こんなことがありました!

出来事

にっこり 全校朝の会 貴重な2日間のよいスタートができました!!

全校朝の会が予定どおり実施されました。

今回は1年生の発表と1年担任の話の予定でした。

先週末の休校の話題で実施できないかと思われましたが、無事予定どおり実施でしました。

「校長先生のお話」では、修・卒業式、閉校式に向けた取組や練習ができないけれど、こんなときこそ「気づき・考え・実行する」を発揮して,呼びかけも、歌も頑張ろうと子どもたちに話しました。

子どもたちは、真剣に話を聞いていて、校長の思いが伝わったようでした。

1年生の発表は、学校探検クイズでした。

なかなかの難問で、ヒントなしでは答えが分かりません。学年で相談しながら答えていきました。

問題を出す方も、答える方も楽しめました。

最後に、1年担任から残りの2日間を前向きに、仲間と仲良く意義深く過ごそうとの話がありました。

貴重な2日間のよいスタートとなった全校集会でした。

   

興奮・ヤッター! 体育館の床がピカピカ輝く床になりました!

業者さんによる体育館の床清掃とワックスがけ作業を行いました。

午前中は作業で、午後は乾燥の時間です。

見違えるほどきれいになりました。

明日には乾いているでしょうから、子どもたちに開放したいと思います。

式典ではシートが敷かれるので1日だけのピカピカ床の体育館利用となります。

新年度、社会体育で体育館をご利用ください。

にっこり 昼休み それぞれに楽しむ

金曜日の昼休みです。体育館には半袖半ズボンの子どもがいます。

バスケットボールや追いかけっこをして元気に遊んでいました。

図書コーナーでは5・6年生が本や新聞を読んでいます。

静かに過ごす昼休みです。

  

にっこり 6年生シャッフル給食 1~4年生と一緒に給食

6年生が1~4年生教室に赴き、一緒に給食を食べました。

委員会の発案で、先生シャッフル給食が予定されていましたが、それに先だって6年生シャッフル給食です。

6年生がお父さん、お母さん?になったみたいでこうした給食は毎日でもいいように思います。

卒業を前に交流のいい機会です。

  

にっこり 自分を守る みんなも守る 臨時休業中の過ごし方、予防の仕方について

2日から臨時休業なることも想定して全員に臨時休業についてと家での過ごし方について話しました。

(実際は4日から臨時休業となります)

「自分を守る みんなも守る」としてなぜ臨時休業となるのかを説明しました。

・新聞を使って、現状について

・新型コロナウイルスがまだよく分からないウイルスであること

・そのために予防がとても大切になること

・健康な人は軽症の場合が多いが、高齢であったり持病を持っていたりして病気に弱い人は重症化が心配であること

 ・健康な人たちがしっかり予防してかからない、広めないことが弱い人たちも守ることになること

・まずは、子どもたちを守りたいから休校になること、そして感染の広がりを止めて早く終息させたいから休校になること

・家で過ごすとき、これまで取り組んできた予防より少し頑張る予防をすること

 1回に石けんで丁寧に手を洗う + 頻繁に流水のみで手を洗う + 顔も洗う

 外出から帰ってきたら上着を脱ぐ + 着替えをする

・人混みに行く、集まりに行くなど外出は控える。学習時間を確保して、規則正しい生活をする。

・一人一人が実行、行動することの積み上げで、自分もみんなも守ることになる。

などを説明しました。

その後で、養護教諭から新型コロナウイルスについてや予防方法の具体的取組を話しました。

・マスクの着用

・手洗い、うがい

・咳エチケット

・栄養と休養

 春休みも含めると1か月以上の休みとなります。修・卒業式、閉校式、閉校記念式典も3月後半に控えています。

子どもたちを含めみなさんが安全に過ごせるように、浮金小学校の大きな節目をきちんと刻めるように各家庭での地道な取組をお願いいたします。

重要 新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業について

 小野町教育委員会では、町内のすべての小中学校において、3月4日(水)から3月23日(月)までを臨時休業としました。(3月24日(火)~4月5日(日)は年度末・年度始め休業となります。)

