こんなことがありました!

2019年7月の記事一覧

晴れ 梅雨明けしました!

夏休みも、あっという間に10日が過ぎました。

ここまで大きな事故や怪我等もなく安心しているところですが、東北地方も梅雨明けし、今週からかなり気温の高い日が続くようです。

 

今日の最高気温はなんと33℃!学校の駐車場にいる亀さん(石像)も暑そうです。

 

 

 

夏休み中、熱中症を予防するため、こまめな水分・塩分の補給や規則正しい生活を心掛けてほしいと思います。

 

 

 

用務員さんが育ててくださっている朝顔も、太陽の光を浴びきれいな花を咲かせました。

晴れ グリーンカーテン日差しとともにぐんぐん成長

今年は早めにネットを設置し、グリーンカーテンを大きく育てようと目論んでいました。

しかし、6、7月の天候不順が続き生育が心配されました。

このところの日差しと暑さで、ゴーヤ、ひょうたん、フウセンカズラに勢いが出てきました。

ぐんぐん育って、エコに貢献してほしいところです。

  

お知らせ NIE実践推進校に認証されました!

本年度浮金小学校ではNIE(エヌ・アイ・イー)実践校として新聞を活用した取組を行います。

新聞各紙にも掲載されましたが,7月17日に実践校への認証状交付式があり,校長が出席しました。

福島民友 みんゆうNet

認証前から浮金小学校では、昼の放送でのトピック紹介 火曜朝の新聞タイム 浮っ子タイムでの縦割り新聞タイム 新聞コーナー 授業での新聞活用など様々な取組を行ってきています。

10月からは現在購読している新聞以外に複数の新聞を無償提供して頂くようになります。

新聞に親しむ,読解力を高めるをねらいにしながら取組を行っていきます。

 

携帯端末 夏休みに入って1週間が経ちました!

保護者の皆様、お忙しい中家庭訪問のために時間を作っていただきありがとうございます。

さて、小野町小学校水泳記録会が終わり、各自で過ごす時間がぐっと増えます。

1学期終業式でお話のあった、「よく遊び、計画的に学習し、安全に過ごす」は実行できているでしょうか。

休みになると特に、スマホやタブレット、ゲーム機などを使ったネット利用が長時間化する傾向が見られます。

利用時間を決める、利用場所を限定するなどしっかり約束を親子で一緒に確認してネットを有効に利用してください。

以下、参考にご覧ください。

ケータイ&スマホ、正しく利用できていますか?(小中学生版)(2017年版)

低年齢層の子供の保護者向け普及啓発リーフレット全体版(見開き版)

ネットの危険からお子様を守るために 今、保護者ができること

 

この他にも携帯電話の各会社やプロバイダーなどでも情報提供のサイトを開設しています。

 

 

汗・焦る 大健闘! 令和元年度 小野町水泳記録会!

 夏らしい晴天の中,町の水泳記録会が実施されました。

 この日のために一生懸命に練習に励んできた子どもたち。

 今朝の集合時は少し緊張した顔つきでした。

 しかし,プールに入り練習を始めると,みんなイキイキと泳ぎ出します。

 さて、結果は・・・。

 メダルを手にしてうれしさいっぱいの子,メダルまでは届かないけど本番で自己ベストを更新し喜ぶ子,そして、タッチの差で悔しい想いをした子と、いろいろなドラマがありました。どれも、これまで一生懸命練習してきたからこそ感じることのできる感情です。この貴重な感情を次の挑戦に生かして欲しいなと思います。

 本当によく頑張りました!

 

 

了解 子どもたちのために

今日は久しぶりに、朝から暑い夏の日差しが降り注いでいます。

そんな中、用務員さんが校庭の草刈りをしてくれています。

 

 

 

 

 

 

刈った後はこのとおり!

