こんなことがありました!

出来事

喜ぶ・デレ 一緒に食べるとおいしいね!

3・4年担任は,午後から出張です。

これはチャンスとばかりに,養護教諭と用務員が3・4年生と一緒に給食を食べました。

3・4年生の子どもたちも大喜びです。

いつも校内の配膳準備をするのは養護教諭と用務員の2名です。

給食センターの皆さんと一緒で,子どもたちがもりもり食べて,残食がないと嬉しくなるそうです。

子どもたちも分かっているのかな?今日も食缶は,空になりました。

驚く・ビックリ 教室に町ができちゃった!「ならべて ならべて」

朝,子どもたちが登校前の1年生教室です。

何やら町のようなものができています。

歩くと踏んでしまいそうで,慎重に移動しました。

  

1校時に1年生教室へ行くと・・・

「遊びに来てください」「ウサギ牧場ですよ」「ぼくも泊まりに行きたい」・・・などとそれぞれにつくった紙の人形を使って遊んでいます。

自分の敷地があるようで,立て替えしている子どももいました。

遊んだり,つくったりしていて鑑賞と表現を楽しんでいました。

 

期待・ワクワク 外から教室をのぞいてみると

雨の一日でした。

見回りと思い,校庭側の犬走りを歩いていました。

教室の中では,授業が進んでいます。

1年生は音楽科の授業でした。「まねっこさん」「まねっこさん」・・・「まねするな」「まねするな」と『やまびこごっこ』を楽しく歌っていました。

2年生は,生活科でしょうか。それぞれまとめたワークシートらしきものを担任に確認してもらっています。

3・4年生は,国語科の授業です。

3年生は漢字辞典を使って調べながら書いています。4年生は,レポートの構成を考えているようです。

外は,雨でした。教室の中は,学習にしっかり取り組む子どもの姿がいっぱいでした。

   

ニヒヒ 国際平和ポスターコンクール表彰

学校に國分会長さんをはじめとして4名の小野町ライオンズクラブの方々がお越しになり,国際平和ポスターコンクールの表彰を行いました。

5年生と6年生の児童が小野町ライオンズクラブ賞を受賞しました。

二人は,会長さんから額入りの賞状と副賞を手渡されました。

出品した全員に参加賞もいただきました。

ありがとうございました。

 

笑う 新入学児童保護者説明会を実施しました

浮金小学校の来年度の入学児童は4名の予定です。

今日は,その4名のかわいい子どもたちと保護者の方々が来校されました。

子どもたちは,1年生に案内され,学校を歩いて回ったり,教室で1年生の発表を聞いたり,授業を体験したりしました。

張り切る現1年生と楽しむ未来の1年生。とても微笑ましい時間でした。

保護者の皆さんには,学校の方針や重点,入学に向けての準備等の説明についてお聞きいただきました。

校長からは,浮金小学校のいじめ防止の取組を中心に説明させていただき,学校としての教育に対する考えをお伝えしました。

    

にっこり 2月 全校集会 寒さに負けない

2月の全校集会は,インフルエンザに注意,寒さに負けないからだをつくるがテーマです。

一度かかったからといって安心できないインフルエンザです。

校長からも生徒指導主事からも予防に努め,健康的に過ごすことについて話しました。

友達と話し合う場面も設けて,気付かせ,考えさせるようにしました。

 

期待・ワクワク 鬼を追い出せ!さあ,豆まきだ!!

昼休みの後すぐに豆まき集会が開会しました。

5年生による節分のお話,節分クイズがスタートです。

5年生がなるほどのお話と○×クイズで盛り上がげました。

 

続いては学年ごとの追い出したい鬼の発表です。

1年生は「ハンカチ忘れ鬼」2年生は「忘れ物鬼」3年生は「イライラ鬼」4年生は「落ち着かない鬼」5年生は「動かない鬼」6年生は「内弁慶鬼」だそうです。

 

そして,お楽しみの豆まきです。

学年ごとに豆まきをしました。3人の鬼に向かって「鬼は外,福は内」と元気なかけ声とともに勢いよく豆を投げる5年生。

鬼の後ろで豆を一心不乱に拾う子どもたち。

ホールには歓声が響きました。

これだけ元気だときっと浮金小学校には鬼が近づけないでしょう。心の鬼も逃げていったことでしょう。

   

 

驚く・ビックリ 教頭先生たいへんです!カマキリが・・・

4校時が終わり,給食の準備が始まるときに,4年生の女の子が職員室に急いで入ってきました。

「教頭先生たいへんです。カマキリが生まれちゃいました。ウジャウジャです。」

 

昨年の秋に4年生の理科で学校周辺を観察している中で見つけたものです。

そのまま教室で展示していました。

「暖かい教室の中だと冬の間に生まれてしまうかもね」

とは話していましたが,子どもたちは半信半疑でした。

それが,目の前で起きたので大興奮です。

「すごい。初めて見た。」と3年生も興奮気味でした。

「これが,緑色になるのか・・・」不思議がる子ども,「小さいのにカマキリだ」感心する子ども

それぞれに反応は様々でした。

 

興奮・ヤッター! フレンチトーストおいしいね!

今日の給食には,なんと手作りのフレンチトーストが出ました。

小野町給食センターでは初めての試みだそうです。

調理員さんにとっては,たいへんな作業とのことでしたが,心をも幸せいっぱいに満足させてくれる給食となりました。

とってもおいしかったです。(ポトフも絶品でした。)

子どもたちの多くは,ぺろりと食べてしまいました。

5・6年生男子はあと2,3枚はいけそうなかんじでした。

続きはお家でどうぞ!

