こんなことがありました!

出来事

期待・ワクワク 宿泊学習5・6年 いざ出発です!!

昇降口前で出発式です。

・気づき,考え,実行する。

・ほかの人のせいにしない。

校長先生からの確認でした。

1年生から4年生までが見送りをしてくれました。

空は曇っていますが天気はきっと大丈夫!だって校長先生が一緒ですから。

スクールバスに乗って出発です。

にっこり 保健室前の保健コーナー 今月は・・・歯

養護教諭が毎月工夫を凝らして保健コーナー(掲示板)をつくっています。

6月ですので今月は歯と口の健康がテーマです。

虫歯予防かと思いきや世界中の「抜けた歯どうするの?」を特集しています。

子どもたちも興味をもって読んでいます。

保健でもあり,社会科でもあり、異文化理解でありなかなか学習効果の高いコーナーです。

養護教諭が意図しているかどうかは定かではありませんが。

さて,夏休み前の7月はどんな掲示板になるのでしょうね。

 

 

笑う PTA親子ふれあいDAY (閉校記念事業) 親子でBOX作り!

PTA補導・厚生部主催の親子ふれいDAYでは,閉校記念になる活動をしたいという思いから,フォトフレームBOX作りをしました。

親子でオリジナルボックスを作ります。

色も飾りも制限なし。感性のおもむくまま筆を走らせる家族,熟慮しながら作る家族,一つ一つの作業にこだわる家族(父?)などそれぞれでした。

親子で一緒にじっくり活動する大切な時間となりました。

後日、浮金小学校の校歌をメロディーにしたオルゴールが届きます。

BOXに入れて記念にしましょう。BOXは是非生活の中で使ってください。

 

      

お辞儀 5年生も6年生も社会科の授業参観

5年生は「あたたかい土地のくらし」を見ていただきました。

複式解消担当との授業の様子を見ていただきました。

資料から情報を読み取り,気候とくらしや産業を結び付けて考えていました。

 

 

6年生は「武士の世の中」の学習です。

子どもたちが資料を読み取りまとめる様子,調べたことを友達と交流する様子を見ていただきました。

子どもたちの見方はおもしろいですね。

 

お辞儀 第2回授業参観 3・4年は図画工作科でした。

「ふんわりふわふわ」の学習を見ていただきました。

ポリ袋に飾り付けして送風機を使って空中に浮かせます。

ふんわりと浮いている様子,動く様子を楽しました。

今とても大事にされている感性につながる教科です。

浮いている袋の様子を一緒に楽しんでいたきました。

後半は,活動振り返りの交流をしました。

 

お辞儀 第2回授業参観ありがとうございました。

1年生は算数科でした。

「あわせていくつ ふえるといくつ」の授業を見ていただきました。

落ち着いて学習する様子,活動するときには友達と楽しそうに活動する様子を見ていただくことができました。

 

2年生は国語科です。

「うれしいことば」の学習で,人を嬉しくする言葉を集め、それを使った作文を書く準備をしました。

いろいろな言葉が集まりました。子どもたちの経験からの発想の面白さが見えました。

 

興奮・ヤッター! やったー!見たぞ!たまごから子メダカが出てくる瞬間

5年生はメダカの成長を観察しています。

今週は、たまごから子メダカが次々生まれています。

毎日えさをあげ,観察している子どもの願いは,「たまごから子メダカが出てくる瞬間を見たい!」

そこで、テレビ出力できる顕微鏡を使って,子メダカが出てきそうなたまごを観察できるようにしました。

昼休み,ずっと画面や顕微鏡に見入る5年生がいました。

ついにその瞬間が・・・。

待ちに待った瞬間に立ち会えて2人は大喜びでした。

 

にっこり 第2回校内授業研究会 あれもこれも垂直+

金曜日の5校時に校内の授業研究会を行いました。

4年生の算数科です。四角形の学習の初めに垂直について調べました。

教室の中からペアで直線探し,交わった直線探しをして,交わり方によって種類を分けました。

そこから2直線が直角に交わっている様子を確認し,用語「垂直」について知りました。

 