 

 

 

 

 

 

子どもたちのために、環境をきれいに整えてくれることに感謝です。

 

雨のち晴れのちくもりのち雨

水泳練習最終日。朝からあいにく雨が・・・。

練習ができるかどうか心配していましたが、9時前には太陽がまぶしいほどの晴天に!

久しぶりに晴天のもと練習ができると子どもたちもうれしそうでした。

明日の記録会に備え、今日は軽めの練習+タイム測定。

「今日は水が温かい」

いつもより水温も高く泳ぎやすそうでした。

「ベストタイムを出すぞー!」

タイム測定を前に気合十分のビート板部隊!

と、この後タイム測定中に大雨が・・・。

しかし!女子リレーチームはベストタイムを出しました!明日はさらに期待できそうです。

男子Bチームはゴーグルが外れるというアクシデントもありましたが、ベストタイム!こちらも明日に期待。

男子Aチームもベストタイムながら、大会記録まであと2秒。引き継ぎをぎりぎりにしようと話し合いました。

最後にプールをきれいに掃除して今年の練習は終了。

これまで練習させてくれたプールに感謝の気持ちを込めて、明日は全員がベストタイムを出せるといいですね!

がんばれ!浮っ子!

にっこり 水泳練習 IN B&G

今日は水泳記録会の会場であるB&Gで水泳練習を行いました。

B&Gに到着後、職員の方にあいさつ。今日も「お願いします!」と元気よく大きな声で言えました。

B&Gのプールは学校と違って寒さを感じることなく練習開始。

ビート板で猛ダッシュ!太ももから大きく動かしましょう!

今日は4×25mリレーのタイムも測定しました。

ベストタイムは出ませんでしたが、大会新記録を狙っています!

 

練習後はB&Gの職員の方にお礼。「ありがとうございました。」やっぱり元気よく大きな声で言えました。

水泳練習も一生懸命行えましたが、あいさつやお礼もきちんと言えることはもっとすばらしいことです。

我慢 町水泳記録会に向けての水泳練習

夏休みに入りましたが、まだ肌寒い中、町水泳記録会に向けての水泳練習を行いました。

シャワーが冷たい!

キックとプルの練習。ゆっくり大きく正しいフォームで泳ごう。

タイム測定。ベストタイムを出した人もいました!

水泳記録会まであと少し!しっかりと練習してメダル、入賞をめざすぞ!

にっこり 何ができて何ができなかったか考える 第1学期終業式

第1学期終業式を2校時に実施しました。

まずは、校長の話です。

よく遊び、計画的によく学び、安全に過ごすよう自分の命は自分で守る

について話しました。

さらに、1学期を終えて「何ができて、何ができないのかを知ること」が大事であるとしてしっかり振り返るようにと話しました。

そこで、先日4~6年生には結果を配付した県学力調査の意識調査の中からいくつか子どもたちにグラフを提示して考えてもらいました。

県や町の結果よりも高い項目もあれば逆の項目もあります。また、4月実施のときより3か月経った今の実感とのズレもあります。

全校児童が自分を見つめる時間となりました。

 

続いては,各学年代表による1学期を振り返っての発表です。それぞれに学校生活で頑張ったことを発表しました。

 

終業式の後には生徒指導と養護担当から夏休み中の過ごし方,健康について話をしました。

命を大切にすること,「はげめよ」を心がけることについて詳しく話をしました。

 

いよいよ夏休みに入ります。

 

笑う 見守り隊の方に子どもたちが感謝の気持ちを伝えました

夏休み前最終日です。

集団登校も最終日です。1学期中一緒に歩いてくださった見守り隊の方々へ子どもたちが感謝の気持ちを伝えました。

それぞれの班で感謝の気持ちの伝え方を考えて班のみんなで伝えました。

登下校中の事故や大きなけがは0件でした。

見守り隊の方々には深く感謝申し上げます。

      

喜ぶ・デレ 浮金子どもの安全を見守り隊が顕彰されました!

