こんなことがありました!
2016年9月の記事一覧
3・4年宿泊学習
9月29日(木)、30日(金)の2日間で、3・4年生が宿泊学習に行ってきました。3・4年生の宿泊活動は今年度が初めてです。子どもたちは普段体験できない、保護者の手を離れた宿泊活動に、期待と不安で胸がいっぱいのようでした。
1日目は福島市のコムコムでプラネタリウムの鑑賞をするなど、科学的な体験活動を行いました。午後は、福島駅から郡山駅で電車を乗り継ぎ、猪苗代駅に向いました。友達と乗る電車はとてもいい思い出になりました。夜は磐梯青少年交流の家に宿泊し、みんなで夕食を食べ、お風呂に入り、ナイトハイクやお楽しみ会で盛り上がりました。保護者と離れての宿泊ということで、不安もあったと思いますが、それよりも友達とお泊りができるわくわく感が勝ったようで、とても楽しい夜を過ごしました。
2日目は郡山市の大安場史跡で勾玉作り体験をして浮金小学校に戻ってきました。初めての宿泊活動を通して、中学年もちょっぴり大人に成長したように感じました。
1日目は福島市のコムコムでプラネタリウムの鑑賞をするなど、科学的な体験活動を行いました。午後は、福島駅から郡山駅で電車を乗り継ぎ、猪苗代駅に向いました。友達と乗る電車はとてもいい思い出になりました。夜は磐梯青少年交流の家に宿泊し、みんなで夕食を食べ、お風呂に入り、ナイトハイクやお楽しみ会で盛り上がりました。保護者と離れての宿泊ということで、不安もあったと思いますが、それよりも友達とお泊りができるわくわく感が勝ったようで、とても楽しい夜を過ごしました。
2日目は郡山市の大安場史跡で勾玉作り体験をして浮金小学校に戻ってきました。初めての宿泊活動を通して、中学年もちょっぴり大人に成長したように感じました。
音楽祭練習、始動
10月21日(金)に町の音楽祭が開催されます。今年も浮金小学校は全校生で合唱を披露します。練習は今日から始まりました。体をやわらかくするコンニャク体操から始まり、発声練習などを行い、本番で披露する予定の歌も練習しました。まだまだ荒削りな合唱でしたが、これから本番までに心をひとつにし、美しいハーモニーをお届けしたいと思います。
全校マラソン練習
校内マラソン記録会が目前に迫ってきました。朝の始業前や休み時間には、全校生でマラソン練習に取り組んでいます。今日は、マラソン記録会本番で走るコースの試走をしてきました。やはり、校庭をぐるぐる回るだけよりも、外で走るマラソンは気持ちよく、みんな笑顔で走っていました。高学年は、今年はお寺までの道を往復します。他の学年よりも遠くまで走る、かっこいい姿を下学年に見せてもらいたいと思います。本番はいったいどんなドラマが生まれるのでしょうか。今から楽しみです。
平成28年度校内マラソン記録会は10月4日(火)10時15分~11時15分です。
(雨天時は10月6日(木)の同じ時間帯に延期します。)
コースは、浮金小学校校庭から月叟寺までの道路です。
ぜひ子どもたちに大きな声援を送ってください。
平成28年度校内マラソン記録会は10月4日(火)10時15分~11時15分です。
(雨天時は10月6日(木)の同じ時間帯に延期します。)
コースは、浮金小学校校庭から月叟寺までの道路です。
ぜひ子どもたちに大きな声援を送ってください。
全校朝の会での表彰
9月26日(月)の朝、臨時で全校朝の会を開きました。内容は、町陸上記録会の表彰と、菅布禰神社の祭礼で披露された子獅子舞の表彰です。
陸上の表彰では、入賞者に賞状やトロフィーが渡されました。また、自分たちで目標をもってン毎日自主的に練習する素晴らしい姿を見せてくれた5・6年生の児童全員に、校長先生から表彰がありました。来年は今の4年生も陸上記録会に参加します。高学年の練習風景を目に焼き付けて、来年も頑張りましょう!
