こんなことがありました!

2019年5月の記事一覧

眼鏡 新聞をめくり,読む。

朝,3年生の子どもが,ホールにある新聞を広げて読んでいいました。

おお,と思って声をかけてみると,昼の放送で新聞紹介をするためにどの記事を紹介しようか探していたそうです。

委員会の活動とはいえ,子どもが自分から新聞を広げてページをめくりながら読む文化的な姿に朝から出会えて嬉しくなりました。

ニヒヒ 元気をいっぱい発信してきました!交通安全パレード

晴天!気温上昇!!暑さに負けず浮っ子は元気です。

今日参加した全員が最後まで演奏・パレードしました。

真っ赤な顔で一生懸命演奏する子どもを見て,心配して声かけてくださった沿道の方も居ました。

そのぐらい,子どもたちは元気を鼓笛に乗せて発信してきました。

たくさんの保護者の方に声援をいただきました。ありがとうございました。

 

明日は,高柴山の山開きです。多くの子どもが登山するようです。

明日は今日以上に暑くなる予報です。熱中症を防ぐためにしっかり休養をとって,しっかり食べて体力回復させてくださいね。

 

 

にっこり プールがすっかりきれいになりました!

金曜日にプール清掃を全校生で行いました。

プールの中は,4~6年が担当し,プールの底や壁をブラシで磨きました。

プール周りや各部屋は1~3年生の担当です。

落ち葉や枝などで汚れていたプールがみるみるきれいになっていきました。

気温も上がりましたので,ときどきミストで冷却しながら清掃しました。

来週からは注水が始まり,再来週には満水でしょう。

いよいよ水泳の学習が始まります。

にっこり 同じ長さのものじゃないと・・・2年生算数科校内研究授業

学校では,職員の研修として年間に何度も授業研究を実施します。

今回は,第1回目の全体授業研究でした。

2年生の算数科の「長さ」の学習です。

単元の最初の時間でしたので,十分に活動させて,これまで学習したことを思い出させたり,もやもや(課題)をはっきりさせたりしました。

2年生は,友達の話を受けて,自分の考えを話していて,深まる話し合いができるようになってきていると感心しました。

  

放課後には,授業について子どもの学んでいる姿を元にしながら協議しました。

子どもの発言や悩んでいる姿から授業の準備や進め方などでよりよい授業にするための視点や手立てを話し合うことができました。

授業の充実,学力の向上に向け今後も実施していきます。

 

笑う 浮金小で初めての外国語活動・・・楽しい!!

今週1年生が浮金小学校での1回目の外国語活動を学習しました。

2年生と一緒だったこともあり,緊張せず楽しむことができました。

ALTのキンバリー先生は,子どもたちが楽しめる活動をいくつも準備してくださっていました。

キンバリー先生も楽しそうでした。

   

にっこり 高柴山遠足のめあては?

昼休み後の浮っ子タイムに高柴山遠足についてガイダンスと縦割り班ごとの話し合いをしました。

高柴山遠足をする上で大事にしたいことは・・・3つあります。

「自然を感じる」「粘り強く最後まで」「協力・助け合い」

このことを全員で,班ごとに確認しました。

頂上では,清掃活動やふれあい活動をします。その計画も6・5年生を中心に立てました。

 

26日(日)は高柴山の山開きです。

高柴山山開き(小野町観光協会)

  

ニヒヒ クラブ活動組織編成 何クラブをつくろうか?

クラブ活動1回目は,組織編成です。

どんなクラブを設置するかを話し合いで決めます。

今年は,4つのクラブができそうです。

メンバーを決め,役割,活動内容を決めます。

料理に運動に実験に将棋に・・・子どもたちは次回を楽しみにしているようです。

   

にっこり 見守り隊の方と一緒に安全に登校しています!

朝の登校の様子を確認しようと登校班と一緒に歩きました。

どの班も班長を先頭に整然と一列になって歩いています。

県道はスピードを落としてゆっくり通過してくださる車が多いですが,中には勢いよく走り抜ける車もあります。

歩道のない部分ではなるべく端の方を歩きます。最後尾を歩いてくださる見守り隊の方の存在は本当に大きいです。

見守り隊の方に頼るばかりでなく,学校としても通学路になる県道の歩道のない部分に白線を引いていただくよう町や警察等関係各所にお願いをしています。

早期改善に向け,今後も働きかけていきます。