こんなことがありました!

2019年11月の記事一覧

にっこり 写真が気になる子どもたち 次から次にやってきます

学習発表会に合わせてこれまでの活動の様子を紹介しようと写真をモニターに映し出しました。

その場から離れてしばらくすると、モニターの方から笑い声がします。

近付くと子どもたちが集まっていました。

次々集まってきて、「ぼく写っている。」「これ運動会じゃないな。」・・・

写真を見て盛り上がっています。

朝の楽しいひとときです。

 

にっこり 学習発表会 予行 明後日の発表ご期待ください

学習発表会の予行をしました。

現時点での発表内容を披露しました。

写真は、ほんの一部のみ公開です。

発表はかなり、楽しめます。ご期待ください。

当日は、体育館の中でストーブを焚きます。それでも床から冷えてきますので、座布団や防寒着等は準備してきてください。

学習発表会後は、婦人会の皆さんが、うどんを準備してくださいます。

これまた楽しみですね。

 

     

にっこり 3・4年生 マリーゴールド染めタペストリーへの絵付け完成

3・4年生が松﨑工房で絵付けした作品ができました。

子どもたちのデザインです。可愛らしいですよね。

残念ながら学習発表会のときには、展示できません。

(町小中学校美術展に出品のため)

実際の作品は、ふるさと文化の館でご覧ください。

にっこり 松﨑工房 多目的ホールに開設 草木染めに絵付け スタンプ楽しい

松﨑工房が開設されました。

学校でたくさん咲いていたマリーゴールドを使い、草木染めをしました。

淡い黄色に色づいた布に、子どもたちが自分で考えた図案を絵付けしました。

型抜きでスタンプしてつくりました。

とても楽しそうです。すてきな作品になりそうです。

   

お知らせ 小野小 運動着 試着のご案内

今週の土曜日まで、小野小の運動着が試着できます。

音楽室に写真のように並べていますので、試着してください。

(注:すべてのサイズが並んでいるわけではありません。LLとMの半袖なしです。)

運動着の申込は今週土曜日が締切ですので、期日までの提出をお願いいたします。

 

 

 

笑う 実りの秋を満喫しています。~生活科・国語科~

1時間目と業間の時間 国語科「分かりやすくせつめいしよう おもちゃの作り方」

  

 生活科で作ったおもちゃをもとに、話す順番に気を付けたり、絵や写真やを使ったりして説明文を書き、1年生を相手におもちゃの作り方を説明しました。

「たのしかった。」「このおもちゃ、おもしろいね。」と喜ぶ1年生を見て、「がんばったかいがあったね。」と、とてもうれしそうにしていました。

 

4時間目 生活科「サツマイモをしゅうかくしよう」

 

 5月に植えたさつまいもの収穫を行いました。なじみのあるさつまいものほかに、白い皮のさつまいもや中身が紫色のさつまいもも収穫できました。さっそく1本だけふかして食べてみました。「おいしー。」「塩を付けると甘さ倍増だね。」と言いながら、次はどんな風にして食べるか話し合いました。大学芋、てんぷら、焼き芋と食欲は増すばかり。スイートポテトに落ち着きました。

 このほかにも、1・2年生でやる学習発表会の劇の練習やオープニングやエンディングの全体練習など休む暇なく活動しています。

 ですが、子どもたちは元気いっぱい、この時期にしかできない活動を満喫しています。

 

 

 

 

にっこり 11月全校集会 校長先生のお話は 新聞記事から

11月の全校集会はまだ、多目的ホールです。だんだん寒くなってきていますがまだ、大丈夫です。

始めに、表彰です。

米の消費拡大ポスターコンクールと地区作文コンクールで優秀な賞をいただいた2人に賞状を渡しました。

続いて校長先生のお話です。今回も、新聞を手に話をしました。

最近気になる記事は?の問いに子どもたちからは、ラグビー、サッカー、台風被害、復興・復旧、首里城火災・・・

なかなか、最近の出来事をつかんでいます。

その中から、台風被害からの復旧のこととラグビーワールドカップの記事について話をしました。

台風被害から復旧が進んでいること、しかし、まだ被害が残り、手助けが必要な人たちが居ることの話があり、ボランティアの方の手助け、協力が力になっている。(写真は「福島民報 2019年11月5日(火)」より)

