2018年11月の記事一覧
3・4年学級で算数科研究授業!
26日、3・4年学級で、校内算数科研究授業を行いました。合わせて11名の複式学級です。3年生は『球』の学習、4年生は『複合図形の面積』の学習でした。子どもたちは、学習のめあてにそってよく考え、友達と学び合っていました。
こちらは3年生。先生が提示した球の教材を見てビックリ! そして「なるほど」。
こちらは4年生。自分たちで話し合いながら課題に迫ります。楽しそうです。
浮金長寿会のみなさんに感謝 奉仕作業
浮金長寿会のみなさんが学校前の側溝の落ち葉や泥をすくい、片付けてくださいました。
旧校舎前の歩道の枯れ草もきれいに抜き取ってくださいました。
学校周辺がすっきりときれいになりました。
地域の方々に支えられて浮金小学校は存在していることを改めて感じました。
早朝の空気が冷えている中,本当にお疲れ様でした。
なんでおへそはあるのかな?
2年生の学級活動で『おへそ』の役割について学び、赤ちゃん(自分たち)は、お母さんのお腹の中で大切に守り育てられていたことを知り、自分や友達の命の大切さに気付くことをねらいにした授業を行いました。
担任と養護教諭とのTTで行いました。
黒板には次のような掲示がされました。さてどんな授業だったでしょうか。
子どもたちは,養護教諭が話すおへその役割を聞いて,新たに分かったことが多かったようです。
たくさんのつぶやきや思ったことの発言が出されました。
また、振り返りのカードには,分かったことがたくさん書かれていました。
お母さんへの感謝について書いている子どももいました。
いのちを見つめる機会となりました。
1年生の算数科の授業より
今日の2校時に、1年生の算数科の授業を先生方で参観しました。「ひきざん 12-3」の学習でした。算数ブロックを操作して答えを導き、それを文章化し発表していました。一人一人の学びが深まっていくのが分かりました。
学習発表会を実施しました
10日(土)、体育館で学習発表会を実施しました。多くの方にご来場いただきありがとうございました。子どもたちはスローガンのとおり心を一つにして演技し、皆様に生き生きとした姿をお見せすることができました。大きな拍手をたくさんいただき、子どもたちはとても嬉しく思うと同時に、満足感と新たなエネルギーを得ることができたと思います。
また、婦人会、若葉会、交通安全母の会のご協力を得て昼食を準備していただきました。『浮金おふくろの味』として、絶品の五目ご飯・味噌汁・お新香を大変美味しくいただきました。ありがとうございました。
今月の「ほけんコーナー」
保健室前の掲示物は「ほけんコーナー」となっており、養護教諭が工夫を凝らして毎月掲示物を作成しています。子どもたちも興味を持ってよく見ています。
今月の健康目標は『姿勢を正しくしよう』で、背骨チェックのコーナーが設けられました。目を閉じてその場で両手・両足を高く上げて50回足踏みをし、終わったときにどこにいるかをチェックするものです。次から次と子どもたちがチャレンジします。自分の姿勢を見直し、正しい姿勢がとれるように気をつけていきましょう。
読書スタートバッグ贈呈式行いました
8日(木)、1年生6名に読書スタートバッグと図書がプレゼントされました。これは、小野町から全ての小学1年生がいただけるもので、子どもたちの読書活動を支援するものです。西牧教育長から一人一人手渡ししていただきましたが、1年生も一人一人「ありがとうございます」と、しっかりお礼を言うことができました。
代表児童のお礼の言葉
贈呈式が終わった後、子どもたちは早速バッグの中の本を取り出し大喜びでした。たくさん本を読みましょうね。
校庭で元気に遊んでいます。
昼休みの一コマです。1年生から6年生まで入り交じって遊んでいます。寒いのですが、空は青く木々は紅葉し、とても気持ちがいいです。10日には学習発表会を控え、これまで練習に励んできましたが、天気が良いときには、やっぱり外で遊ぶのが一番です。
福島県田村郡小野町
大字浮金字林内177
TEL 0247-73-2746
FAX 0247-73-2780
※ ナビで「浮金小学校」と検索すると,旧校舎の位置を示すことが多いようです。「浮金中学校」と入力してください。(現在は移転して旧浮金中学校校舎を使用しています。)
JR東日本小野新町駅から郡山行バスにて
浮金小学校停留所下車(約30分)
浮金小学校停留所から徒歩1分
磐越自動車道小野ICから車で20分
浮金小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
浮金小学校のいじめ防止の取組についてはこちらをご覧ください。