ペアで活動し,対話して考え,垂直についてつかんでいきました。

子どもたちは,取り組むことがはっきり見えていて,自分たちで解決している手ごたえや友達のよさを感じながら学習しているように見えました。

     

心配・うーん 5・6年生も歯科指導

5・6年生も歯科指導を受けました。

歯肉炎や歯周病について知り,ブラッシングの重要性を学びました。

歯をじっくり観察して自分のブラッシングについて確認しました。

そして,教えていただいた正しい歯みがきを実践しました。

磨き残しがないように,鏡を見つめながら磨き続けました。

    

苦笑い 正しい歯の磨き方ができているかな?3・4年歯科指導

3・4年と5・6年の歯科指導は,歯科衛生士の小黒さんをお招きし指導していただきました。

3・4年生では,歯垢やミュータンス菌など虫歯の要因に関わる事柄について図解しながらわかりやすく教えてくださいました。

染め出し液で歯を真っ赤に染め,歯みがきして,磨き残しを確認しました。

子どもたちは,自分では丁寧に磨いているつもりでも結構磨き残しがあることに気付きました。

正しいブラッシングについて教えていただいたので,あとは実践あるのみです。

「朝、忙しくてゆっくり磨いていなかったので、ていねいに磨くようにしたいです」

それぞれに学習したことを生活に生かそうという気持ちになったようです。

   

笑う 楽しかったよ!3年生小小交流

3年生が交流学習で小野新町小学校に行きました。

統合前に町内4小学校の子どもたちが一緒に学びました。

学年全体で交流のレク活動をしてから,3教室に分かれて2時間授業をしました。

昼休みには,浮っ子で集まりつつも他の学校の友達とも一緒になって外で楽しく遊びました。

昨年からの見学交流も含めると3回目の交流活動ですので,緊張感よりわくわく感の方が上のようです。

      

ニヒヒ 浮金小探検隊令和元年チーム出動!!

1年生が旧校舎を探検しました。2回目です。

1度目で確かめられなかった場所やことを再調査です。

いっぱい話したいことが見つかったようです。

 

体育館にはスポーツ記録板があり,当時の最高記録が残っていました。

今ではお父さんお母さんになっている方の名前がたくさんありますよ!

1年生の子どもたちにとっては???でしょうか。

 

  

にっこり どんどん育ってね。ヘチマくん!!

4年生は理科の学習でヘチマを育て継続して観察しています。

今日は,本葉の数が予定数まで増えてきたので観察園に植え替えました。

植え替え前にじっくり観察です。

観察園は,前もって子どもたちの手で堆肥が追加され耕してあります。

穴を掘り,肥料を入れてから,自分の育てている苗を優しく植え替えました。

愛着のある自分の苗。これからもヘチマの様子を観察します。

   

眼鏡 見てみてここから見るといい感じ!3・4年「立ち上がった絵の世界」(鑑賞)

授業の最後の15分間はみんなで鑑賞タイムです。

まずは,それぞれの世界を並べてつなげて一つにします。

次に,鳥の目と虫の目になっていろいろな角度から見つめます。

そして,気に入った眺めを一つ決め報告します。

最後にみんなで紹介された眺めを味わいます。

友達の作品と一緒になって新しい発見があったようです。

自分の感じたよさを共有できて満足したようです。

発表の内容や活動の様子からとても楽しい時間だったことがわかりました。

    

興奮・ヤッター! どんどん描きたいつくりたい3・4年「立ち上がった絵の世界」

先週の学習で思いが膨らみ,描きたいがあふれてきた子どもたち。

授業が始まってから,マジックやパスを使ってどんどん描きたいことを描いてます。

立ち上げる部分も加わって,画用紙の上に表したい世界が見えてきました。

「絵の具も使おう」「これ見て」「雲の車」・・・

表すことを楽しむ子どもたちが居ました。

   