 ただし、3月23日(月)は全校児童の登校日とし、感染症対策をした上で修・卒業式を予定どおり挙行します。詳細については、後ほどお知らせいたします。

 なお、今後の状況の変化によって予定が変更になることもあります。保護者への連絡については、e-メールシステム、ホームページ等によって行います。保護者間での情報の共有もお願いいたします。また、ホームページも定期的に確認してください。

※ 学校からのメールが受信できることを確認してください。

にっこり 来週には卒業を祝う会 昼休みでも準備を頑張ります!!

昼休みに3・4年教室、学習室にいくと、3~5年生がそろって飾り作りをしていました。

相談しながら、世間話しながら楽しそうに作っています。

6年生のことを考えて一つのことにみんなで取り組むことは楽しいようです。

まだまだ作るものがあるようです。頑張れ!!

  

にっこり 5年理科 ふりこの1往復する時間は・・・おもり編

ふりこきまりについて学習しています。

今日は、おもりの重さのちがいでふりこの1往復する時間が変わるかを確かめました。

ふりこの長さと振れ幅の角度をきっちりそろえて計測します。

誤差も生じますし、失敗もあってやり直しもします。

それらにどう対応するか、どう処理するかも大切な学習です。

 

 

にっこり 【動画】1年生 音読劇「たぬきの糸車」 その1

 1年生が音読劇を全校生に発表するのは何回目になるでしょうか。

 最後の音読劇は「たぬきの糸車」です。

 何度やっても,みんなに見られるのは緊張するようです。

 最初は固い表情でしたが,劇をしていくうちに良い笑顔も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

にっこり 新聞タイム はがき新聞にまとめます 3・4年生

火曜日の朝の活動は新聞タイムです。

3・4年生は、年間を通してはがき新聞に記事の内容をまとめています。

はがき新聞は、はがき大の方眼用紙で見出しの欄や三段構成でまとめられるよう線が引かれています。

慣れたもので、ささっと記事をまとめる姿が見られます。

小野小学校でもNIEの取組を行います。どんな取組を計画するのでしょうね。

にっこり 区長様も出席いただき 次年度を描く PTA総会

今回のPTA総会では、浮金子ども会のことや小野小の経営方針や学校生活などについて説明や協議がなされました。

提案事項は、すべて承認され、次年度のPTAが関係する物事の道筋がはっきりしました。

今回の議事については、後日、地区のPTA会員全戸に記録資料を配布します。

  

にっこり この1年間の子どもの成長をお伝えしたい授業参観

授業参観ありがとうございました。

お子さんの成長を感じていただけましたでしょうか。

できないことやいたらないことなどもまだまだあります。

でも、1年前と比べると確実に頭も体も心も確実に成長しています。

次回の授業参観は、4月、新たな学校で浮金小学校よりもだいぶ多めの人数の中で行われます。

そのとき、どんな姿を見せるでしょうね。今回の姿、しっかり覚えておきましょう。

   

にっこり 浮金小で最後になった読み聞かせ いつも楽しませていただきました

ふるさと文化の館・図書館の西牧さんが読み聞かせに来てくださいました。

今回は、2月ということで節分、豆がらみのお話でした。

「せっつぶーん」「一粒は千粒」「わらぶきやねのいえ」を話してくださいました。

ときに笑いがこぼれ、ときに静まりかえり子どもも職員もお話の世界を楽しみました。

今回で、浮金小学校での読み聞かせは最後です。本当に最後になります。

これまで、何度も読み聞かせをしてくださった西牧さん、籠田さんに感謝の気持ちを込めて、代表児童があいさつをし、全員で御礼を言いました。

小野小・小野中でもまた会えるそうです。

町の図書館を利用すればいつでも会えます。これからも図書館を利用していきましょう。

  

 

興奮・ヤッター! 最初で最後の全員跳び(大縄)結果は・・・

「全員跳び」は今年から採用された新種目です。

跳ぶ方も、回す方も体力勝負。リズム感勝負!!

