こんなことがありました!

2019年1月の記事一覧

鼓笛練習始まりました3・4年

3学期の合い言葉は「つなぐ」です。

鼓笛もしっかりつながるように各自練習開始です。

3・4年生は,音楽室でパートごとに練習していました。

  

教えたり,確かめ合ったりしながらの練習です。

やる気は十分にあります。

 

なわとび集会 勝つためには・・・

縦割り班で8の字跳びの目標設定と作戦会議です。

手の内は明かしません。どの班も小さくまとまって話っていました。

   

話し合いの後は,練習です。体育館移動して練習が始まりました。

ほかの班の様子が気になります。

これから,なわとび記録会まで時間を見つけて班ごとに練習が始まります。

   

調理員さんありがとう。残さず食べるぞ!食に関する授業

栄養教諭である松本先生に来ていただいて,食事のマナーについて学習しました。

まずは,自分が給食中にできていることできていないことを振り返りました。

次に,給食センターで給食を作っている様子や片付けている様子のビデオを見て,調理員さんたちの苦労や工夫、願いについて教えていただきました。

子どもたちは,調理員さんたちの苦労や思いを知り,簡単に残しちゃいけない。これから,残さないで食べる。と書いたり話したりしていて,残さず食べるというマナーをしっかり学んでいました。

そのほかにも,会話や箸の持ち方,使い方など食事のマナーを学びました。

授業の後は実践です。給食でも食事をしながら松本先生にいろいろと教えていただきました。

 

4年理科「これぞサイエンス」(物のあたたまり方)

「これぞサイエンスだ」とは,子どもが興奮しながら発した言葉です。

4年生の理科「物のあたたまり方」の学習で示温インク(サーモインク)を使って水のあたたまり方を観察したときに言った言葉です。

・試験管の水を熱して観察したときに青からピンクへ鮮やかに色が変化したこと

・自分の予想に反して,試験管の下の部分を熱しているのに,上部の水の色がピンクになっていくこと

に出合い,「すごい」「びっくり」「きれい」「おかしい」「なぜだろう」と知的な好奇心が刺激されたようです。