にっこり B&G海洋センタープールで水泳・水に慣れる遊び学習スタートです

今年度の水泳・水に慣れる遊びの学習が始まりました。

今日は,B&G海洋センタープールに行って学習です。

初めての入水なので,各学年とも慣らし中心の活動をしました。

担任の話では,水は冷たかったとのことです。

子どもたちに「プールの水が冷たくて,大変だったでしょう。」と尋ねると

「楽しかったよ。」「楽しさ10で冷たいのが1」などの返事でした。

楽しさが圧倒的に上回っていた水泳学習初日でした。

にっこり 跳べ投げろコンバインドB

コンバインドBは走り幅跳びとジャベリックボール投げの2種目の記録の合計を競います。

浮金小学校からは4名の子どもが参加しました。

走り幅跳びは試技回数が2回です。失敗したらと心配になりますが,子どもたちは,迷うことなく踏み切っていました。

それぞれの種目で上位の記録を出す子どもいて,今後が楽しみになりました。

コンバインドBでは,1名の子どもが7月7日の県大会(とうほうみんなのスタジアム)に出場します。

   

   

にっこり 走れ跳べコンバインドA

今年から80mハードルと走り高跳びの両方の記録によって順位が決まる方式に変更になりました。

それがコンバインドAです。浮金小学校からは2名が参加しました。

目標の記録を達成しようと力一杯走り,跳びました。

   

にっこり 雨の中の全国小学生陸上競技交流大会県中(田村地区予選会)

5・6年生6名が参加しました。

小雨がずっと続き,時折雨が強くなるときもある肌寒い条件でした。

雨に流されず,自分のベストを出し切るぞと子どもたちはたいへん頑張りました。

応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,雨の中長時間の応援ありがとうござました。

 

 

にっこり 4年生見学交流を報告します

今年度の統合前交流活動のトップバッターは4年生でした。

6月6日に町内4小学校の4年生が一緒に見学学習を実施しました。

社会科・理科の見学学習として郡山消防署と三春ダム,さくら湖観察ステーションに行きました。

昨年も一緒に行動していたので,あまり緊張もなくすんなりグループで活動できました。

お弁当を一緒に食べ,公園で一緒に遊んだことで他の学校の友達との距離がぐっと縮まっていました。

9月には,小野新町小学校で一緒に学習します。子どもたちは,そのときを楽しみにしているようです。

     

心配・うーん プール開きはホールで

プール開きをしました。

プールサイドでと計画していましたが,小雨のためホールで行いました。

代表の子どもがそれぞれの今シーズンの目標を発表しました。

50m泳ぐ,記録を出す,潜れるようにする,優勝する・・・それぞれに目標がはっきりしていました。

授業とともに,希望者による放課後の練習も実施します。

目標達成に向けてがんばりましょう。まずは,来週B&G海洋センタープールに行き全校生で泳ぎます。

東北南部の梅雨入りが発表されました。来週は学校のプールに入れるかな?

  

にっこり お弁当をみんなで食べるとおいしいね!

遠足予備日のため給食がありませんでした。

今日はお弁当の日でした。

1・2年生は一緒にホールでお弁当をひろげてピクニック気分です。

そこに,なんといちごのプレゼントが・・・

学校で用務員さんが育てたいちごです。まずは,1・2年生分ができたのでお届けです。

子どもたちは,これまで昇降口前にあって赤く色づいたいちごを見て,気になっていました。

そのいちごが届いて喜んでいました。

さて,3・4年生分は揃うのでしょうか。

  

ニヒヒ プログラミング楽しい!!

3年生がプログラミングをして楽しみました。

今回は「Hour of Code」のサイトから取り組みたい教材を各自が選びプログラミングを学びました。

プログラムの命令がブロックになったものを考えながら並べて,ゲームやアニメのキャラクターを動かしました。

http://hourofcode.jp/

簡単そうでちょっと難しいといった程よい抵抗感がやる気を引き出すようです。

 

期待・ワクワク いつまでも見ていられる!目が離せない!!

