こんなことがありました!

2019年10月の記事一覧

喜ぶ・デレ 1年 国語科 くじらぐも 子どもたち音読楽しそう 校内授業研究会

木曜日に校内授業研究会を行いました。

全職員で授業を参観し、授業後に協議会を行いました。

1年生の子どもたちは、とっても楽しそうに学習していました。

話し合いでは、場面や登場人物の様子を想像して、なるほどと思わせるような考えも発表していました。

お話の会話部分の工夫を考えて、意識しながら楽しみながら音読していました。

授業に熱中していたことは、授業後の子どもの「疲れた」とのつぶやきに表れていました。

今回も、子どもがもつ力、可能性を感じさせてもらえました。

    

期待・ワクワク 暗やみに光る目はだれ!? 今回も興味津々のほけんコーナー 

今月の保健の目標は「目を大切にしよう」です。

今月も子どもたちの関心を引くしかけ満載のほけんコーナーが登場しました。

この目は、だれの目でしょうか。生き物です。気になりますよね。

錯視やビジョントレーニングなどもあり、ほけんコーナーの前で友達と一緒に楽しんでいます。

来校の際は、ほけんコーナーにも注目してみてください。

 

ニヒヒ ふれあいの森公園で楽しく活動 いのち 安全を考えて 森林環境学習

小野町緑とふれあいの森公園に全校児童で出かけ、森林環境学習として自然の中で活動してきました。

はじめに小野自然倶楽部のゴリさんに森の中での活動からいのちの大切さ、危険から身を守ることについて話をしていただきました。

今回の台風による災害についても取り上げながら、いのちを守ることについて熱く語っていただきました。

その後は、楽しい活動時間です。2時間たっぷり活動しました。

ワイヤースライダー、木登り体験、キックバイク、マウンテンバイクと学年に応じて活動しました。

ワイヤースライダーは、けっこうスピードが出て「風が吹いた」と感じるほどでした。

歓喜の雄叫びが響くこともありました。

 

キックバイクは、初挑戦の子どもたちがほとんどでした。

すぐに慣れて、自由自在に走り回っていました。

 

マウンテンバイクは、コースが決められたり、段差や坂などがあったりと、ふだんとは違った運転をしました。

結構緊張するようで、全身に力が入っている姿が見られました。

 

木登り体験は、まさにふだんできない体験です。ハーネス等をつけて10mぐらい木を登ります。

登りはスイスイ、下りは怖くてガチガチの様子でした。

 

こうした体験は、学校ではなかなかできません。体験をとおして全身で感じる、考える時間でした。

自然の中で学ぶ貴重な機会となりました。

にっこり 3つ目4つ目の山をつくる 5・6年木の実をつかった造形活動

昨年度2つの山とよさこいを踊る子どもたちを共同製作しました。

小野町小学校・中学校美術展に行こう!!

学校緑化推進校研究発表会11月28日

今年もつくります。

今年は4つの山が揃うように、残りの2つの山とあることをしている子どもたちの様子を表します。

現在は、山の製作中です。

順調に・・・といいたいところですが、完成予定まで時間が少なくなってきました。

でも、和気藹々楽しくつくっています。校長先生も参加です。