こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

笑う 消防署に行ってきたよ 3年社会科校外学習

3年生は朝から校外学習です。

第1段は田村消防署小野分署に行きました。

消防署で働く方々から勤務のこと、装備のこと、防火について等たくさんのお話を聞くことができました。

消防車や救急車の中まで見せていただき子どもたちは興奮気味です。

消防服を試着させてもらうと気分は消防士です。

貴重な体験をしながら町の安全のために働く方々について学ぶことができました。

  

ニヒヒ 1年生 生活科「新しい1年生に学校を紹介しよう」

 去年の今頃,1年生は今の2年生に小学校の中を案内してもらいました。

 リンク→「新入学児童保護者説明会を実施しました」

 ですが,今年度で浮金小学校は閉校のため,今年は児童園に行って学校生活を紹介することにしました。

 

 

 

 

 

 

「今度は自分たちが児童園の子に教える番だ!」と張り切って出発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校でどんな一日を過ごすのか。どんな勉強をするのか。

 小さい子が聞いても分かるようにゆっくりと丁寧に発表しました。

 

 

 

 

 

 

来年度は2年生,また少しお兄さんお姉さんに近づいたような気がします。

にっこり 5・6年外国語科 英語を使って楽しく活動

教室を訪問したときは、ちょうどゲームをしていました。

ジャンケンをして、負けたらカードを渡すようですが、そのやりとりの間に今日の英語表現を使います。

本日は What would you like? I'd like~(食べ物)でした。

いろいろな食べ物カードがありましたが、ケーキばかり集めている子どもがいるなど、結構好みを出しながら活動していました。

今日も楽しく学習できました。

  

にっこり 国際平和ポスターコンクール表彰

小野町ライオンズクラブの会長さん方3名が来校し、国際平和ポスターコンクールで入賞した6年生3名を直接表彰してくださいました。

3名とも賞状を受け取ると、平和に関わる自分なりの思いをライオンズクラブの方々に伝えました。

浮金小学校では、毎年5・6年生がコンクールに参加しています。

国際平和について自分がイメージする形や色を組み合わせてポスターを描きました。

文章を書くだけでなく、ポスターに表すことも物事を見つめ考える機会となります。

国際平和への思いが審査された方々に伝わるポスターだったのだと思います。

にっこり 学校に予定通り到着です!!

冬の体験活動スケートが終わり、子どもたちが学校に到着しました。

まだ、眠たそうにしている子どもが何人もいます。

バスの中で爆睡してきたようです。

それだけ十分に体を動かしてきた、スケートをしてきたということでしょう。

全員で活動できてよかったです。

 

ニヒヒ みんな頑張り屋です。

みんな練習を続けています。

体がぽかぽか熱くなるほど動いていますが、練習を続けています。

転んでもまた立ち上がります。

滑ることができるようになりました。

そろそろ自由滑走の時間になるでしょうか。

  

にっこり 今年もお世話になります 郡山スケート協会の皆さん

いよいよスケート教室スタートです。

今年も郡山スケート協会の方々にお世話になって教えていただきます。

お二人がいると安心感がけた違いに違います。

滑る上での約束や靴の履き方の説明をしっかり聞きます。

話を聞き終わったら、ヘルメットを身に付けて靴を受け取って準備します。

 

ニヒヒ スケート前にまずは腹ごしらえ 弁当をいただきます!!

到着したらまずは、昼食です。

今回は弁当を準備しました。何弁当でしょうね。

高学年は、もりもり食べているようです。1・2年生も残さず食べられるかな。

お腹を満たしてからスケートになります。

しっかり食べて、みっちり滑ってください。

にっこり 冬の体験活動 スケートに出発!!

朝から2時間学習しました。

スケートを控えていたためか、少々テンションが高めの学級もありました。

定刻には昇降口に全員集合しました。本日欠席者なしです。健康観察でも体調ばっちりのようです。

2台の町スクールバスに乗車して磐梯アイスアリーナへ向けて出発です。

いってらっしゃい。

  

にっこり 3年国語 ことわざ報告書を書く 4年国語図鑑を見ているぞ

3年生の国語科でことわざを調べて、文の組み立てを考え、報告書に書く学習をしています。

前の時間までに組み立てを立てました。組み立てを確かめながら、報告書に書き表します。

何度も教室の中に鉛筆の音しか聞こえない時間が訪れました。

組み立てをもとに書く。30分間で書き上げる。報告書を仕上げるが今日の授業のゴール。

明確にすべきことが分かっているので子どもたちは集中して取り組みます。

全員書き終わることができました。頑張りました。

  

途中でとなりの4年生教室にお邪魔しました。

4年生は図鑑を広げて資料検討中です。

4年生も資料をもとに文章を書くようです。

にっこり 久しぶりの昼休みの体育館 元気に遊ぶ子どもの姿

昼休みの時間、久しぶりに体育館に行きました。

1~4年生が元気に遊んでいました。

相変わらずフットサルで盛り上がってます。

今回は、前回まで見られなかった一輪車チームがいました。

昼にはだいぶ寒さも緩み、顔を真っ赤にしながら遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

  

興奮・ヤッター! みんなで鬼退治!

インフルエンザの影響で延期されていた豆まき集会を2月5日に行いました。

はじめに、年男と年女のみなさんから節分にちなんだクイズが出されました。

 

鬼が苦手なものとは…!? 答えはお子さんに聞いてみてください。

 

恒例の各学年による追い出したい鬼の発表では「兄弟げんか鬼」「開けっ放し鬼」「イライラ暴言鬼」「本を読まない鬼」「授業中発言しない鬼」「ぼーっと鬼」「ゆうぼん鬼(ゆうと君:通称ゆうぼん に頼ってしまう鬼)」など、それぞれ克服したい課題を発表し、決意を新たにしていました。

 

 

豆まきに欠かせないものといえば…豆と鬼!ということで鬼が登場してきていよいよ豆まきです。

 

 

 

「鬼は外、福は内!」自分の心の中の鬼は退治できたかな?

 

 

 

節分の伝統行事をもとに、自分たちで内容を考えて運営した5年生、よくがんばりました。

 

心配・うーん 委員会活動後期反省  どの委員会も難しい顔で反省していました

木曜日に委員会活動の後期分の反省会をしました。

後半になって話し合いの様子を見に行きましたが、どの委員会も静かで、難しい顔をしながらの話し合いでした。

どうやら、簡単には決まらない、例年通りではすまない議題が投げかけられていたようです。

考えていたのですね。簡単には答えは見つけられないけれど、みんなでなんとかして見つける。大事です。