2019年12月の記事一覧
おとこのこおんなのこ 1年学級活動 ここもそこも違うよ
学級担任と養護教諭が協力して授業をしました。
男の子と女の子のからだの違いをイラスト資料で確認しました。
そして、プライベートゾーンを大事にするとは、具体的にどんなことなのか養護教諭が話をしました。
男女差や自分や相手を大切に思う心を育てる性の授業でした。
授業研究 1年 国語科 「ほんをえらんでよもう」
校内授業研究会を行いました。
1年生の国語科です。学期末になっているので、読書の単元です。
じっくり、授業を、子どもの学ぶ姿を見ました。
単元に入ったばかりなので、お話のだいたいをつかんでの感想交流をしました。
感想をノートに書いていましたが、読みやすい字で次々に自分の考えを書いていました。
「悲しい感じがする。」の悲しいにもよく聞けば理由はぞれぞれに違いました。
「不思議に思うこと」では、同じ場面を取り上げていました。
考えていることが似ていたり、違っていたり、感想を交流することで感じること、気付くことがいろいろあります。
並行して読書活動も行っています。読書を楽しんで欲しいと思います。
ろ過 初めてのことは何でもおっかなびっくり
水溶液を冷やすととけている物がとりだせるのか?を確かめる実験をするために、まずは水溶液のろ過をしました。
固体を取り除き、液体だけにする大事な操作です。
子どもたちにとって初めてのことなので、教科書の「ろ過のしかた」のページを使って確認し、実際にやりながらポイントを伝えました。
その後で、子どもたちは慎重に少しずつ水溶液をろ紙に流し込みろ過しました。
全員がろ過を経験しました。友達が水溶液をろ過する様子もじっと見つめていました。
子どもの中にろ過のしかたが記憶されたことでしょう。
一つ一つ実際にやる、体験することはとても大事ですね。
通学班で作戦会議 何やらみんなで書いているようです
今日の浮っ子タイムは、通学班で集まって何やら活動中です。
5・6年生が中心となって話し合いをしていたと思ったら、それぞれにカードに何やら書いています。
通学班ごとに何かを作るようです。
さて、何ができるのでしょうね。
2年生活科 まちのすてきをつたえよう 準備
2年生は、町探検で見聞きしたり、体験したりしてことをまとめました。
それをお家の方に発表する準備をしていました。
明後日の土曜日は、授業参観です。
主に発表のしかたについて確かめている様子でした。
子どもたちの力作資料をご覧いただきながら、発表をお聞きください。
お楽しみに。
福島県田村郡小野町
大字浮金字林内177
TEL 0247-73-2746
FAX 0247-73-2780
※ ナビで「浮金小学校」と検索すると,旧校舎の位置を示すことが多いようです。「浮金中学校」と入力してください。(現在は移転して旧浮金中学校校舎を使用しています。)
JR東日本小野新町駅から郡山行バスにて
浮金小学校停留所下車(約30分)
浮金小学校停留所から徒歩1分
磐越自動車道小野ICから車で20分
浮金小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
浮金小学校のいじめ防止の取組についてはこちらをご覧ください。