卵1個 牛乳100ML 砂糖スプーン大さじ1 を混ぜて卵液をつくり,パンを浸して,バターを塗って焼くそうです。(オーブントースターかフライパン)

ぜひ,子どもからリクエストがあったら一緒に作ってみてください。 

    

心配・うーん 緊張した漢字検定

本日は漢字検定日でした。

子どもたちは朝から少々緊張気味でした。(初めて受ける2年生は昨日から緊張していたようです)

3校時に一斉に始まりました。

鉛筆の走る音とストーブの音だけが教室に響きます。

漢字検定が終わると,どことなく校内が柔らかい雰囲気になりました。

みんな,真剣に頑張っていました。

さて,手応えはどうだったでしょうね。

  

5・6年体育は,ソフトバレーボール

体育館では,5・6年生がネット型ボールゲームをしていました。

ソフトバレーボールを使って,独自ルールのバレーボールです。

1バウンドまでOK,オーバータイムスは無し,サーブは打てるところからなどなど

長くラリーが続いて,楽しそうでした。

担任も一緒にゲーム参加です。時折,アタックしていました。

遠慮無しです。6年生にとってはこれも思い出の一つでしょうか。

  

鼓笛移杖式に向けて1年生

1年教室から鍵盤ハーモニカの音が響いてきました。

鼓笛引継式に向けて,練習中です。

中には,座りながら足踏みしていて,行進のまねをしながら演奏している子どももいました。

「つなぐ」姿が見られました。

 

どのチームも本気!8の字跳び

本日時点での,各チームの記録です。

順調に記録が更新されています。

どのチームもまだまだ目標回数には遠いですが,進歩が見られます。

毎日,昼休みにはチーム担当の先生をつかまえて,猛練習しています。

果たして,どこまで記録が伸びるでしょうか。ご期待ください。

 

陸上出前講座

福島県の陸上王国福島ジャンプアップ事業を活用して,陸上指導の専門家に来ていただき,陸上出前講座を実施しました。

今回は,3年生から6年生まで参加するので,運動量を確保する。いろいろな動きを取り入れる。春につながる運動をする。ことを大事に指導していただきました。

はじめは,2人組でじゃんけんをして勝ったら動きを命令する方式でいろいろな動きでの走る,跳ぶ,くぐる運動をしました。

楽しみながらも,息が上がっていて,かなりの運動量と動きの経験になっていました。

その後は,走るにつながる様々なリズムをとった運動をしました。

最後に,短縄を使った二重跳び,三重跳びへの挑戦をしました。

すべて,陸上種目で大切な,力強さとリズムを鍛える運動でした。

あっという間の90分間でしたが,子どもたちは最後まで熱心に取り組みました。

    

ALTキンバリーと楽しく英語

今日は,1・2年生と5・6年生が外国語活動の時間でした。

5・6年生は,建物や場所の英語表現やWe have~の表現を使いながら活動しました。

英語で流れる問題をじっくり聞いてテキストの問題に答えたり,ペアでポインティングゲームをしたりしました。

笑顔あり,歓声ありで盛り上がり,楽しい時間になりました。

   

どんな本に出会えるか楽しみ!!移動図書館

移動図書館を待ってました。

今回はどんな本があるのかな?子どもたちは気になってしかたがありません。

かごの中の本を品定めして,気に入ったら脇に抱えて確保です。

教室に戻ったらさっそく読み始めます。

楽しい時間です。

   

小野町図書館職員の皆さんのおかげで,今年もたくさんの本に出会うことができました。

お世話になりました。

給食お残し減少中

3学期始業式で,浮金小学校の一人一食当たりの給食残量が町内の他の学校に比べ突出して多い結果が示されました。(写真のグラフの青の部分)

それから子どもたちは,どうするのか考えて実践しています。

これまでに比べて1月は給食の残りがめっきり減りました。

一部の人が無理に食べているのではなく,みんなで,残さないように少しずつ分けきっています。

給食センターでは,変化を感じ取ってくださっているでしょうか。

子どもたちの給食を準備してくださる方々への感謝の行動は続きます。

ありがとうございました。サポートティーチャー宗像先生

浮金小学校では,9月から理科の授業や実験の支援をしていただくために,サポートティーチャーの宗像先生に来ていただいています。

本日がその最終日でした。

3~6年生は,実験の準備や片付けなどでたいへんお世話になりました。

実のところ,一番助けていただいたのは,担任でしょうか。

最終日だと分かっていた子どもたちは,宗像先生へ感謝のメッセージカードを送りました。

「また,みなさんの成長した姿を見に来ますからね。」と宗像先生からお言葉を頂きました。

宗像先生は,帰り際まで,理科の手作り実験用具の手直しをしてくださいました。

子どもも職員も,本当に感謝しています。ありがとうございました。

   

雪です。6・5年生による雪かきです

今朝は雪が積もっていました。さらさらとした雪です。

職員で駐車場の雪かきをしていましたが,登校してきた6・5年生の何人かが出てきてくれました。

朝は,委員会の活動で忙しいはずですが,外に出てきてくれました。

駐車場はすっかりきれいになって,給食運搬車も定位置に駐車できました。

  

1月全校集会その2

今回の内容は,学年代表による3学期のめあての発表と3・4学年の発表,学級担任のお話です。

まずは,学年代表によるめあての発表です。

皆さん,3学期に頑張ることを紹介しました。

漢検,字をきれいに書く,なわとび記録会,思い出作り,周囲の人に優しく・・・

4月からの自分にしっかりつなぐことができる3学期にしてください。

3・4年生は「茶色の小びん」の合奏でした。軽快に演奏しました。

担任からは,干支にちなんで「イノシシクイズ」でした。

子どもたちの予想とは大きくずれていて,イノシシが機敏であることに驚いていました。