子獅子舞を披露してくれた3人の児童にも、伝統を守り継いでくれたことを称え、校長先生から表彰されました。これからも浮金の伝統を守り続けてほしいと思います。
陸上の表彰では、入賞者に賞状やトロフィーが渡されました。また、自分たちで目標をもってン毎日自主的に練習する素晴らしい姿を見せてくれた5・6年生の児童全員に、校長先生から表彰がありました。来年は今の4年生も陸上記録会に参加します。高学年の練習風景を目に焼き付けて、来年も頑張りましょう!
子獅子舞を披露してくれた3人の児童にも、伝統を守り継いでくれたことを称え、校長先生から表彰されました。これからも浮金の伝統を守り続けてほしいと思います。
PTA空き瓶・空き缶回収
9月25日(日)にPTAによる空き瓶・空き缶回収が行われました。浮金地区の全家庭から回収し得られたお金は、子どもたちの活動費に充てられます。日曜日にもかかわらずたくさんの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
1・2年生 見学学習
1・2年生が見学学習に行ってきました!去年と同じいわき方面ですが、今年はアクアマリンふくしまの見学です。子どもたちは何度か来たことがあるようですが、何度来ても楽しいのが水族館です。様々な生物を目の前にして、大興奮でした。
バスの中では校長先生が用意してくださったレクを楽しみました。入口ではみんなで記念写真の撮影をしました。
今回は、水族館で働く人にも注目しました。水槽を中から掃除する人に出会ってびっくり!バックヤードツアーにも参加し、水族館の裏側にも潜入調査してきました。
海獣も観察しましたが、子どもたちの想像よりもはるかに大きくてびっくり!迫力に圧倒されていました。淡水魚コーナーに行くと、まるでジャングルの中にいるようで、気分は探検隊でした。
お弁当を食べた後には魚のえさやり体験や、海の生き物とふれあう体験をしました。サメのザラザラ感を体感したり、ウミガメと出会ったりと、最後まで大興奮の子どもたちでした!
旅の最後には、いわきら・ら・みゅうで買い物体験をしました。子どもたちは1000円札を握り締め、代金の計算に頭を悩ませながら、思い出の品を購入していました。なかなか自分でお金を使う経験が少ない子どもたちにとっては、とてもいい勉強になりました。
帰りのバスでは校長先生が見学学習クイズを出してくださり、今日学んだことを復習しながら帰ってきました。子どもたちが終始ハイテンションの、楽しい一日となりました。
バスの中では校長先生が用意してくださったレクを楽しみました。入口ではみんなで記念写真の撮影をしました。
今回は、水族館で働く人にも注目しました。水槽を中から掃除する人に出会ってびっくり!バックヤードツアーにも参加し、水族館の裏側にも潜入調査してきました。
海獣も観察しましたが、子どもたちの想像よりもはるかに大きくてびっくり!迫力に圧倒されていました。淡水魚コーナーに行くと、まるでジャングルの中にいるようで、気分は探検隊でした。
お弁当を食べた後には魚のえさやり体験や、海の生き物とふれあう体験をしました。サメのザラザラ感を体感したり、ウミガメと出会ったりと、最後まで大興奮の子どもたちでした!
旅の最後には、いわきら・ら・みゅうで買い物体験をしました。子どもたちは1000円札を握り締め、代金の計算に頭を悩ませながら、思い出の品を購入していました。なかなか自分でお金を使う経験が少ない子どもたちにとっては、とてもいい勉強になりました。
帰りのバスでは校長先生が見学学習クイズを出してくださり、今日学んだことを復習しながら帰ってきました。子どもたちが終始ハイテンションの、楽しい一日となりました。
町敬老会を盛り上げてきました!
9月19日、敬老の日に行われた小野町敬老会に子どもたちが参加し、出し物を披露してきました。演目は、8の字回旋、5・6年生のダブルダッチ、そして全校生によるよさこいソーランです。
浮金小学校は児童数が少ないので、8の字回旋も全員で跳びます。1年生だって、高学年に教わって、見事に跳ぶことができます!低学年の児童が跳ぶと、会場からはどよめきが起こりました。
続いてのダブルダッチは5・6年生による挑戦です。新しいことに挑戦する勇気をアピールし、会場に来ていただいた方々を元気にすることができたのではないかと思います。
最後は全校生による、元気いっぱいのよさこいソーランです。子どもたちのかけ声が会場にこだまし、拍手が響き渡りました。
今回の子どもたちの発表で、少しでも小野町に元気を発信することができたのならば、普段地域から頂いている恩を地域に還元することができたのではないかと思います。
子どもたちはお疲れ様でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!