2分間で跳んだ連続回数の多さを競います。

引っかかっても対応は様々で、休みなく跳び続けるチームもあれば、休憩を入れてチャレンジ回数を限定して臨むチームもあり、作戦によって結果が大きく違ってきました。

結果は、赤23回 黄25回 白31回 青37回

一つにまとまっている、心が合っている感覚と引っかかるな、跳べと願う気持ちと緊張感とが応援する側にも沸いてきて、見ているだけのはずですが結構疲れました。

見応えある勝負でした。

   

にっこり 作戦タイムでチーム力アップ!!8の字跳び

チームジャンプの一種目は8の字跳びです。

2チームずつ跳び、残り2チームが回数を数えます。

1回目は、どのチームも緊張のためか引っかかり、記録が思うように伸びませんでした。

1回目の後に作戦タイムをとりました。集まって修正点を確認しました。

2回目は、集中力アップ!!1回目よりも多く跳べたチームが多かったです。

記録は1回目と2回目の多い方の記録となります。

結果は、青126回 赤132回 白139回 黄190回でした。

  

にっこり 記録に挑戦!!子どもの本気があふれるなわとび記録会

延期になっていたなわとび記録会を実施しました。

練習は十分に行ってきました。あとは、本番の緊張に打ち勝つだけです。

記録を更新して喜ぶ子どももいれば、思ったような記録が出せずに残念がる子どももいました。

どの子どもも種目に臨んでいる姿はすべて本気です。

規定時間内何度も挑戦する姿が見られました。

「がんばる」を実行できたなわとび記録会でした。

   

にっこり 草木染め 1年生も始めました

閉校記念の一品を子どもたちの手で作ります。

ついに1年生でも絞り染め活動が始まりました。

校長が染め物の先生となって子どもたちに手ほどきします。

1年生はしぼりも気になりますが、布の中に入れるビー玉の方がもっと気になるようです。

まずは自分の分を作ってから、プレゼント分を作ります。

ぎゅっとしぼれたかな。

 

にっこり 今日の給食は浮金小学校希望献立でした!!おいしいよ!!

コーヒー揚げパン、ミネストローネ、イタリアンサラダ、コーヒープリン、牛乳

浮金小学校の希望献立です。

どれも絶品でした。

今年に入って揚げパンシリーズが続きました。うれしい限りです。

それも、毎回風味を変えて工夫して出してくださっています。

揚げパンはとても手のかかるメニューだと聞いています。

子どもや職員の希望を何とか実現しようという栄養教諭をはじめ町の給食センターの方々のやさしさを感じます。

思いのこもったぎゅっと詰まった浮金小希望給食です。

 

驚く・ビックリ rfc ラジオ福島の取材 収録 緊張した!!

rfc ラジオ福島の番組「子供の夢の青い窓」の取材がありました。

「子供の夢の青い窓」は、子どもが作った詩を朗読で紹介する番組です。

子供の夢の青い窓のオフィシャルサイトへ

学年代表1名が取材に臨みました。

リハーサルの後に本番です。緊張気味の子どもたちでした。

しかし、rfcの担当の方がほめ上手!!リハーサルでの子どもの朗読から、よいところを伝えてくださるので、子どもたちは、次第に緊張がほどけてすてきな朗読ができました。

番組は、月曜日から金曜日まで午前10時15分から放送しています。

放送日は現在のところ未定です。放送予定が分かりましたらお知らせします。

     

にっこり 閉校記念アルバム個人写真撮影!!

本日も、浮金小学校全員出席です。

2校時から個人写真撮影を行いました。1~5年までの全校生です。

閉校記念としてアルバムを作成します。

その個人写真に使うための撮影です。

ポーズ自由、持ち物自由で撮影しました。

さて、いい顔で写っているかな。

   

にっこり 3・4年外国語活動 生き物ビンゴにチャンツで盛り上がる!!

