こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

にっこり 床が輝く まだ半分だけ

廊下の赤テープの右側と左側の違いが分かりますか。

床の照りが違いますよね。

校舎への感謝、卒業生はじめ子どもたちを気持ちよく23日に迎え入れ、そして送り出す。

そのために、職員作業で廊下、多目的ホールのワックスがけを進めています。

通路を確保しながらの作業なので、半分だけワックスをかけました。

  

にっこり 進行の確認 もう少しで修・卒業証書授与式 みなさん待ってます

今日は午前中に体育館にて実際に進行に沿って確認しました。

マイクの確認や音楽の確認も行いました。

やってみると上手くいかないところや確認が必要なところが見えてきました。

やっぱり事前確認は大事だと思いました。

子どもたちは、特に1~4年生はほとんど修・卒業式の練習をしていません。

登校日に登校してから朝のうち少し練習できるでしょうか。

上手くいかないところも込みで令和元年度の修・卒業式です。

卒業生に対する感謝の気持ち、惜別の思いを伝えたい、そんな心の通う式になって欲しいです。

きっとできます。それが浮っ子です。そのためのサポートを職員一同頑張ります。

  

にっこり 卒業生へ贈る歌「百年が丘」

3月2日に急きょ実施したミニ卒業を祝う会。

そこで在校生が歌ったのが「百年が丘」です。

昨日は、県内の中学校の卒業式でした。

ニュースや新聞にあるように来賓、在校生は不在、卒業生が歌う式歌もなしといった例年に比べ大きく縮小しての実施だったようです。

浮金小学校の卒業を祝う会も臨時休業でできなくなりましたが、ミニ卒業を祝う会で卒業生へ歌を贈ることができました。

3月23日の登校日に、修・卒業証書授与式を実施します。

なるべく、子どもたちの取組は実現したいと考えています。

浮っ子のみなさん、式に向けて各自で準備していてください。

式歌を口ずさんで歌詞を確認する。呼びかけを確認する。体調を整えておく。

できることをちょっと頑張ってやりましょう。

浮金小学校最後の修・卒業証書授与式の中で気持ちを込めながら歌声を響かせることができるよう心とからだの準備をしていてください。

COVID-19の状況が拡大せず、落ち着くことを願うばかりです。

ささやかな卒業を祝う会 でもとっても気持ちのこもった祝う会

笑う 職員作業5 教室のワックスがけ

今日は各学級の教室のワックスがけを行いました。

 

まずは準備と打ち合わせ。

皆さんで美しい教室にしましょう!

 

 

 

 

下地 → ワックスの順に塗っていきます。

3人で分担してムラがないよう気を付けてください。

塗ったところがきれいになっているのが分かるでしょうか。

 

 

 

 

 

ワックスをかけた後は乾かせば終了です。

床がまるで鏡のように反射しています!

美しい教室になりました。

修卒業式の際に教室に入るのが楽しみですね。

 

 

 

 

にっこり 職員作業4 教室の水拭き 教材室の片付け

明日は、ワックスがけの予定です。

まずは、床の水拭きを行いました。しかし、このとき実働できるのは3名のみでした。

3人で教室の水拭きをしました。終わってからは、腕が震えると訴えるほどしっかり床をふいていました。

その後は、教材室の片付けです。

小野小学校に持って行く教材とまだ、使える教材、古くなったもの、壊れているものなどを分けました。

どんどん、片付けが進んでいます。

  

お辞儀 子どもたちが登校していれば防災全校集会

 

子どもたちが登校していれば、防災全校集会を行う予定でした。

音楽室にて、3.11を映像で振り返り、地震や災害が発生したときの初期行動や心構えについて資料をもとに確認します。

そして、教室に戻って、ワークシートを使って考え、話し合うはずでした。

学校ではできなかった分、各家庭において防災について考える時間を設けいただけませんか。

今日は、新聞でもテレビでも東日本大震災関連の内容が扱われています。

一緒に新聞を読む、震災や地震など関連番組をつける、見る、当時のことを語るなど防災について考える、ふれる時間を設けませんか。

あれから9年。わたしたちが学んだことは何でしょう。

自然災害は将来どこかで起こります。ここではないかもしれませんが、将来は自然災害の発生するそこで生活しているかもしれません。

自然災害の正しい知識をもつこと、そして自ら考え、判断し、いのちを守る行動ができること、大人も子どももつねに学ぶ必要がありそうです。

今日、少しでも、防災について、いのちを守ることについて考える機会としていただければ嬉しいです。

 

苦笑い 非常食体験給食

今日の給食は、非常食体験給食でした。

ごはん カンパン レトルトシチュー ブロッコリーおかか和え ミカン入り牛乳プリン

品数もあり、レトルトシチューは温めてもあり、ごはんも温かい 野菜も食べられる。恵まれた非常食です。

 

