こんなことがありました!

2019年11月の記事一覧

言の葉を紡ぐ 浮っ子句会2019 

一昨日の俳句教室に続いて、句会を開きました。

子どもが考えた句を全員分一覧(清記)にし、気に入った句を3句選びました。(選句)

それを、担当が一人ずつ読み上げ(被講)、読み上げられた句にシールをはりました。

何句かは、何度も読み上げられました。いいなあと感じる子どもが多かった句です。

一人だけが選んだ句もあります。その子どもにとってよさを感じられた句です。

シールは賞を決めるためではありません。それぞれに感じたよさに思いを馳せるための目印です。

それぞれに見方・感じ方には違いがあります。身近な自然や生活を見つめ、俳句を学ぶだけでなく、みんな違ってみんないいを学ぶ機会でもあったように思います。

講師を務めてくださった佐藤様、たいへんお世話になりました。

 

 

眼鏡 希望を胸に ~小野中学校体験入学~

6年生が小野中学校へ体験入学に行きました。

4月から共に学び、ともに生活する 4つの小学校の6年生全員が参加しました。

教育目標、授業の様子、委員会、部活動など小野中学校の雰囲気を一人ひとりが感じ取っていました。

特に授業では厳しさの中にも楽しさが、楽しさの中にも厳しさがある、そんな思いをもったようです。

また、中学生が学校生活について説明をしてくれたのですが、その姿にあこがれを感じている場面も見られました。

さらに、部活動にとても興味をもっており、他の小学校の人ともどの部活に入るかを話し合う姿も見られました。

中学入学まで4カ月あまり。希望を胸に抱くとともに小学校生活を充実させてほしいと思います。

校長先生のお話

まだまだ緊張している様子でした。

体育授業を受けました。レッツダンス!

相手を変えながらダンシング!

ノリノリとまではいきませんでしたが、簡単なダンスを全員で楽しみました。

学校生活の様子&校歌

中学生の学校生活が分かりました。また、校歌を聞きましたが、とても上手でした!

にっこり 新聞の並べ方 読書活動の呼びかけ 確認

11月は、読書推進月間です。

図書員会の子どもたちが、朝、新聞コーナーに集まって、図書の貸し出し、読書の呼びかけについて確認していました。

一緒に新聞の並べ方についても確認です。読みやすいようにするにはどう並べればよいか確認しました。

一昨日の新聞(福島民報)に「浮金スポーツフェスティバル」の記事が掲載されていました。

お読みになりましたか?

 

心配・うーん 風強し 今後の気象情報に注意してください

低気圧の発達と冬型の気圧配置によって、北日本や東北地方で暴風や降雪が予想されています。

学校周辺も風が強くなっています。落ち葉が勢いよく飛ばされていきます。雲の流れも速いです。

学校では、登下校時や帰宅してからの注意点や安全な過ごし方について学級ごとに指導しました。

明日の朝も、荒れることが考えられますので、十分注意して登校するようにしてください。

  

にっこり なわとび 始めました 1・2年体育

本日は風が強く、外での鉄棒を控えました。

体育館で跳び縄を使った運動です。

短い時間からチャレンジして次第に続けて跳ぶ時間を長くしていました。

ここから冬にかけては、なわとびに取り組む子どもが多くなるでしょう。

楽しみながら体力作りです。

にっこり 俳句教室 今年は1~3年生も参加 地域の俳句先生に教えていただく

地域の俳句の先生に来校いただき、俳句教室を行いました。

昨年度までは、4年生以上で行っていましたが、今年は閉校記念で1年生~6年生まで全校生で取り組みます。

今回は、俳句とはなんぞや、俳句をつくるヒントなど俳句を知らない子どもたちへの入門編を実施しました。

4年生以上は、これまでの経験を振り返ったり、周囲を見つめ直したりして俳句作りに入ります。

さて、どんな俳句ができるのでしょうか。

金曜日には、俳句会を予定しています。

子どもたちが見つめたこと、感じたこと、考えたことは・・・楽しみです。

  

にっこり 読書スタートバッグ贈呈式 たくさん本を読みます!! 1年生

西牧教育長とふるさと文化の館の西牧さんが来校し、読書スタートバッグ贈呈式を行いました。

小野町の子どもたちが本に親しむようにと小野町の読書活動推進事業の一環として毎年1年生対象に実施しています。

西牧教育長が読書スタートバッグの取組について子どもたちへお話してくださり、続けて一人一人へ読書スタートバッグを手渡しました。

嬉しそうにバックを受け取った子どもたちは、「ありがとうございます。」と御礼を述べました。

 

バックの中には、子どもが希望した本とともに、読書案内や図書館利用申込書など今後長く読書活動を進める上での手助けとなる資料が入っています。

小野町の子どもたちは1年生のときにこのバッグをもらっています。バッグ片手に町の図書館をどんどん活用して心と頭を豊かにしていきましょう。

 

  

にっこり 授業研究 互いの授業を見合う 4年算数科「広さを調べよう」

1校時から互いの授業見合う授業研究がありました。

4年生の算数科の授業でした。20分間だけのポイントを絞った授業参観です。

授業者の希望は話し合う場面、子どもの様子や授業者の働きかけの様子を中心に参観しました。

友だちの考えを読み取って説明したり、式や図に置き換えたりと話し合いながら考えを深めていました。

  

笑う 2年生活科 収穫したさつまいもでスイートポテト作り

職員室に2年生がやってきました。

「さつまいもを温めてください。」電子レンジでさつまいもを加熱します。

出しては、楊枝をさしていい具合か確認です。熱のとおりが甘いとまた、電子レンジへ。

家庭科室では、さつまいもをつぶしてバターと砂糖と牛乳を入れて、混ぜて・・・。

完成です。3種類のスイートポテトができました。

たいへんおいしいスイートポテトでした。