こんなことがありました!

2018年12月の記事一覧

よいお年をお迎えください

2018年の最終日。気温1度,風はほとんどなし。

青空になり,駐車場の雪もどんどん溶けていきます。太陽がありがたい。

保護者,地域のみなさん,関係機関の方々と本年もたいへん世話になりました。

おかげさまで,充実した教育活動をすることができ,子どもたちの確かな成長を導くことができました。

2019年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

浮金小学校いじめ防止の取組

2学期の学校アンケートへの回答ありがとうございました。

結果は3学期にお配りします。全ての項目で9割以上の方が肯定的な回答をしてくださっています。

今年度より項目に追加した「いじめ防止の取組」についての設問では,今回も「具体的な取組の内容が分からないので回答できない」とする方がわずながらいました。

2学期は,校内で見える形で取組をしましたが,周知が十分でなかったと反省しています。

浮金小学校はいじめはありません。起きません。という考え方では,いじめの未然防止・早期発見はできません。

いじめは、「どの学校でも、どの子にも起こり得る」問題です。

その考えに立ち「いじめを絶対に許さない学校作り、学級作り」を進め「積極的な認知と迅速対応」を心がけています。

また,いじめ問題の重要性の認識を家庭や地域と共有し連携していくことも重要です。

「子どもが家でこんなことをいっている。」「子どもの態度が最近変わった,変である。」「親の知らない持ち物が増えた,減った」「友達からこんなことを聞いた」「こんなことをしている子どもがいた」など気になることがあれば担任や養護教諭,教頭へ連絡していただくことになっています。

学校の取組だけではなく,保護者の皆様,地域の方々の協力・取組が欠かせません。今後も,いじめ未然防止・早期発見のためにご協力ください。

なお,ホームページの「学校の取組」にいじめ防止の取組が掲載されていますのでご確認ください。

仕事納めです!

本日16時時点で室温は6度、外気は氷点下4度でした。

外は風の音が聞こえるだけです。

今年は本日をもって閉庁となります。

4月から保護者の皆様、地域の皆様に支えられながら教育活動を行うことができました。

ありがとうございました。

厳しい寒波が襲来しています。

冬休み、子どもたちが安全に健康に過ごすことを願っています。

12月28日~1月3日まで何かありましたら担任または教頭までご連絡ください。

 

浮金小学校の4月からを振り返ると

多目的ホールには,月ごとに行事に関わる記録が写真とコメントで紹介されています。

これらは,作成の中心となっているのは,校長です。

子どもたちの頑張りや活躍を見えるようにして残してます。

眺めていると子どもたちはたくさんのことを経験してきていると改めて思います。

今年度もあと3か月です。

この3か月で経験することもたくさんありそうです。

小野高校のシクラメン

11月27日に浮金小学校を会場に「学校緑化推進校研究発表会」を開催しました。

その際,参加校に各校の学校緑化に役立ていただこうとシクラメンを一鉢配りました。

このシクラメンは,発表会の中で公演してくださった小野高校で育てられたシクラメンでした。

きれいに咲いています。

小野高校では,そのほかにもパンジーやビオラなども育てていて,販売しています。

浮金小学校でも,12月前に150株のパンジーを購入しました。

地元の高校生が育てた苗を,地元の小学校で植えて育てる。

花が咲いてきれいな環境になるだけでなく,子どもの心にもきれいな気持ちが開きそうです。

もしかしたら,地域の皆さんにも・・・

そのようなすてきな可能性を秘めながら咲いているようです。

浮金小学校のクリスマス飾り紹介

12月になり少しずつ校舎内の飾りがクリスマス関連になっていきました。

本日はクリスマスです。

校内の飾りを紹介します。

  

  

  

これらのほとんどは,用務員がことこつと手作りしました。

用務員の作っている様子を見て,作りたくなった子どもも手伝っている飾りもあります。

すてきな飾りばかりですよね。

さて,1月はどんな飾りが登場するでしょうか。お楽しみに。

第2学期学校アンケート

第2学期学校アンケートへの回答をしていただきありがとうございました。

全家庭から回答いただくことができました。

集計結果については,お便りでお知らせしたとおりです。

今後も,教育活動充実のためにご協力をお願いいたします。

 

ここをクリックしてください2学期保護者アンケート集計.pdf

                                 →2学期児童アンケート集計.pdf

第1学期学校アンケート結果報告

1学期に行った学校アンケートの集計の結果は下記のとおりとなります。

アンケート結果やご意見を基に2学期の学校運営の改善を図っていきます。

お気付きのことがあれば,学校までご連絡ください。

 

 

○おおむねどの項目も高い割合で肯定的な評価をいただいている。

○質問5や質問6の回答の割合が87%である。悩み相談やいじめ防止の取組について,確実に迅速に行うとともに,学校での取組を広く紹介したり,個別に家庭へ連絡したりするなど丁寧な取組が求められている。

 

 ○おおむねどの項目も高い割合で肯定的な評価をいただいている。

○質問8の肯定的回答の割合が87%である。確実な学習内容の理解のために,授業改善や家庭学習の充実と併せて,個人差に応じた具体的な指導,継続的な指導などの工夫が求められている。

 

 ○どの項目も高い割合で肯定的な評価をいただいている。

○健康・体力向上面での指導を継続していく。

 

 ○どの項目も高い割合で肯定的な評価をいただいている。

○質問17は,肯定的回答の割合が90%である。これまでの取組の継続だけでなく,広報や取組について工夫改善が求められている。

 

 ○どの項目も高い割合で肯定的な評価をいただいている。

○安全対策を継続するとともに,意見や要望を取り入れ,より安全な学校環境を整える。

 

 【全体として】

○おおむね,肯定的な評価をいただいている。

○質問内容のいくつかで,学校での取組の具体的な内容や様子が分からない,見えないという声があった。学校として,年間で計画的に取り組まれている活動について,積極的に紹介する,家庭も巻き込んだ活動を展開するなどの工夫を行う。学級として,学級だよりの内容工夫や保護者への積極的な連絡,教育相談の充実などの改善・工夫を行う。

第7回校内服務倫理委員会「飲酒運転防止・交通事故防止」研修

長期休業を前に,職員対象に校内服務倫理委員会を実施しました。

まず,セルフチェックシートで,振り返りを行いました。

次に,飲酒運転の危険性や影響について,映像資料を視聴し確認しました。

最後に,冬期間の自動車運転の注意点や県教委からの通知文を使って,事故発生の傾向を学び,自分の通勤経路上での危険箇所を地図に記しました。

年間計画に基づき,時季を捉えて不祥事防止・不祥事根絶のための研修を行っています。

 

※10月の第5回校内服務倫理委員会では,PTA会長さんと副会長さんにお越しいただき,「体罰防止」の研修の様子を見ていただきました。