こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

にっこり この1年間の子どもの成長をお伝えしたい授業参観

授業参観ありがとうございました。

お子さんの成長を感じていただけましたでしょうか。

できないことやいたらないことなどもまだまだあります。

でも、1年前と比べると確実に頭も体も心も確実に成長しています。

次回の授業参観は、4月、新たな学校で浮金小学校よりもだいぶ多めの人数の中で行われます。

そのとき、どんな姿を見せるでしょうね。今回の姿、しっかり覚えておきましょう。

   

にっこり 浮金小で最後になった読み聞かせ いつも楽しませていただきました

ふるさと文化の館・図書館の西牧さんが読み聞かせに来てくださいました。

今回は、2月ということで節分、豆がらみのお話でした。

「せっつぶーん」「一粒は千粒」「わらぶきやねのいえ」を話してくださいました。

ときに笑いがこぼれ、ときに静まりかえり子どもも職員もお話の世界を楽しみました。

今回で、浮金小学校での読み聞かせは最後です。本当に最後になります。

これまで、何度も読み聞かせをしてくださった西牧さん、籠田さんに感謝の気持ちを込めて、代表児童があいさつをし、全員で御礼を言いました。

小野小・小野中でもまた会えるそうです。

町の図書館を利用すればいつでも会えます。これからも図書館を利用していきましょう。

  

 

興奮・ヤッター! 最初で最後の全員跳び(大縄)結果は・・・

「全員跳び」は今年から採用された新種目です。

跳ぶ方も、回す方も体力勝負。リズム感勝負!!

2分間で跳んだ連続回数の多さを競います。

引っかかっても対応は様々で、休みなく跳び続けるチームもあれば、休憩を入れてチャレンジ回数を限定して臨むチームもあり、作戦によって結果が大きく違ってきました。

結果は、赤23回 黄25回 白31回 青37回

一つにまとまっている、心が合っている感覚と引っかかるな、跳べと願う気持ちと緊張感とが応援する側にも沸いてきて、見ているだけのはずですが結構疲れました。

見応えある勝負でした。

   

にっこり 作戦タイムでチーム力アップ!!8の字跳び

チームジャンプの一種目は8の字跳びです。

2チームずつ跳び、残り2チームが回数を数えます。

1回目は、どのチームも緊張のためか引っかかり、記録が思うように伸びませんでした。

1回目の後に作戦タイムをとりました。集まって修正点を確認しました。

2回目は、集中力アップ!!1回目よりも多く跳べたチームが多かったです。

記録は1回目と2回目の多い方の記録となります。

結果は、青126回 赤132回 白139回 黄190回でした。

  

にっこり 記録に挑戦!!子どもの本気があふれるなわとび記録会

延期になっていたなわとび記録会を実施しました。

練習は十分に行ってきました。あとは、本番の緊張に打ち勝つだけです。

記録を更新して喜ぶ子どももいれば、思ったような記録が出せずに残念がる子どももいました。

どの子どもも種目に臨んでいる姿はすべて本気です。

規定時間内何度も挑戦する姿が見られました。

「がんばる」を実行できたなわとび記録会でした。

   

にっこり 草木染め 1年生も始めました

閉校記念の一品を子どもたちの手で作ります。

ついに1年生でも絞り染め活動が始まりました。

校長が染め物の先生となって子どもたちに手ほどきします。

1年生はしぼりも気になりますが、布の中に入れるビー玉の方がもっと気になるようです。

まずは自分の分を作ってから、プレゼント分を作ります。

ぎゅっとしぼれたかな。

 

にっこり 今日の給食は浮金小学校希望献立でした!!おいしいよ!!

コーヒー揚げパン、ミネストローネ、イタリアンサラダ、コーヒープリン、牛乳

浮金小学校の希望献立です。

どれも絶品でした。

今年に入って揚げパンシリーズが続きました。うれしい限りです。

それも、毎回風味を変えて工夫して出してくださっています。

揚げパンはとても手のかかるメニューだと聞いています。

子どもや職員の希望を何とか実現しようという栄養教諭をはじめ町の給食センターの方々のやさしさを感じます。

思いのこもったぎゅっと詰まった浮金小希望給食です。

 

驚く・ビックリ rfc ラジオ福島の取材 収録 緊張した!!

rfc ラジオ福島の番組「子供の夢の青い窓」の取材がありました。

「子供の夢の青い窓」は、子どもが作った詩を朗読で紹介する番組です。

子供の夢の青い窓のオフィシャルサイトへ

学年代表1名が取材に臨みました。

リハーサルの後に本番です。緊張気味の子どもたちでした。

しかし、rfcの担当の方がほめ上手!!リハーサルでの子どもの朗読から、よいところを伝えてくださるので、子どもたちは、次第に緊張がほどけてすてきな朗読ができました。

番組は、月曜日から金曜日まで午前10時15分から放送しています。

放送日は現在のところ未定です。放送予定が分かりましたらお知らせします。

     

にっこり 閉校記念アルバム個人写真撮影!!