5年生の理科では,メダカの成長について学習しています。

たまごの変化の様子を継続して観察しています。

本日は、10日目のたまごの様子を観察しました。

「目がはっきりしている」「ぐるっと動いた」「赤いものが動いている」・・・

子どもたちのつぶやきが続きます。

「いつまでも見ていられる」「目が離せない」とは子どもが観察しながらつぶやいた言葉です。

小さな生命への関心,成長への感動,好奇心が止まりません。

主体的に学ぶ,心が動きのめりこむ姿が見られました。

 

笑う 人権の花運動

3・4年生が、人権の花運動に参加しました。

人権擁護委員の方々が来校され人権の花の贈呈式を行い、

いただいた様々な花の苗をプランターへと植えました。

みんなやる気満々です。

 

この活動を通して、

・命を大切にする心

・みんなで協力し合う心

・相手を思いやる心

などを学ぶことができると考えていますが、

すでに活動する子どもたちの言動に、それらを感じることができました。

これから大切に育てていきましょうね。お花も、自分の心も・・・。

   

 

 

この花の苗は、小野高校の生徒さんが育てたものです。ありがとうございました。

にっこり 高柴山遠足のめあて

出発式で確認した3つのめあて

そのめあてが書かれた紙旗を1班の班長がずっと握りしめて歩きました。

それぞれ子どもたちの心には何が残ったのでしょう。

浮金小学校としてみんなで登るのは最後でしょうか。

体験を通して五感で感じ考え行動するすばらしい行事でした。

にっこり 山頂クリーン活動

下山前に山頂のクリーン活動をしました。

みんなでゴミ拾いです。ゴミはどこにあるのかと探さないと見つけられないくらいきれいでした。

山頂に来た方,地域の方がきれいにして守っていることを感じました。

 

ニヒヒ 縦割り班で思いっきり遊ぶぞ!!

お弁当を食べ,お菓子を食べ(配った?)てお腹が満足した後は,縦割り班で遊びます。

だるまさんが転んだ,追いかけっこなどそれぞれ班で話し合って活動しました。

つつじが隠れ場所や迷路のコースのようになって,思いっきり楽しんでいました。

頂上は風があり,寒さを感じることもありました。

しかし,子どもたちは遊び始めると,長そでを脱ぎだすぐらい体が温まったようです。

 

   

笑う ここから登山です。自然・助け合い・粘り強さ本格実践の場です!

山頂目指して山に入ります。

木々が茂る登山道を列をなして歩きます。

縦割り班の仲間で協力しながら,自分自身を励ましながら歩きます。

途中の休憩は心休まるときです。

子どもたちは後から来る仲間に「頑張れ」「あと少し」と声をかけ励まします。

休憩しながら互いの頑張りを確かめ合い,最後まで頑張る力を蓄えます。

   

疲れる・フラフラ だんだん道が急になってきました。そんなとき・・・

しばらくすると道が急なってきました。足取りがぐっと重くなります。

下を向きながら歩きます。

そんなとき,上級生がいつの間にか低学年の子どもの荷物を持ってあげたり,タオルで引いてあげたりしています。

みんな足は止まらず歩き続けます。

 

 

ニヒヒ しばらく快調な足取りです。余裕!!

快調なすべり出しです。カメラを向けると笑顔一杯でポーズします。

曇り空でも湿度は低めで活動するには絶好の状態でした。

しばらくは会話も弾みます。

臨時駐車場からは,年配の方々によるトレッキングパーティーと一緒になりました。

しばらくトレッキングパーティーの後ろ歩きましたが,子どもたちの速いペースに道を譲ってくださいました。

高柴山山頂を目指す方々が予想外に多いことにびっくりしました。

 

 

眼鏡 菅布禰神社で質問に答えていただきました!3年社会科校外学習

社会科で地域を調べています。

土地の使われ方や施設,安全に関するものなど実施に歩きながら確認しています。

本日は,菅布禰神社について神主さんから子どもたちの質問に答える形でいろいろと教えていただきました。

子どもたちは話に聞き入り,懸命にメモをしていました。

新しく知ることばかりのようでした。

 

 

衝撃・ガーン 帰り道安全に帰るために 防犯教室

 田村警察署小野分庁舎,飯豊駐在所から署員の方に来校いただき防犯教室を実施しました。

下校時を想定し,2パターンの状況をつくって実演し,どう行動するかを確かめました。

・知らせること(声を出す,笛を吹く,防犯ブザーを鳴らすなど)