昨日、ニッセイ財団生き生きシニア顕彰の贈呈式が行われました。

「生き生きシニア顕彰」とは、高齢者が主体となって行う地域貢献活動・少年の健全育成活動に取り組む団体を県知事が推薦し、該当団体が顕彰されるものです。

日本生命財団 生き生きシニア活動顕彰のページ

福島県からは、6団体が該当しました。その中に浮金子どもの安全を見守り隊も入っています。

県庁で行われた贈呈式には、代表の小島さんが出席しました。

見守り隊の方々は、これまでに毎日の登校の安全確保、交通安全教室やマラソン大会など行事への協力など年間を通じて活動してくださっています。

子どもたちの健全育成のために活動していただき本当にありがたいことです。

顕彰されたこと、おめでとうございます。

 

ニヒヒ 夏の遊び?1年生活科

やっと夏の遊びができると1年生は大喜びです。

ペットボトルに水を詰め,水かけっこを始めます。

その傍らでは,シャボン玉飛ばしです。

こちらは,担任の方が本気のように見えました。

濡れましたが,今日は蒸し暑い感じがして,子どもたちは気持ちよさそうでした。

   

晴れのち曇り 太陽が顔を出し元気に外で遊ぶ

ぐっと気温が上がりました。

このまま夏になればと期待してしまいます。

子どもたちは,外に出て遊具や追いかけっこなどをして遊びます。

遊ぶことは,体づくり,仲間づくり,気持ちづくりの上で大事です。

思いっきり動いて遊べる外遊びはやっぱりいいですね。

お辞儀 アルミ缶お届けいただきありがとうございます

朝、学校に来ると、ときどき写真のように給食搬入口にアルミ缶が置いてあります。

地域や保護者の方が時間を見つけて届けてくださっています。

ありがとうございます。しっかり保管しています。

年間を通して集まる量は軽トラック2~3台分になります。

9月の末のPTAによる空き瓶アルミ缶回収で一緒に業者へ引き渡します。

  

注意 昇降口前にプランターが並んでいます

ただいま,昇降口前にはプランターが並んでいます。

プランターには,天候不順に負けず,きれいに花々が咲いています。用務員さんのおかげです。

 

さて,この配置の目的はなぜだと思われますか。

試験的に実施中です。安全な生活のためがヒントです。

晴れのち曇り 久しぶりの太陽!外で観察します!4年理科

暑くなったころの植物や動物の様子を調べたい・・・春に比べてどんな変化をしているのかな?

観察活動をしたいのですが、今年はなかなか条件が整わずできません。寒い日が続き,4月下旬の気温になることもありました。

土曜日は青空が広がっていました。今のところの様子を観察することにしました。

まずは気温の測定です。基本を守って測定しています。

続いて,ヘチマの観察です。

成長している苗もあれば,あまり育ちが感じられないものもあります。

今の様子を観察して,カードに記録しました。

「葉の数が増えた」,「葉が大きくなった」,「つるが延びてきている」・・・

「今は雨が多いので心配だけど,元気に育ってほしいです。」

ヘチマを大切に思う気持ちも書かれていました。

途中から3年生も観察園にやってきて自分たちの観察園の草むしりをしました。

3年生もなかなか花が咲かないようです。

にっこり あまりのあるわり算 3年生

3年生の夏休み前の算数科の単元は「あまりのあるわり算」です。

おはじきも使って式の意味を確かめます。

操作しながら考えることが大好きな3年生は,皿に見立てた紙におはじきを載せていきます。

場面を再生しながら考えます。

 

にっこり 土曜授業 みんな揃って帰りのあいさつ

土曜日ですが授業日です。

6年生は,ブリティッシュヒルズに国際交流体験で出かけています。

帰りは、5年生以下で昇降口前に揃ってあいさつをしました。

代表児童が「最近不審者が出ています。遊びに行くときは防犯呼び子を持っていきましょう。」

と、郡山での事案を知っていて自分で考え呼びかけました。感心です。

下の駐車場にはずらりとお迎えの自動車が並んでいました。

駐車場や周辺での事故がないようにみなさん最徐行で移動してくださいました。

  