生き物のカードを使ってビンゴをしていました。

覚えた生き物を英語で発表しながらビンゴを完成させていきます。

揃いそうで揃わないビンゴ、結構盛り上がりました。

次は、体の部分の英語表現を練習です。

歌に合わせて体を動かしながら練習します。

少しずつスピードアップ!これまた、盛り上がりました。 

   

にっこり ボードの裏から声が・・・歌声が

教室を回っていると、多目的ホールのボードの裏側から話し声が聞こえます。

どうやら5・6年担任の声です。そのうちにピアノ伴奏が流れてきました。

卒業式の歌の練習です。

ホールに響くピアノと6年生の歌声。卒業が近付いていることを感じさせます。

にっこり 2月中間 全校集会 2年生の発表

集会の冒頭は、表彰です。

町のかきぞめと県のかきぞめの優秀者が表彰されました。

続いて、2年生の発表です。

2年生は、一人一人が書いた詩を発表しました。

それぞれに五感で感じたことを言葉にしたかわいい詩でした。

そして、小野小学校の校歌をアカペラで歌いました。

しっかり歌詞を覚えていました。

2年担任の話も小野小学校の歌詞についてでした。

明日は、小野小学校校歌の作曲家である吉田さんが来校されて、校歌の指導をしてくださいます。

タイムリーな発表でした。

 

にっこり 5年生が中心になって3年生以上で話し合い 送る会に向けて

3・4年教室に5年生全員がいました。

何をしているのかのぞくと、話し合いです。

5年生が司会や記録を務め、話し合いをしています。

「この係をしたい人は・・・」

係分担をしています。一つの係に何人もの希望が入ります。

さて、どのように進めるのでしょうか。

上手く話がまとまったでしょうか。

5年生の腕の見せ所です。

 

SSW(スクールソーシャルワーカー)の松尾さんが来校しました!

PTAの教養講座でお話しいただいた小野町のSSWである松尾さんが来校しました。

定期の訪問で、子どもたちの様子を参観し、情報交換しました。

「元気なお子さんが多いですね。」「人なつっこくていろいろお話ししてくれましたよ。」

と昼休み中のには子どもたちと関わり、子どもたちの様子をみてくださいました。

ご家庭で、子どものことで気になることがあり、SSWに相談したいときには学校へご連絡ください。

  

ノート・レポート なわとびチームジャンプ記録2・14時点

現在の記録です。

8の字跳びは最高記録が164回 全員跳びが34回となっています。

来週の練習状況にもよりますが、160回と30回あたりが勝利の目安になるでしょうか。

 

今週はインフルエンザはいませんでした。欠席もほぼなし。

来週もこの状態が続けばと思います。

月曜日の朝、本人の様子を十分に観察して、体調が思わしくない場合は無理な登校は控えてください。

また、ご家族でインフルエンザ等で療養されている方がいる場合は、子どもへのマスクの着用をお願いします。

(担任への情報提供をもお願いいたします。)

 

笑う 小野町の広報用に集合写真を撮りました!!全員揃ってパシャ!!

町では広報にて、閉校する小学校を紹介してくださるようです。

それではと、集合写真を撮影しました。

いつまでも残しておきたい記念の一枚ができました。

実は、町には、もっとすてきな表情の写真を送っています。

その奇跡の一枚のために何十枚撮影したことか・・・もしかしたら百枚越え?

撮影は本校のカメラ職人5・6年担任S。

奇跡の一枚をお楽しみに!!

グループ PTA教養部会 会報の編集作業ありがとうございます

13日(木)の夜にPTA教養部会を開きました。

最後のPTA会報の編集作業です。

大きな節目の会報発行となります。皆さんよろしくお願いいたします。

 

教養部の皆さんにはこれまで、閉校記念誌の校正や記念アルバムの編集作業で何度も集まっていただいています。

今回も、PTA会報の編集が終わると続けて記念誌でお借りしてた写真等の返却方法を確認し、分担していました。

閉校記念誌は、来週に本格的に印刷作業に入ります。3月頭の納品予定です。

 

ニヒヒ 警察署に行ってきたよ 3年校外学習

3年社会科校外学習第2段!!