・怪しいと感じたら距離をとる,離れること

・家の人,学校,警察にすぐに知らせること

・普段からのあいさつが大切であること

そして,大きな声を実際に出してみたり,手の届かない距離について教えていただいたりしました。

最後にみんなで「いかのおすし」を確認しました。

 

 

晴れ 気持ちよく山登り 高柴山山開き 安全祈願祭

5月26日(日)高柴山山開きでした。

空気はカラッとしていて気持ちよく,木陰に入ると涼しくて爽やかでした。

山頂は,つつじが見事に咲いていました。1週間前が最盛期との話もありましたが,十分見ごたえのある光景でした。

たくさんの方が山頂に集まっていました。浮っ子の姿もちらほら見られました。

関係者や登山客が集まって安全祈願祭が執り行われました。

金曜日は浮金小学校の全校登山です。全員参加,無事完遂できることを願います。

あとは,天気が程よいとよいですね。

眼鏡 新聞をめくり,読む。

朝,3年生の子どもが,ホールにある新聞を広げて読んでいいました。

おお,と思って声をかけてみると,昼の放送で新聞紹介をするためにどの記事を紹介しようか探していたそうです。

委員会の活動とはいえ,子どもが自分から新聞を広げてページをめくりながら読む文化的な姿に朝から出会えて嬉しくなりました。

ニヒヒ 元気をいっぱい発信してきました!交通安全パレード

晴天!気温上昇!!暑さに負けず浮っ子は元気です。

今日参加した全員が最後まで演奏・パレードしました。

真っ赤な顔で一生懸命演奏する子どもを見て,心配して声かけてくださった沿道の方も居ました。

そのぐらい,子どもたちは元気を鼓笛に乗せて発信してきました。

たくさんの保護者の方に声援をいただきました。ありがとうございました。

 

明日は,高柴山の山開きです。多くの子どもが登山するようです。

明日は今日以上に暑くなる予報です。熱中症を防ぐためにしっかり休養をとって,しっかり食べて体力回復させてくださいね。

 

 

にっこり プールがすっかりきれいになりました!

金曜日にプール清掃を全校生で行いました。

プールの中は,4~6年が担当し,プールの底や壁をブラシで磨きました。

プール周りや各部屋は1~3年生の担当です。

落ち葉や枝などで汚れていたプールがみるみるきれいになっていきました。

気温も上がりましたので,ときどきミストで冷却しながら清掃しました。

来週からは注水が始まり,再来週には満水でしょう。

いよいよ水泳の学習が始まります。

にっこり 同じ長さのものじゃないと・・・2年生算数科校内研究授業

学校では,職員の研修として年間に何度も授業研究を実施します。

今回は,第1回目の全体授業研究でした。

2年生の算数科の「長さ」の学習です。

単元の最初の時間でしたので,十分に活動させて,これまで学習したことを思い出させたり,もやもや(課題)をはっきりさせたりしました。

2年生は,友達の話を受けて,自分の考えを話していて,深まる話し合いができるようになってきていると感心しました。

  

放課後には,授業について子どもの学んでいる姿を元にしながら協議しました。

子どもの発言や悩んでいる姿から授業の準備や進め方などでよりよい授業にするための視点や手立てを話し合うことができました。

授業の充実,学力の向上に向け今後も実施していきます。

 

笑う 浮金小で初めての外国語活動・・・楽しい!!

今週1年生が浮金小学校での1回目の外国語活動を学習しました。

2年生と一緒だったこともあり,緊張せず楽しむことができました。

ALTのキンバリー先生は,子どもたちが楽しめる活動をいくつも準備してくださっていました。

キンバリー先生も楽しそうでした。

   

にっこり 高柴山遠足のめあては?

昼休み後の浮っ子タイムに高柴山遠足についてガイダンスと縦割り班ごとの話し合いをしました。

高柴山遠足をする上で大事にしたいことは・・・3つあります。

「自然を感じる」「粘り強く最後まで」「協力・助け合い」

このことを全員で,班ごとに確認しました。

頂上では,清掃活動やふれあい活動をします。その計画も6・5年生を中心に立てました。

 

26日(日)は高柴山の山開きです。

高柴山山開き(小野町観光協会)

  

ニヒヒ クラブ活動組織編成 何クラブをつくろうか?