にっこり 夏休み前愛校活動

夏休み前の大掃除です。集中的に清掃活動をします。

まずは,1学期の清掃活動の反省です。振り返って頑張っていたこと,改善することを話し合います。

夏休みまでの1週間でできることを頑張ります。

 

続いて大掃除第1弾です。

特別教室や廊下階段,トイレを中心に清掃活動です。

ふだんできていないところも入念に清掃します。

 

大掃除第2弾です。

1年から5・6年までの各教室を集中清掃です。

床の水拭きもしました。雑巾がけは一苦労です。担任も頑張ります。

   

最後に職員作業でワックスがけです。

子どもたちが帰った後で入念にワックスをかけました。

光り輝く床になりました。

 

にっこり 手紙の書き方の約束は

3・4年生はワークシートを使い,手紙の書き方(表書き)について学習していました。

いくつも約束があるのです。その前に、住所は覚えていますか?書けますか?

書くことで覚えます。使うことで身に付きます。

さて、誰にどんな手紙を出すのでしょうね。

 

にっこり 通学班会で登校の仕方の振り返り

木曜日の浮っ子タイムに夏休み前の通学班会を行いました。

1学期中の登校の仕方について振り返り,反省点を確認しました。

実際に並んだり,一人一人意見を述べたりそれぞれの班で班長と副班長を中心に進めました。

その後に,もう一つ大きな議題について話し合いました。

それは・・・最終日までお待ちください。

   

ほくそ笑む・ニヤリ 水の冷たさに負けないぞ!!水泳学習

なかなか太陽に会えません。

気持ちよく水泳や水遊びの学習をするために,もう少し水温が上がってほしいところです。

曇り空ではありますが,今日も水泳,水遊びの学習をしました。

今日は,5・6年生と1・2年生が同時間にプールで学習です。

5・6年生は自分の決めた泳ぎ方を練習します。最後には,本日のタイムを計ります。

少し早めに上がった1年生は,5・6年生が全力で泳ぐ姿を見つめていました。

憧れの眼差しでしょうか。

  

笑う 朝の校庭草とり活動(ボランティア委員会)

朝、登校してきた子どもが校庭に出てきます。

草削りとバケツを持参しています。

ボランティア委員会だなと思って見ていると,校庭の草とりを始めました。

ボランティア委員会のみなさんは,黙々と草とりを続けます。

広い校庭です。限られた時間なので少しだけしかとれません。

それでも,確実に一部はきれいになっています。

計画に沿って自分たちで声かけ合って集まり,着実に取り組んでいてすばらしい。

 

にっこり 授業参観の後は,学年懇談会

今回も兄弟姉妹がいる家庭は,ご両親で出席されるなど懇談会への積極的な参加をいただきました。

4月~6月までの子どもの様子から感じること,気になることを担任目線からと親目線からとで一緒に振り返りました。

   

花丸 給食試食会の後は、授業参観!!

 今日は授業参観も計画していました。少し親の目を気にしながらも、元気に発言する姿が見られました。

 その後には、学年懇談会があり、1学期の子どもたちの学校での様子、夏休みの過ごし方、PTA学年行事などについて話し合いました。

 1学年 道徳科「かぼちゃのつる」

 2学年 学級活動「パソコンにさわってみよう」

 3・4学年 道徳科「心の優先席」

 5・6学年 国語科「学級討論会を開こう」

 

喜ぶ・デレ 1階ホールが大きな食堂に・・・?

今日は給食試食会がありました。多くの保護者にきていただき、子どもたちと一緒に食べました。

1階ホールがいつもと違った大きな食堂になったようでした。

今日のメニューは、「和食を味わおう」で、ごはん、豚汁、鯖の味噌煮、ごまあえ、リンゴゼリー、牛乳でした。

私は、毎日給食を美味しくいただいていますが、いかがでしたか? 