浮金小学校は児童数が少ないので、8の字回旋も全員で跳びます。1年生だって、高学年に教わって、見事に跳ぶことができます!低学年の児童が跳ぶと、会場からはどよめきが起こりました。
続いてのダブルダッチは5・6年生による挑戦です。新しいことに挑戦する勇気をアピールし、会場に来ていただいた方々を元気にすることができたのではないかと思います。
最後は全校生による、元気いっぱいのよさこいソーランです。子どもたちのかけ声が会場にこだまし、拍手が響き渡りました。
今回の子どもたちの発表で、少しでも小野町に元気を発信することができたのならば、普段地域から頂いている恩を地域に還元することができたのではないかと思います。
子どもたちはお疲れ様でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!
浮金地区の祭礼で活躍しました!
浮金地区にある菅布禰神社で毎年行われる祭りに、子どもたちが獅子舞をよさこいソーランで参加してきました。
浮金地区では代々、子どもが獅子舞を奉納する「子獅子舞」が伝統となっています。今年も浮金小学校から3名の児童が参加し、約2週間、練習を重ねてきました。本番でも華麗な舞を披露し、大きな拍手がおこりました。私は今年初めて見せていただいたのですが、まさに伝統が継承されるそのさまを目の当たりにし、大変な感動を覚えました。これからも途絶えることなく、脈々と受け継がれていくことを願います。
そのほかの子どもたちは、よさこいソーランでの参加となりました。獅子舞の厳かな雰囲気に、元気のよさをプラスして、祭りを盛り上げてくれました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
浮金地区では代々、子どもが獅子舞を奉納する「子獅子舞」が伝統となっています。今年も浮金小学校から3名の児童が参加し、約2週間、練習を重ねてきました。本番でも華麗な舞を披露し、大きな拍手がおこりました。私は今年初めて見せていただいたのですが、まさに伝統が継承されるそのさまを目の当たりにし、大変な感動を覚えました。これからも途絶えることなく、脈々と受け継がれていくことを願います。
そのほかの子どもたちは、よさこいソーランでの参加となりました。獅子舞の厳かな雰囲気に、元気のよさをプラスして、祭りを盛り上げてくれました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
小野町陸上記録会、素晴らしい活躍でした!
小野町小学生陸上記録会に5・6年生が参加してきました。毎日朝から夕方まで練習し、浮金小学校のプライドをかけて臨んだ陸上記録会でしたが、入賞者7名、メダル7個という素晴らしい結果をおさめてきました。
しかし、悔しい思いをした児童もたくさんいます。記録会後に、私は「悔しかった人は手を挙げてください」と言いました。すると、ほとんどの子の手が挙がりました。手を挙げた子どもたちは、本気で練習に取り組んだのでしょう。また、結果を残してもなお悔しいと思った子どもたちは、自分の実力を出し切れず、満足はしていないのでしょう。その悔しさこそが努力を続ける源になると私は信じているので、ちょっとの嬉しさと、たくさんの悔しさを味わった6年生の今後の成長が楽しみに思える記録会になりました。
今まで応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました!
しかし、悔しい思いをした児童もたくさんいます。記録会後に、私は「悔しかった人は手を挙げてください」と言いました。すると、ほとんどの子の手が挙がりました。手を挙げた子どもたちは、本気で練習に取り組んだのでしょう。また、結果を残してもなお悔しいと思った子どもたちは、自分の実力を出し切れず、満足はしていないのでしょう。その悔しさこそが努力を続ける源になると私は信じているので、ちょっとの嬉しさと、たくさんの悔しさを味わった6年生の今後の成長が楽しみに思える記録会になりました。
今まで応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました!