クラブ活動1回目は,組織編成です。

どんなクラブを設置するかを話し合いで決めます。

今年は,4つのクラブができそうです。

メンバーを決め,役割,活動内容を決めます。

料理に運動に実験に将棋に・・・子どもたちは次回を楽しみにしているようです。

   

にっこり 見守り隊の方と一緒に安全に登校しています!

朝の登校の様子を確認しようと登校班と一緒に歩きました。

どの班も班長を先頭に整然と一列になって歩いています。

県道はスピードを落としてゆっくり通過してくださる車が多いですが,中には勢いよく走り抜ける車もあります。

歩道のない部分ではなるべく端の方を歩きます。最後尾を歩いてくださる見守り隊の方の存在は本当に大きいです。

見守り隊の方に頼るばかりでなく,学校としても通学路になる県道の歩道のない部分に白線を引いていただくよう町や警察等関係各所にお願いをしています。

早期改善に向け,今後も働きかけていきます。

にっこり 朝一番から外国語活動!

5・6年生は1校時から外国語活動でした。

How are you today?の問いに「hungry」と「happy」と答える子どもたち。

休み明けで初めのうちは「sleepy」の様子も・・・

今日は,1月~12月までの英語表現と月ごとの行事の英語表現について楽しく学びました。

  

鉛筆 火曜の朝は新聞タイム

2年生は,記事を選んで切り取り,シートにはり,自分の考えや感想をまとめていました。

活動が定着してきているようです。

5・6年生は,共通の記事を読み,いくつかの設問に答えていく形で自分の考えをまとめていました。

なかなか苦戦しているようでした。少々歯ごたえがあるほうが頭はフル回転のようです。

週1回の取組ですが,積み上げれば結構な量の記事を読み,自分の考えをまとめることになります。

いつかどこかの時点で,子どもに変化が見られだろうと見越して,取組を継続します。

 

眼鏡 浮金小学校大運動会優勝杯は・・・

浮金小学校の最後の大運動会。

優勝は・・・赤組でした。

全校リレー優勝は・・・白チームでした。

全員が大きなけがなく,全種目に参加できたこと何よりでした。

子どもの元気な姿,頑張る姿が随所に見られました。

地域とともにある浮金小学校をつくることができました。

応援,参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

 

興奮・ヤッター! バトンをつなげ!全校リレー

最終種目は全校リレーでした。

どの子どもも本気で走ります。

順位が入れ替わろうとするたびに,声援が大きくなりました。

各チームとも欠場者なく全員でバトンをつなぐことができました。

子どもたち頑張りました。

  

驚く・ビックリ ハンター多数!!5・6年生かごを背負って逃走中

かごに紅白球を入れようとかごを追いかけます。かごは逃げます。

囲まれます。紅白球を入れられます。逃げます。・・・

かごを背負った逃走者はずっと動きっぱなしです。

終了の合図が鳴るとその場に座り込むほど息が上がります。

追われるほうも追うほうも体力・知力の勝負の種目で盛り上がりました。

  

にっこり 午後のスタートは鼓笛パレード

今年は新曲「ヤングマン」を加えてパレードしました。

しっかり演奏できました。

1年生4人のポンポンもパレードに華を添えました。

27日(土)に「元気発信!小野町l交通パレード」でも鼓笛の演奏をします。

そちらもお楽しみに。

   

怒る 応援にも力が入る!全校紅白綱引き!!

団体種目の中でも得点が高く,勝敗に大きく影響する綱引き。

見ているほうにも力が入ります。

子どもたちが入場して始まるかと思えば,応援合戦第2部の開幕です。

5・6年生が考え趣向を凝らした応援合戦でした。ほっとする時間でした。

楽しんでいただけましたか?