今日も、美味しい給食、ごちそうさまでした。

 

キラキラ 七夕の飾り付けをしました!

給食後の休憩時間に、七夕の飾り付けをしました。

これまで、多くの子が休み時間などの時間を使って飾りを作ってきました。

また、3・4学年の図画工作科で作った作品がちょうどいいと思い、飾り付けに加えてみました。

もちろん、短冊もあります。自分の夢や思いがそれぞれ書かれています。

明日は、給食試食会と授業参観があります。是非、ご覧ください。

 

 

 

驚く・ビックリ 交通安全教室を実施しました。

 今日の3校時は交通安全教室の時間でした。あいにくの雨で、外へ出ることはできませんでしたが、低・中・高学年に分かれて警察署からお借りしたDVDで学習しました。どんな場面が危険なのかを映像をもとに考えさせ、その時どうすればよいのかを話し合いました。

鉛筆 全部でいくつあるのかな?

2年生の算数科の授業です。

ドットがびっしり並んでいる細長いプリントを渡し、

「それでは、全部でいくつあるか数えよう。」

と、今日のめあてを突然与えました。すると、

「いっぱいあるね。」

「でも楽しそう。」

子どもたちは、数えたくてしょうがないみたいです。すると、

「縦にちょうど10個並んでいるから、10のたばをつくって数えよう。」

「10のたばを10集めて100のたばにした方がいいんじゃない。」

そして、先生は

「何も一つ一つ数えればいいじゃない。」

すると、子どもたちからのだめ出しです。

「めんどくさいです。」「大変です。」「数え忘れがあるかもしれないです。」「いくつまで数えたか迷ってしまうかも。」と。

(省略)

子どもたちは、必死になって数えました。でも楽しそうです。

10のたばで数えた子、30のたばで数えた子もいましたが、やっている途中で100のたばの良さに気付いたようです。

  

子どもが書いた授業の感想を一つ紹介します。

「100のたばをつくって数えると、さんすうが大すきになれる。」

子どもの表現はおもしろいですよね。100のたばで考える良さが、おそらく実感できたからなんでしょうね。

昼 全校生で、新体力テストに挑戦!

今日の2~4校時に、全校生が新体力テストに取り組みました。

50m走、20mシャトルラン、ボール投げ、立ち幅とび、反復横とび、上体起こし、握力、長座体前屈の8種目があります。

1年生は、6年生に見守られながら張り切って取り組んでいました。

さて、体力はどのぐらい付いているのかな?

 

 

 

 みなさん、よく頑張りました。

了解 1年生が生き生きと音読しています!!

5時間目の国語の授業でした。担任の先生は出張でいないのですが、

代わりに入った先生に、リズミカルな「おむすびころりん」の音読劇を披露してくれました。

4人の1年生が、とにかく楽しそうに協力して音読劇をしています。

「全校生に見せるんです。」と、力を入れて練習しているようです。

楽しみに待ってるね。

曇り 朝の活動も頑張ってます。

今朝は曇り空です。でも、子どもたちは元気いっぱいです。

いつものように委員会活動もきっちりやります。

いつもと違うのは、募金活動があったことです。ボランティア委員会が各教室を回り、募金してくれた人に白い羽根シールを渡しています。

 

白い羽根シール募金

 

 

今日の給食は何かな?

 

 

校旗を揚げました。今日も浮金小は元気です。

 

 

にっこり 7月の全校集会

7月の全校集会です。

初めに,田村地区陸上競技交流大会のコンバインドBで入賞した児童に賞状を渡しました。

7月8日(日)には県大会です。校長から励ましの言葉がありました。

 

校長からは,「人のせいにしないこと」自分で考え行動することの大切さについて話をしました。

生徒指導担当から7月のめあてについて話がありました。