本日も、浮金小学校全員出席です。

2校時から個人写真撮影を行いました。1~5年までの全校生です。

閉校記念としてアルバムを作成します。

その個人写真に使うための撮影です。

ポーズ自由、持ち物自由で撮影しました。

さて、いい顔で写っているかな。

   

にっこり 3・4年外国語活動 生き物ビンゴにチャンツで盛り上がる!!

生き物のカードを使ってビンゴをしていました。

覚えた生き物を英語で発表しながらビンゴを完成させていきます。

揃いそうで揃わないビンゴ、結構盛り上がりました。

次は、体の部分の英語表現を練習です。

歌に合わせて体を動かしながら練習します。

少しずつスピードアップ!これまた、盛り上がりました。 

   

にっこり ボードの裏から声が・・・歌声が

教室を回っていると、多目的ホールのボードの裏側から話し声が聞こえます。

どうやら5・6年担任の声です。そのうちにピアノ伴奏が流れてきました。

卒業式の歌の練習です。

ホールに響くピアノと6年生の歌声。卒業が近付いていることを感じさせます。

にっこり 2月中間 全校集会 2年生の発表

集会の冒頭は、表彰です。

町のかきぞめと県のかきぞめの優秀者が表彰されました。

続いて、2年生の発表です。

2年生は、一人一人が書いた詩を発表しました。

それぞれに五感で感じたことを言葉にしたかわいい詩でした。

そして、小野小学校の校歌をアカペラで歌いました。

しっかり歌詞を覚えていました。

2年担任の話も小野小学校の歌詞についてでした。

明日は、小野小学校校歌の作曲家である吉田さんが来校されて、校歌の指導をしてくださいます。

タイムリーな発表でした。

 

にっこり 5年生が中心になって3年生以上で話し合い 送る会に向けて

3・4年教室に5年生全員がいました。

何をしているのかのぞくと、話し合いです。

5年生が司会や記録を務め、話し合いをしています。

「この係をしたい人は・・・」

係分担をしています。一つの係に何人もの希望が入ります。

さて、どのように進めるのでしょうか。

上手く話がまとまったでしょうか。

5年生の腕の見せ所です。

 

SSW(スクールソーシャルワーカー)の松尾さんが来校しました!

PTAの教養講座でお話しいただいた小野町のSSWである松尾さんが来校しました。

定期の訪問で、子どもたちの様子を参観し、情報交換しました。

「元気なお子さんが多いですね。」「人なつっこくていろいろお話ししてくれましたよ。」

と昼休み中のには子どもたちと関わり、子どもたちの様子をみてくださいました。

ご家庭で、子どものことで気になることがあり、SSWに相談したいときには学校へご連絡ください。

  

ノート・レポート なわとびチームジャンプ記録2・14時点

現在の記録です。

8の字跳びは最高記録が164回 全員跳びが34回となっています。

来週の練習状況にもよりますが、160回と30回あたりが勝利の目安になるでしょうか。

 

今週はインフルエンザはいませんでした。欠席もほぼなし。

来週もこの状態が続けばと思います。

月曜日の朝、本人の様子を十分に観察して、体調が思わしくない場合は無理な登校は控えてください。

また、ご家族でインフルエンザ等で療養されている方がいる場合は、子どもへのマスクの着用をお願いします。

(担任への情報提供をもお願いいたします。)

 

笑う 小野町の広報用に集合写真を撮りました!!全員揃ってパシャ!!

町では広報にて、閉校する小学校を紹介してくださるようです。

それではと、集合写真を撮影しました。

いつまでも残しておきたい記念の一枚ができました。

実は、町には、もっとすてきな表情の写真を送っています。

その奇跡の一枚のために何十枚撮影したことか・・・もしかしたら百枚越え?

撮影は本校のカメラ職人5・6年担任S。

奇跡の一枚をお楽しみに!!

グループ PTA教養部会 会報の編集作業ありがとうございます

13日(木)の夜にPTA教養部会を開きました。

最後のPTA会報の編集作業です。

大きな節目の会報発行となります。皆さんよろしくお願いいたします。

 

教養部の皆さんにはこれまで、閉校記念誌の校正や記念アルバムの編集作業で何度も集まっていただいています。

今回も、PTA会報の編集が終わると続けて記念誌でお借りしてた写真等の返却方法を確認し、分担していました。

閉校記念誌は、来週に本格的に印刷作業に入ります。3月頭の納品予定です。

 

ニヒヒ 警察署に行ってきたよ 3年校外学習

3年社会科校外学習第2段!!

消防署に続いて田村警察署小野分庁舎にお邪魔しました。

警察の仕事について、働く方々についてお話をしていただきました。

また、警察官が使用する装備品に触れたり、パトカー試乗もあってここでも子どもたちは大興奮です。

今回の校外学習で、消防士や警察官に憧れをもった子どもがいたことでしょう。