綱引き本番は,赤組がググっと綱を引いて。勝ちました。

引け!!耐えろ!!力が入りっぱなしの応援になりました。

   

青年団・消防団+P会長 VS PTA 百足(ムカデ)競走

運動会の最中に町内で火災発生の放送が入りました。

消防団員は緊急出動!そのため実施が危ぶまれました。

しかし,大事には至らず消防団員の方々は競技開始直前に帰投しました。

戻って即競技開始です。たいへん体力を消耗する競技ですが,メンバー構成上若さ溢れる青年団・消防団チームの皆さんにとってはなんのその。

一方のPTAの方にうかがうとゴール直後はみなさん「きつい」との一言が返ってきます。

実は青年団・消防団チームにはPTA会長さんが紛れていました。

会長さんの感想は・・・「死にそう」でした。

   

晴れ 明日は,校庭で運動会ができそうです!

本日も晴天です。

明日は,雲があるようですが晴れの予報です。

いくつか予報を見ましたが,どれも降水量は,終日0mmです。

浮金の西の空は快晴です。

本日,子どもたちと一緒に運動会の会場準備をしました。

明日の朝は,PTA役員,消防団,青年団の皆様にご協力いただきながら会場作りをします。

 

気持ちよく運動会ができそうです。

みなさんで学校にお越しください。

昼 今日も子どもたちは元気です!!

今日も子どもたちは一人も休まず元気に登校しました。

健康観察ボードに0が並びます。気持ちがいいものです。

このボードは職員室前にあります。朝の時間に各学級の係の児童が記入します。

下の写真は、昨日、1,2年生の係児童が記入しているところです。

写真では1年生が2年生の影に隠れてしまいましたが、2年生が記入の仕方を丁寧に教えていました。下の学年があるからか、2年生はとてもたくましくなったと感じます。他の学年も勿論たくましく成長しています。

その姿を、明日の運動会でご覧いただければと思います。

ちなみに、

校舎北側のつつじも、今ちょうど見頃です。

 

にっこり 運動会前の充電日

運動会の練習も一段落です。

休み時間は,おもいっきり外で遊びます。

遊具で遊ぶ子ども,追いかけっこをする子ども・・・楽しんでます。

気持ちが解放される時間も大事ですね。

期待・ワクワク 校庭が気になる!どっちが勝ったか「上手にこげるかな?」

教室の中の2年生。外が気になってしかたがありません。

校庭では,3~6年生が団体種目「上手にこげるかな?」をしていました。

昨年から登場し話題となった種目です。6年生が苦戦する中3年生が悠々と進むという逆転現象がおもしろい競技です。

さて,練習では白組の勝ちでした。しかし,本番はわかりませんよ。

今年もみんなで楽しみましょう。

 

喜ぶ・デレ 次々芽が出てくる!ヘチマ発芽しました!!

全員分のヘチマが発芽しました。

1人目のヘチマが発芽してから1週間やっと出そろいました。

さっそく観察です。じっくり見てかきます。

その後,ヘチマを植える花壇の整備をしました。

雑草を抜いて,堆肥を加えて混ぜました。

力仕事でしたが子どもたちは楽しんでいるようにも見えました。

もう少し育ったら,花壇に引っ越しです。

? 今週土曜日,運動会の日の浮金の天気予報は?

5年生は理科で,4月に「雲のようすと天気の変化」について学習しました。

今こそ,その学習を生かすときです。

土曜日の天気は・・・運動会は無事実施できるのか・・・

気象衛星の雲画像を分析して,一人ひとり判断します。

こちらのサイトを参照しました→日本気象協会-日本付近の気象衛星

晴れ・・・中国の方に少し雲があるけれど西の方の海には雲がないから晴れる。

くもり・・・中国の方に雲があるので,東の方にくるからくもりになる。

雨・・・博多の方に強くて長い雨雲がかかっている。この強い雨が長く続くと思うので雨になる。

それぞれ意見が分かれていますが,学級としてしては,晴れまたはくもりの可能性が高いという結論になりました。

よって,運動会は無事実施できるとの予報です。

浮金小5年生の天気予報のとおりになることを願っています。

興奮・ヤッター! 衣装を着て決めポーズ!何を表したか分かりますか?

