こんなことがありました!

2019年11月の記事一覧

笑う ボランティア委員会 落ち葉集め 見て見ておもしろいよ!

本日もボランティア委員会の落ち葉集めをしました。

プランターの周りには落ち葉がたまっていました。

プランターを動かした女の子が、「見てください。おもしろいですよ。」

指さす方を見ると落ち葉がこんもり列になって集まっています。

「落ち葉のロールケーキだ!」

プランターを動かすとまたロールケーキが出てきます。

「ロールケーキ片付けちゃえ。」

竹箒で勢いよく崩します。崩れたロールケーキは校長がちりとりで集めて一輪車へ積みます。

楽しい落ち葉集めになりました。

 

にっこり 3年 国語科 短歌を楽しもう お気に入りの一首を紹介

教科書では、良寛、藤原敏行、猿丸大夫、安倍仲麿の詠んだ4首が紹介されています。

その中から1首を選び、お気に入りの理由を書きました。

その1首を覚え、理由と共に友だちに紹介する活動を行いました。

すっと覚えて、自分の理由を話す子どもたち。

話すだけではありません。聞いた理由は後ほどノートに書き出します。

しっかり話を聞いていないと書けません。

紹介したい友だちの理由を発表し、黒板に整理しました。

短歌を楽しむ+話す+聞く+友だちの見方・考え方のよさを知る+・・・

いろいろ含まれていた国語科の学習でした。

  

にっこり 2年 国語科 冬を感じることばを集めよう

「冬がいっぱい」の学習で、思いつく冬を感じることばを短冊に書き出し、それらを黒板にはって仲間のことばで分類していました。

子どもの思いつくことばは重なっていて、なかなか増えていきません。

そんなときに、冬を感じる新しいことばが紹介されるとうれしさと共感を全身で表現していました。

ことばを見つめてみる学習をすると新たな発見があるようです。

 

にっこり 1年 国語科 このお話は読んだことがあるかな?

日本の昔話に出会う学習でした。

黒板にはいくつもの昔話が書いてありました。

読んだことのある昔話をチェックすると、ほぼすべてにチェックする子どももいました。

昔話について、話し合ったあとは、図書コーナーに行って昔話探しです。

気に入った本をじっくり読みました。

  

美術・図工 秋のおもちゃづくり

1年生の楽しそうな声につられて教室をのぞいてみると…

 

 

どんぐりや紙コップなどを使ってマラカス作りをしていました。

生活科の授業「秋のおもちゃづくり」です。

 

紙コップに絵を描いたり、飾りを付けたり、中身を工夫したりと思い思いに作品を仕上げています。

 

 

「あれ?一人ひとり音が違う?」「僕のはガラガラ」「私のはシャカシャカ」「入っているものが違うと音も違うんだね」と気付いたこともたくさんあったようです。