 

ラグビーについては「熱狂 ONE TEAM」との見出しから、協力すること、一つになることから学習発表会の取組で、今できることをしっかりやっていこう。(写真は「福島民友 2019年11月5日(火)」より)

子どもたちが校長先生の思いをどのように受け取ったかは、今後の子どもたちの姿で確認です。

 最後に、生徒指導担当から、11月のめあてについて話をしました。

   

にっこり 2年生 図画工作科 「まどをあけよう」 表現も鑑賞も楽しむ

2年生の掲示板に「まどをあけよう」のコーナーがあります。

色画用紙にカッターで切り込みを入れ、窓をつくります。

その色画用紙や窓の中にかきたいものをかきます。

工作と絵が合体したような題材です。子どもたちが楽しみながらつくったことが伝わってきます。

掲示では、2年生全員の作品をつなぐように道ができています。

道には2年生の子どもたちがいます。友だちの家?マンション?城?にお出かけしているようです。

楽しみながら鑑賞できます。これも表現活動であり鑑賞活動である工夫された掲示です。

表現も鑑賞も楽しんだ2年生です。

にっこり 駐車場 落ち葉がいっぱい 風が無くとも静かに落ちる葉

ふと目を外に向けると、落ち葉が職員の自動車の上にのっていました。

風はありませんでしたが、いつの間にか葉が落ちていたようです。

そういえば、昨年の今頃に落ち葉は掃きや枝拾いをしたことを思い出しました。

月日は流れています。浮金小学校も残すところ5か月です。

周辺の山々が本格的に色づく日は、近いです。

最近、寒いなと感じることが多くなってきました。

 

 

衝撃・ガーン 巨人現る!? 木の実アートを眺めていたら 巨人になっちゃた!!

5・6年生の共同作品が展示されるとさっそく子どもたちが集まります。

細かいところまでじっくり見ています。

少しアングルを変えて撮影すると・・・まるで○○の巨人みたいだ!!

おもしろがった2人は、手を伸ばします。迫力の画面が撮影できました。

こんな楽しみ方もあるんですね。

 

驚く・ビックリ 5・6年生 共同製作 木の実アート『浮金小学校 大運動会』 ついに完成!! 

昨年は、二つの山をバックによさこいを踊る浮っ子を木の実でつくりました。

学校緑化研究発表会

四つの山に囲まれる浮金小学校です。残り二つの山をバックに子どもたちの元気で明るい様子を表す作品をつくりました。

今年は、大運動会がテーマです。保護者・地域の方に囲まれて、元気で明るく綱引きをする子どもたちを木の実で表しました。

大迫力の作品です。多目的ホールに展示していますので、学習発表会の際にはじっくりご覧ください。

なお、11月12日(火)から始まる、小野町小学生・中学生美術展(会場:ふるさと文化の館・美術館)にも出品します。(11月12日(火)~17日(日))

小野町小学生・中学生美術展の案内のページ

そちらにも足を運んでいただき、ご覧ください。

3年 国語科 秋といえば○○の秋 文章で書き表すよ!!

3年生の国語科で「秋の楽しみ」という単元の学習をしました。

前回はそれぞれが感じる○○の秋について話し合いました。

今日は、自分の感じる○○の秋を文章で表現します。

下書きをしたあとすぐに友達と読み合いです。

大人の名刺交換のようにしっかりあいさつしてから読みおうね。3人以上のサインをもらおうね。

これだけで、やる気十分です。

読み合ったあとは、清書です。教室が静まりかえり、鉛筆で文字を書く音が響きます。

子どもが今、感じている秋がいろいろ集まりました。

   

にっこり ハロウィンの飾り完成です!

校内装飾を一手に引き受ける浮金小学校のクリエイティブディレクターが製作しました。

準備に長時間を要しましたので、完成が10月最終日となりました。

そうです。ハロウィン当日です。

このまましばらく掲示します。ハロウィン気分を味わいます。