こんなことがありました!

2019年6月の記事一覧

ニヒヒ 浮金小探検隊令和元年チーム出動!!

1年生が旧校舎を探検しました。2回目です。

1度目で確かめられなかった場所やことを再調査です。

いっぱい話したいことが見つかったようです。

 

体育館にはスポーツ記録板があり,当時の最高記録が残っていました。

今ではお父さんお母さんになっている方の名前がたくさんありますよ!

1年生の子どもたちにとっては???でしょうか。

 

  

にっこり どんどん育ってね。ヘチマくん!!

4年生は理科の学習でヘチマを育て継続して観察しています。

今日は,本葉の数が予定数まで増えてきたので観察園に植え替えました。

植え替え前にじっくり観察です。

観察園は,前もって子どもたちの手で堆肥が追加され耕してあります。

穴を掘り,肥料を入れてから,自分の育てている苗を優しく植え替えました。

愛着のある自分の苗。これからもヘチマの様子を観察します。

   

眼鏡 見てみてここから見るといい感じ!3・4年「立ち上がった絵の世界」(鑑賞)

授業の最後の15分間はみんなで鑑賞タイムです。

まずは,それぞれの世界を並べてつなげて一つにします。

次に,鳥の目と虫の目になっていろいろな角度から見つめます。

そして,気に入った眺めを一つ決め報告します。

最後にみんなで紹介された眺めを味わいます。

友達の作品と一緒になって新しい発見があったようです。

自分の感じたよさを共有できて満足したようです。

発表の内容や活動の様子からとても楽しい時間だったことがわかりました。

    

興奮・ヤッター! どんどん描きたいつくりたい3・4年「立ち上がった絵の世界」

先週の学習で思いが膨らみ,描きたいがあふれてきた子どもたち。

授業が始まってから,マジックやパスを使ってどんどん描きたいことを描いてます。

立ち上げる部分も加わって,画用紙の上に表したい世界が見えてきました。

「絵の具も使おう」「これ見て」「雲の車」・・・

表すことを楽しむ子どもたちが居ました。

   

にっこり B&G海洋センタープールで水泳・水に慣れる遊び学習スタートです

今年度の水泳・水に慣れる遊びの学習が始まりました。

今日は,B&G海洋センタープールに行って学習です。

初めての入水なので,各学年とも慣らし中心の活動をしました。

担任の話では,水は冷たかったとのことです。

子どもたちに「プールの水が冷たくて,大変だったでしょう。」と尋ねると

「楽しかったよ。」「楽しさ10で冷たいのが1」などの返事でした。

楽しさが圧倒的に上回っていた水泳学習初日でした。

にっこり 跳べ投げろコンバインドB

コンバインドBは走り幅跳びとジャベリックボール投げの2種目の記録の合計を競います。

浮金小学校からは4名の子どもが参加しました。

走り幅跳びは試技回数が2回です。失敗したらと心配になりますが,子どもたちは,迷うことなく踏み切っていました。

それぞれの種目で上位の記録を出す子どもいて,今後が楽しみになりました。

コンバインドBでは,1名の子どもが7月7日の県大会(とうほうみんなのスタジアム)に出場します。

   

   

にっこり 走れ跳べコンバインドA

今年から80mハードルと走り高跳びの両方の記録によって順位が決まる方式に変更になりました。

それがコンバインドAです。浮金小学校からは2名が参加しました。

目標の記録を達成しようと力一杯走り,跳びました。

   

にっこり 雨の中の全国小学生陸上競技交流大会県中(田村地区予選会)

5・6年生6名が参加しました。

小雨がずっと続き,時折雨が強くなるときもある肌寒い条件でした。

雨に流されず,自分のベストを出し切るぞと子どもたちはたいへん頑張りました。

応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,雨の中長時間の応援ありがとうござました。

 

 

にっこり 4年生見学交流を報告します

今年度の統合前交流活動のトップバッターは4年生でした。

6月6日に町内4小学校の4年生が一緒に見学学習を実施しました。

社会科・理科の見学学習として郡山消防署と三春ダム,さくら湖観察ステーションに行きました。

昨年も一緒に行動していたので,あまり緊張もなくすんなりグループで活動できました。

お弁当を一緒に食べ,公園で一緒に遊んだことで他の学校の友達との距離がぐっと縮まっていました。

9月には,小野新町小学校で一緒に学習します。子どもたちは,そのときを楽しみにしているようです。

     

心配・うーん プール開きはホールで

プール開きをしました。

プールサイドでと計画していましたが,小雨のためホールで行いました。

代表の子どもがそれぞれの今シーズンの目標を発表しました。

50m泳ぐ,記録を出す,潜れるようにする,優勝する・・・それぞれに目標がはっきりしていました。

授業とともに,希望者による放課後の練習も実施します。

目標達成に向けてがんばりましょう。まずは,来週B&G海洋センタープールに行き全校生で泳ぎます。

東北南部の梅雨入りが発表されました。来週は学校のプールに入れるかな?

  

にっこり お弁当をみんなで食べるとおいしいね!

遠足予備日のため給食がありませんでした。

今日はお弁当の日でした。

1・2年生は一緒にホールでお弁当をひろげてピクニック気分です。

そこに,なんといちごのプレゼントが・・・

学校で用務員さんが育てたいちごです。まずは,1・2年生分ができたのでお届けです。

子どもたちは,これまで昇降口前にあって赤く色づいたいちごを見て,気になっていました。

そのいちごが届いて喜んでいました。

さて,3・4年生分は揃うのでしょうか。

  

ニヒヒ プログラミング楽しい!!

3年生がプログラミングをして楽しみました。

今回は「Hour of Code」のサイトから取り組みたい教材を各自が選びプログラミングを学びました。

プログラムの命令がブロックになったものを考えながら並べて,ゲームやアニメのキャラクターを動かしました。

http://hourofcode.jp/

簡単そうでちょっと難しいといった程よい抵抗感がやる気を引き出すようです。

 

期待・ワクワク いつまでも見ていられる!目が離せない!!

5年生の理科では,メダカの成長について学習しています。

たまごの変化の様子を継続して観察しています。

本日は、10日目のたまごの様子を観察しました。

「目がはっきりしている」「ぐるっと動いた」「赤いものが動いている」・・・

子どもたちのつぶやきが続きます。

「いつまでも見ていられる」「目が離せない」とは子どもが観察しながらつぶやいた言葉です。

小さな生命への関心,成長への感動,好奇心が止まりません。

主体的に学ぶ,心が動きのめりこむ姿が見られました。

 

笑う 人権の花運動

3・4年生が、人権の花運動に参加しました。

人権擁護委員の方々が来校され人権の花の贈呈式を行い、

いただいた様々な花の苗をプランターへと植えました。

みんなやる気満々です。

 

この活動を通して、

・命を大切にする心

・みんなで協力し合う心

・相手を思いやる心

などを学ぶことができると考えていますが、

すでに活動する子どもたちの言動に、それらを感じることができました。

これから大切に育てていきましょうね。お花も、自分の心も・・・。

   

 

 

この花の苗は、小野高校の生徒さんが育てたものです。ありがとうございました。

にっこり 高柴山遠足のめあて

出発式で確認した3つのめあて

そのめあてが書かれた紙旗を1班の班長がずっと握りしめて歩きました。

それぞれ子どもたちの心には何が残ったのでしょう。

浮金小学校としてみんなで登るのは最後でしょうか。

体験を通して五感で感じ考え行動するすばらしい行事でした。