給食試食会、祖父母参観、お世話になりました。
児童の祖父母や保護者を招いた給食試食会と、祖父母参観を行いました。給食試食会では、おじいちゃんやおばあちゃんと同じメニューを食べ、話題を共有して楽しくお話しする児童の姿が見られました。授業参観では、どの学級も祖父母との活動を取り入れ、おじいちゃんやおばあちゃんとの普段とはちょっと違ったコミュニケーションを楽しんでいる姿が見られました。
環境創造センターで放射線学習
今年、三春町に新しくできた環境創造センターにおいて、5・6生が放射線学習をしてきました。本施設には球体の中に入り、プロジェクションマッピングで放射線そのものについて学べるコーナーがあったり、目で見て、手で触れてエネルギーについて学習できるコーナーがあったりと、楽しく放射線やエネルギーについて学べます。今回は放射線を可視化する霧箱実験を用意してもらいましたが、その他の各種実験も行えるようです。今後も積極的に活用して、放射線についての正しい知識と考え方を子どもたちに身につけさせていきたいと思います。
2学期初めての読み聞かせ会
2学期初めての読み聞かせ会が開かれました。テーマは「夏」ということで、関係ない言葉を韻を踏むことでお経に聞こえる詩、「お経」をみんなで唱えたり、目をつむって怖い話に耳を傾けたりと、ちょっとヒヤッとする読み聞かせ会になりました。次回も楽しみにしています。ありがとうございました。
おいしいスイカ、ごちそうさまでした!
地域の方からおいしいスイカをいただきました。しかも1回のみならず2回もいただいてしまいました。夏の風物詩を目の前にして子どもたちの目はまるでオオカミのよう。1個は平等にもらえますが、2個目からは先生にジャンケンで勝たないともらえないルールだったので、子どもたちは何度も列に並び、3個、4個、5個、とスイカをほおばっていました。
おいしいスイカと、楽しい思い出をありがとうございました!
おいしいスイカと、楽しい思い出をありがとうございました!
校内水泳記録会
前年度に引き続き、たくさんの保護者に見守られながら、B&Gで校内水泳記録会が行われました。
今年は夏休み中も水泳の練習に力を入れていた子が多く、夏休み明けにもかかわらず、1学期よりも泳力が伸びている子がたくさんいました。校内水泳記録会で自己ベストを更新した子も何人かおり、努力を続けて、自信を持って取り組むことの大切さを改めて感じました。低学年も、自由形にチャレンジしたり、顔を水につけることすらできなかった子が笑顔で泳ぐようになったりと、大きな伸びが見られました。これも、保護者の皆様のご協力とご声援があってのものです。本当にありがとうございました。
そして、6年生にとっては小学校最後のプールでした。この夏につけた自信を中学校でも忘れず、さらに力を伸ばしていってください。
今年は夏休み中も水泳の練習に力を入れていた子が多く、夏休み明けにもかかわらず、1学期よりも泳力が伸びている子がたくさんいました。校内水泳記録会で自己ベストを更新した子も何人かおり、努力を続けて、自信を持って取り組むことの大切さを改めて感じました。低学年も、自由形にチャレンジしたり、顔を水につけることすらできなかった子が笑顔で泳ぐようになったりと、大きな伸びが見られました。これも、保護者の皆様のご協力とご声援があってのものです。本当にありがとうございました。
そして、6年生にとっては小学校最後のプールでした。この夏につけた自信を中学校でも忘れず、さらに力を伸ばしていってください。
アクセスカウンター
1
4
8
7
1
0
6
年間予定表
学校の連絡先
福島県田村郡小野町
大字浮金字林内177
TEL 0247-73-2746
FAX 0247-73-2780
学校へのアクセス
※ ナビで「浮金小学校」と検索すると,旧校舎の位置を示すことが多いようです。「浮金中学校」と入力してください。(現在は移転して旧浮金中学校校舎を使用しています。)
JR東日本小野新町駅から郡山行バスにて
浮金小学校停留所下車(約30分)
浮金小学校停留所から徒歩1分
磐越自動車道小野ICから車で20分
お知らせ
浮金小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
浮金小学校のいじめ防止の取組についてはこちらをご覧ください。
QRコード