2019年12月の記事一覧
1年生と2年生でミニ発表会
今日は、1年生と2年生で一緒に音楽です。
ミニ発表会をします。
1年生は、「校歌」と「なかよし」を演奏します。2年生は「こぎつね」と「山のポルカ」を演奏します。
始めに打合せとリハーサルです。演奏の仕方や分担、発表の進め方を決めました。
まず2年生から発表し、1年生が続きます。演奏する方も聴く方も楽しそうでした。
最後はみんなでじゃんけん列車で楽しみました。
実際に地震発生 そのとき・・・
午前10時38分に茨城県北部を震源とする地震が発生しました。
3校時の授業が始まってしばらく経った頃でした。
揺れてるな・・・。
たまたま、体育館で体育をしている1・2年生の様子を見ていました。
揺れに気付いた子どもたちは、担任と共に体育館の中央に集まり、頭を押さえて低い姿勢になりました。
真剣な表情の1年生。周囲の状況を確認する担任。
昨日の避難訓練が活かされていました。
震度は1だそうですが、もっと揺れたように感じました。
卒業アルバム用写真撮影
卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。
カメラを向けられると恥ずかしいようで、表情が硬いです。
周りでほぐしてあげようと声をかけますが・・・
何枚も撮られているうちに慣れてくるかな。
体育館で元気に遊ぶ ALT 用務員さんも一緒に!
昼休みの体育は1年生~4年生までで大賑わいでした。
手前からフットサル、中間がバスケットボール、ステージ側がなわとびとフロアいっぱいに広がって遊んでいます。
1年担任の他にもALTや用務員さんも一緒に遊んでいます。
楽しそうなので思わずわたしも参加してしまいました。
時間いっぱいボールを追いかけ大声出して楽しく遊びました。
放送をよく聞いて 落ち着いて行動 避難訓練
2時間目の休み時間から3校時にかけて避難訓練を実施しました。
今回は開始時刻は予告なし。休み時間からの地震発生想定でした。
子どもたち、緊急地震速報の音を聞き、地震発生の放送ですぐに避難行動をとることができました。
基本は、体を低く、頭を守り、動かないです。シェイクアウト訓練と同様です。
その後、サイレンが鳴り、火災発生想定で校庭に避難しました。
素早く避難できましたが、避難場所で整列ができずにわたふた・・・
整列についてふだんからの指導を見直す機会となりました。
避難解除の後、多目的ホールに戻って全体会です。
消防署員の方から①「おかしも」②火遊びは絶対にしない。③インフルエンザ予防をしっかり
の3点についてお話をいただきました。
全体会のあとには、学級に戻って学級ごとに避難の仕方を振り返り、大事なことを確認しました。
同時に、校庭では職員による消火訓練も行いました。
水消火器を使って初期消火の基本を実践しました。
ストーブを使い始めています。学校火災を起こさない日頃の点検をしっかりしていきます。
小野中学校公開に職員が参加しました
金曜日午後から小野中学校の公開授業研究会に校長、教頭、担任が参加しました。
町内だけでなく各地から大勢の教員等が集まりました。
小野町は、「学びのスタンダード推進地域」に指定されており、小野中学校を中心に研究実践を進め、毎年授業を公開しています。
浮金小学校も実践協力校の1つになっていて、連携した取組をしています。
小野中学校は、新聞を教育活動に積極的に取り入れるNIEの推進校でもあります。(浮金小学校もNIE推進校です。)
今回も1年の国語科と2年の社会科で新聞記事を使った学習が行われていました。
※新聞で紹介されています。
積極的学び、授業研究 小野中で公開、新聞活用した授業も(福島民友 みんゆうNet)
授業の中での新聞活用事例を参観でき、たいへん勉強になりました。
小中が様々な面で連携して教育活動を展開していくことは、子どもをよりよく育てるために大切なことです。
スムーズな接続だけでなく、日々の教育活動充実につながる連携をしていきます。
ひもひもワールド
3・4年生が図工で造形活動「ひもひもワールド」を学習しました。
スズランテープや毛糸など、様々なひもを友達と絡ませたり、引っかけたり、色の組み合わせを楽しんだりしながら、自由に空間を創造していきます。
活動しているうちに「ああしよう、こうしよう」と活動がどんどん広がりました。
お気に入りのポイントを見つけたり、寝そべって下から鑑賞したり。
いつもの教室が、様々な種類のひもで埋め尽くされ、まさに「ひもの世界」になっていました。
子どもたちのアイディアが教室にあふれかえり、素敵な世界が完成しました。
実験装置を作る 早く実験がしたい!!
4年生の理科です。これまでの学習の振り返りの後、次回使用する実験装置を作り、セットしました。
実験を重ねてきているので、少しずつ準備が手際よくできるようになってきました。
互いに確認しながら、協力して活動しています。
実験は来週です。
校庭が凍みる とける 冬を感じます
凍みていた校庭に、水が浮いてきました。
まだ、一部分ですが、次第に広がることでしょう。
これからは、凍みる→とけるが繰り返されるようになります。
冬がやってきたことを感じます。
福島県田村郡小野町
大字浮金字林内177
TEL 0247-73-2746
FAX 0247-73-2780
※ ナビで「浮金小学校」と検索すると,旧校舎の位置を示すことが多いようです。「浮金中学校」と入力してください。(現在は移転して旧浮金中学校校舎を使用しています。)
JR東日本小野新町駅から郡山行バスにて
浮金小学校停留所下車(約30分)
浮金小学校停留所から徒歩1分
磐越自動車道小野ICから車で20分
浮金小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
浮金小学校のいじめ防止の取組についてはこちらをご覧ください。