こんなことがありました!

2020年2月の記事一覧

興奮・ヤッター! 【動画あります】2年生図工 紙をどんどんつるしていくと楽しい

昨日に続いての図工です。

本日は「どんどんつるす」行為が中心の活動です。

つなぎ方、つるし方を工夫しながらの活動です。

紙を切っては、のりでつなぎ、ひもにつるす。

ずっとこの繰り返しです。教室の中がどんどん変化していきました。

最後にはみんなで寝転んで鑑賞です。

「風が吹くといいな。」の声で急きょ扇風機が登場しました。

その様子は動画でどうぞ!!

   

にっこり 4年理科 物のあたたまり方 予想通り、予想と違う・・・

物のあたたまり方の実験をしました。

金属の棒と金属の板をいくつかの条件で熱します。

そのときのあたたまり方を観察しました。

予想通りが多かったようですが、いくつか予想と違う結果になりました。

結果が違って残念がることはなく、むしろ大いに驚いていて、知的好奇心が刺激されているようでした。

子どもたちは、実験を楽しんでいます。理科を楽しんでいます。

  

にっこり 久しぶりのキンバリー先生との英語の学習 1・2年生

1・2年生が、久しぶりにキンバリー先生と英語の学習をしました。

自分の気分や状態を表す英語を教えてもらって、ジェスチャー付きで表現します。

下の写真は何を表しているでしょうか。

子ども同士でもジェスチャーで表しているものを言い当てるゲームをしました。

楽しく英語の学習をしました。

にっこり アートカードで鑑賞活動 5・6年図工

アートカードを使った活動です。

カードに掲載されている作品の共通点を見つけて並べていきます。

すぐに共通点が見つかればいいのですが、何をどう見ればよいのか・・・。

時折、視点を例示して、見方・考え方の枠を広げながら活動を続けました。

じっくり見る、考える。 9割は説明を聞いて納得、共感できる共通点です。

多様な視点で考えることができました。

  

にっこり 2年生図工 紙をどんどんつなげて つながっていくと楽しい

広告を細長く切ってつなぎ方を工夫しながらどんどん伸ばしていきました。

活動を見ていると2年生は、慎重派が多いようです。

よく考えてから行動に移していました。

教室の床に道が広がっていきます。

紙を切って、つないでいく。表現としてはそれだけです。

でも考えることがけっこうあって、変化も生じてとても楽しんでいました。

  

にっこり 3年国語科 パソコンにローマ字入力

子どもたちが楽しみにしていたローマ字入力の学習です。

ローマ字の学習とは違う入力の仕方を知り、変換で適切な表し方を選択する学習をしました。

ローマ字表を確認しながら入力する子どもがほとんどですが、だいぶスムーズに入力できていました。

予定していた文字はほぼ全員が入力することができました。

今は、パソコン、タブレット、スマホが当たり前にある時代です。

こうしたスキルは当たり前に身に付けておくスキルになるのでしょうね。

これから10年後、20年後はどうなっているのでしょうね。

  

にっこり 校長に続き教頭も道徳科の授業 6年「個性の伸長」

5・6年担任に代わって教頭が道徳科の授業をしました。

「自分の特徴を知って、悪いところは改め、よいところを積極的に伸ばす」このことについて資料を用いてそれぞれの考えを交流し、自分を見つめました。

・自分の特徴に気付くこと

・友達のよいところに気付くこと

これらが大切だと自分たちで導きました。

そして、気付くだけでなく周囲の人のよいところを自分に取り入れること、意識してやってみることも大切だと見いだしていました。

にっこり 1年国語 音読発表の練習「たぬきの糸車」

1年教室では音読劇の練習をしています。

手作りの大きな糸車をつかって「キーカラカラ キーカラカラ キークルクル キークルクル」と音読にあわせて演技します。

4人とも一生懸命取り組んでいます。

その素直で真っ直ぐに練習に取り組む姿を見ていると思わず微笑んでしまいます。

そのうち発表会をしてくれるのかな。期待しています。

  

にっこり 校長による道徳科の授業 2年生「ちいきはなかよし」

今日は2年担任に代わって、校長が道徳科の授業をしました。

主題は郷土愛「ちいきはなかよし」として資料を読み話し合いました。

地域のつながり、地域とかかわりについて自分を見つめました。

後半では、閉校記念として取り組んでいる絞り染めのハンカチを見つめながら、このハンカチ作りも地域のつながり、地域とのかかわりになることを確かめていました。

にっこり 3・4年 詩「教室はまちがうところだ」を3グループに分かれて練習

3・4年生が車座になってプリントを見ています。

何をしているのか気になってそのプリントを見てみると詩「教室はまちがうところだ」が載っていました。

役割を分担しているのか、内容を読み取っているのか・・・・

話し合いは続いていました。

この後どう展開されるのでしょう。