1年生が鼓笛の衣装合わせをしていました。

着替えが終わって,実際に踊って確認です。

その前に決めポーズをしてもらいました。

演奏に関係します。4人で表しています。分かりますか?

体を使って目一杯表しているところがかわいいですよね。

花丸 次から次と雑草が・・・でも・・・

運動会に向けて頑張っている子どもたちの姿を見ながら、少しでも良い環境をと思い校庭の整備をしています。

連休中には、PTA役員の協力を得て大がかりな整備もしたのですが、また雑草が目立つようになってきました。

大休憩の時間です。除草作業をやっていると、何人かの子どもたちがやってっきて手伝ってくれました。

「低学年のシャベル持ってくる。」「私も。」「僕も。」

「この大きなホウキ、うちでも使ったことあるよ。」

「私も使ってみたい。」「僕も使ってみたい。」

「道具が皆の体より大きいから難しいね。」

「校長先生、この様子は全校朝の会で話しますか?」

「それはどうかな。」

「ホームページにはのるかな?」

手も口も一生懸命動かす子どもたち。

褒めてもらいたいという気持ちが強く伝わってきました。

大休憩が終わるころ、

「運動会まで後3日間、手伝いますからね。」

と。これは褒めるしかないでしょうね。ありがとう。

にっこり 陸上練習というより全校リレーの練習

5・6年生は,陸上練習を継続しています。

本日は,力を何段階かに調整しながら,腕の振りや足の動き,テンポなどを意識して走る練習をしました。

最後に,全校リレーのチームごとにバトンパスも練習しました。

今日は,運動会前特別メニューでした。

ニヒヒ 応援合戦の練習?企画会議?

昼休みに赤白に分かれて,応援合戦の練習です。

白組は,どんどん応援合戦の練習をします。

紅組は,バージョンアップを図ろうとしてか打ち合わせが多めです。

5・6年生が頭をひねって考えた案です。

どんな応援合戦になるのかお楽しみに!

 

にっこり ぎゅっと詰め込んで 運動会全体練習

運動会は今週の土曜日です。準備・練習の時間が限られてきました。

ところが今週の天気予報がいまいちです。

晴れマークよりも曇りや小さな雨マークの方が多い週間予報となっています。

小野町の天気byYahoo天気予報

小野町の天気by日本気象協会

練習の計画を前倒しして,できることを進めておくことにしました。

説明を聞いて,考えて,行動できました。

日差しはありましたが,からっとしていて爽やかでした。

当日もこんな天気であることを願うばかりです。

ニヒヒ 白虎とペガサスが正解でした!!

応援旗の全貌が見えてきました。

確認したところ、白組は白虎  赤組はペガサス  だそうです。

制作途中はこちら

迫力のある応援旗です。子どもたち(と担任)の気合を感じます。

ちなみに・・・

一心不乱(いっしんふらん)は,何か一つのことに心を集中して、他のことに心を奪われないさま。一つのことに熱中して、他のものに注意をそらさないさま。

活火激発(かっかげきはつ)は,盛んに燃えさかる炎が、激しくわき起こること。

互いに勝利をめざす強い気持ちが込められていますね。

にっこり みんなで頭を突き合わせて何してる?

金曜日 2年生の教室をのぞくと大きな模造紙の上で子どもと担任が頭を突き合わせています。

何しているのか気になって教室に入りました。

どうやら浮金小学区の地図をかきたいようです。

どこを真ん中にするの?

学校がいいんじゃない。

どこまで入るようにすっればいい?

担任も交じっての相談が続きます。

生活科の町探検の準備のようです。運動会が終われば次は町探検のようです。

ほくそ笑む・ニヤリ 動きは覚えるけれど、本気はまだ出さないよ!綱引き全校リレー

運動会全体練習2回目を実施しました。

今日は、綱引きと全校リレーです。

整列,入場,移動,競技,判定,退場まで流れと動きを確認しました。

何度か競技しました。結果は、子どもたちに聞いてください。

ただ,今日はまだ本気で勝負していないそうです。

お互いに本番まで本気の力は温存しておくようです。

運動会当日をお楽しみに!!