、ちょっと変わった楽しいクイズでした。
 3・4年生全員で身体表現をし、何をしているところかを当てるもので、2問準備してくれました。
やかんの水が沸騰している様子と洗濯機の中の様子を見事に表現していました。



③ 第六感(心)を大切にしてほしい
 大竹先生がお話しました。五感の話から始まり貴重な実体験をもとにした第六感について語ってくださいました。もちろん、自分の第六感を信じて努力しなくては何も起こりません。
さて、何か自分の心に感じたものがあったら、とことん頑張ってみるのもいいかもしれませんね。

小野町書きぞめ大会

14日(日)に、多目的研修集会施設の大ホールで小野町書きぞめ大会が行われました。
小学1年生から中学3年生までの希望者が集まりましたが、大ホールいっぱいの参加者でした。
浮金小学校からも10名が参加し頑張っていました。
ピント張り詰めた緊張感のあるホールには、無言のまま筆先に集中する子どもたちの姿がありました。

第3学期始業式

いよいよ3学期のスタートです。学習のまとめ、生活のまとめとして大切な学期となります。
校長先生からは、「じっくり見る すると 見えてくる」という話がありました。
「信号機があります。真ん中は黄色ですね。さて青はどっちかな?」
という例をあげて、見ているようで見えていないことに気づきました。
学習も同じで、何も意識せずに見ていても肝心なところが見えてこないものです。
「できない」「分からない」「苦手だ」とばかり言っていないで、じっくり見てみると、
「分かったかも!」「できるかも!」と、見えてくるものが必ずあります。
3学期の学習のまとめを、頑張りましょう。