消防署に続いて田村警察署小野分庁舎にお邪魔しました。

警察の仕事について、働く方々についてお話をしていただきました。

また、警察官が使用する装備品に触れたり、パトカー試乗もあってここでも子どもたちは大興奮です。

今回の校外学習で、消防士や警察官に憧れをもった子どもがいたことでしょう。

    

笑う 消防署に行ってきたよ 3年社会科校外学習

3年生は朝から校外学習です。

第1段は田村消防署小野分署に行きました。

消防署で働く方々から勤務のこと、装備のこと、防火について等たくさんのお話を聞くことができました。

消防車や救急車の中まで見せていただき子どもたちは興奮気味です。

消防服を試着させてもらうと気分は消防士です。

貴重な体験をしながら町の安全のために働く方々について学ぶことができました。

  

ニヒヒ 1年生 生活科「新しい1年生に学校を紹介しよう」

 去年の今頃,1年生は今の2年生に小学校の中を案内してもらいました。

 リンク→「新入学児童保護者説明会を実施しました」

 ですが,今年度で浮金小学校は閉校のため,今年は児童園に行って学校生活を紹介することにしました。

 

 

 

 

 

 

「今度は自分たちが児童園の子に教える番だ!」と張り切って出発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校でどんな一日を過ごすのか。どんな勉強をするのか。

 小さい子が聞いても分かるようにゆっくりと丁寧に発表しました。

 

 

 

 

 

 

来年度は2年生,また少しお兄さんお姉さんに近づいたような気がします。

にっこり 5・6年外国語科 英語を使って楽しく活動

教室を訪問したときは、ちょうどゲームをしていました。

ジャンケンをして、負けたらカードを渡すようですが、そのやりとりの間に今日の英語表現を使います。

本日は What would you like? I'd like~(食べ物)でした。

いろいろな食べ物カードがありましたが、ケーキばかり集めている子どもがいるなど、結構好みを出しながら活動していました。

今日も楽しく学習できました。

  

にっこり 国際平和ポスターコンクール表彰

小野町ライオンズクラブの会長さん方3名が来校し、国際平和ポスターコンクールで入賞した6年生3名を直接表彰してくださいました。

3名とも賞状を受け取ると、平和に関わる自分なりの思いをライオンズクラブの方々に伝えました。

浮金小学校では、毎年5・6年生がコンクールに参加しています。

国際平和について自分がイメージする形や色を組み合わせてポスターを描きました。

文章を書くだけでなく、ポスターに表すことも物事を見つめ考える機会となります。

国際平和への思いが審査された方々に伝わるポスターだったのだと思います。

にっこり 学校に予定通り到着です!!

冬の体験活動スケートが終わり、子どもたちが学校に到着しました。

まだ、眠たそうにしている子どもが何人もいます。

バスの中で爆睡してきたようです。

それだけ十分に体を動かしてきた、スケートをしてきたということでしょう。

全員で活動できてよかったです。

 

ニヒヒ みんな頑張り屋です。

みんな練習を続けています。

体がぽかぽか熱くなるほど動いていますが、練習を続けています。

転んでもまた立ち上がります。

滑ることができるようになりました。

そろそろ自由滑走の時間になるでしょうか。

  

にっこり 今年もお世話になります 郡山スケート協会の皆さん

いよいよスケート教室スタートです。

今年も郡山スケート協会の方々にお世話になって教えていただきます。

お二人がいると安心感がけた違いに違います。

滑る上での約束や靴の履き方の説明をしっかり聞きます。

話を聞き終わったら、ヘルメットを身に付けて靴を受け取って準備します。