こんなことがありました!

2019年2月の記事一覧

苦笑い 鼓笛全体練習 新曲に挑戦!

2回目の全体練習です。

ドラムマーチ,校歌は順調に演奏が進みます。

本日からは,来年度演奏する「ヤングマン」の演奏練習です。

演奏するパートを限定し,確認しながら少しずつ演奏パートを増やしていきました。

子どもたちは,まだおっかなびっくり演奏していましました。

1度目の全体練習ですが,子どもたちのこれまでの頑張りが感じられた演奏でした。

  

今日も校歌の演奏までは見守っていた6年生。

途中から教室に戻り,歌の練習をしていましました。

戸の向こうは卒業生の空間になっていました。

にっこり 消防協力者認定式 住宅用火災警報器は設置済みですか?子どもたちが確認します!!

消防協力者認定式では,小野分署長の塩田さんにお越しいただき,一人一人認定証を渡していただきました。

今年1年の消防に関する取組や学習などに対して認定していただきました。

代表の児童からは,避難訓練や防災学習などで防火や防災,避難について学んできたこと,常に手本となるように気をつけて生活してきたことなど今年頑張ってきたことの発表がありました。

塩田分署長さんからは,消防に関して理解と協力をしてくれたことに対して表彰することや火災を出さないために,少しでもいいから,1軒でも多くの家庭に住宅用火災警報器を設置してもらうよう働きかけてほしいとのお話がありました。また,消防・救急は119番であることをしっかり覚えてほしいとの話もありました。

お話をいただいたので,少年消防団員,予備団員は自分の家やおじいちゃんの家,親戚の家の住宅用火災警報器の設置状況を確認すると思います。

未設置であれば速やかに設置をお願いいたします。

(町では住宅用火災警報器の助成を行っています。)

小野町のHPです。→住宅用火災警報器の購入金額の半額を助成しています

  

笑う 保健室前に集まる子どもたち

 今日も、いつものように元気に挨拶を交わし登校してきた子どもたち。すると、教室に行かずに保健室前に集まっていました。実は、養護教諭が昨日の放課後に掲示物を張り替えていたのです。毎回、見る側が参加できる掲示物になっているので、子どもたちはこの掲示コーナーを楽しみにしています。

  

 今回は、「リフレ-ミング」についてです。短所だと思っていることも、ちょっとだけ見方を変えれば長所ととらえることができます。物事を決めつけたり、わくにはめたりせずに、いろいろな見方をすることで自分や友達の良さに気付くかもしれません。

例えば・・・

 「うるさい」→「元気がいい」 「あわてんぼう」→「行動的」 「強引」→「頼りがいがある」 ・・・

 もし友達が悩んでいたら、あなたはどのようにリフレ-ミングしますか?

期待・ワクワク 2年生は,段ボールハウスをつくってます!

3・4年教室の隣の2年生教室をのぞくとこちらも造形活動中です。

話を聞けば,段ボールを使ってお家づくりだそうです。

2年生も段ボールハウスづくりが止まりません。

時間いっぱいまで活動しました。

ちなみに担任がこの中にいますが見つけられますか?

担任も一緒に活動中です。