にっこり 職員作業 その2 図書の整理と理科室の片付け

職員作業2日目。小野小へ運ぶ図書を選定しました。

必要と考えられる、比較的あたらしい本を選び約900冊箱詰めしました。

手前の棚がすっかり片付いてしましました。

続けて、理科室の整理整頓です。運び出す備品を確認してラベルを貼り付け、棚の物を整頓しつつ、不要な物を処分しました。

まだまだ使える物がたくさんあるので、いつでも運び出せるよう整頓しました。

明日は、別の特別教室を整理整頓します。

  

にっこり ALTも一緒に修・卒業式の飾り作り

火曜日はALTが来校する日です。

子どもたちはいませんので、授業はできません。

今日は、ALTのキンバリー先生にもいろいろと作業を手伝っていただきました。

感謝の黄色いハンカチ作りや体育館入り口の飾り作りなど大活躍でした。

黄色いハンカチ作りでは、とてもきれいな模様をつくり、校長はじめみんなが感心しました。

大助かりでした。

 

にっこり 職員作業 その1 黄色いハンカチ袋詰めと図書整理

今週は午後から1時間程度職員作業を計画的に実施します。

本日の内容は,前半は地域に配る「感謝の黄色いハンカチ」の袋詰め作業、後半は小野小へ運ぶ図書の選定、学年の教科用図書の箱詰めを行いました。

手分けして手際よく作業が進み、予定の時間内に終了することができました。

明日も、図書の整理作業は続けます。

   

うれし泣き ささやかな卒業を祝う会 でもとっても気持ちのこもった祝う会

3月4日に卒業を祝う会を予定していました。

臨時休校になるので4日にはできません。

2日か3日かと調整しましたが、授業をする、式の確認をする、荷物をまとめる・・・時間が確保できません。

2日の5校時の後半を使って多目的ホールにて卒業生に感謝の言葉を伝えたりプレゼントを渡したりするささやかな祝う会を急きょ行うことにしました。

いつもなら一緒に楽しく遊びます。今回はそうすることはできませんでした。

最後に在校生全員で6年生へ向けて気持ちを込めて「百年が丘」を歌いました。

短い時間での祝う会でしたが、気持ちのこもった祝う会になりました。

     

にっこり 修・卒業式の会場準備

3月3日6校時 臨時休業前最後の時間です。

修・卒業式の会場作成をしました。

例年5年生が中心となって6年生がサポートする形で会場を作ってきました。

これも引継ぎの一つです。

今年は、限られた時間での作業でしたので5年生以上に6年生の活躍が目立ったようです。

会場のおおまかな準備はできました。

細かい部分は職員が引き継ぎます。

卒業生と在校生の心が通じ合う卒業式が実施できることを願うばかりです。

   

にっこり 6年生は限られた時間の中で卒業式の動きを確認

臨時休校に入る前日の3月3日、卒業生は入退場、証書授与の確認をしました。

今、このときを逃すと練習の機会がなくなってしまいます。

晴れの舞台で立派な姿を見せるためにも、動きの確認は重要です。

限られた時間でやるべきことを絞って練習しました。

 

にっこり 松﨑工房 間もなく予定数を超えそうです

今日は、一人染色をしました。

3つの鍋で色づけと定着とをおこなっていきます。

マリーゴールドの花びらの色を見て、煮出す花びらを選びました。

じっくり煮て色を出し、ハンカチを煮汁につけます。

今日は、黄色みが強くきれいに出ていたように思います。

 

予定では、子どもと一緒に絞り、染色、アイロンがけ、封入と賑やかに楽しく活動するはずでした。

校庭で育てたマリーゴールドを使って黄色のハンカチを作り、地域の方々に感謝の気持ちを届けることが目的です。一方で、子どもたちと一緒に作っていく過程で、閉校への浮金小学校への思いを高めていこうと考えていました。ですから一緒に作業する時間は、大事な時間だと考えていました。

今はそれが叶いません。今日は、一人黙々と作業をします。

子どもたちが作りきれなかった分、職員で真心込めて作ります。

グループ 生徒指導・特別支援定例会 SSWも参加して

午前中に生徒指導・特別支援定例会を開きました。

3学期中の子どもたちの様子について報告し、情報を共有しました。

また、臨時休校中の子どもたちに対する対応について確認しました。

今回は、スクールソーシャルワーカー(SSW)の松尾先生にも参加していただきました。

統合後にも子どもたちを見守っていただけるように、松尾先生とも情報を共有しました。

子どもたちの不安を困り感を少しでも和らげたい。松尾先生は強い味方です。

にっこり 浮金小だより13号を発行しました お読みください

浮金小だより13号を3月3日に発行しました。

地域の皆様には、回覧板を使ってお届けします。

是非、お読みください。

内容

・3月4日より休校となります

・1年生からクイズが出されました!

・6年生へプレゼント

・5・6年生シャッフル給食

・おいしい給食に感謝

・校長室より

 

浮金小だより13号