今日の小野小学校は?
20mシャトルラン 1年生の頑張り引き出す6年生の愛
1校時から1年生はシャトルランを実施しました。
リズムに合わせたペースで長く走り続ける。まっすぐ走る。2回連続で折り返し線にふれられないときに終了など1年生はかなり難しい種目です。
そこで、われらが6年生の出番です。6年生がペースメーカーとなって一緒に走ります。
折り返し線付近に立ち、1年生一人一人に励ましや集中を促す声をかけ、終了を教えていました。
6年生の1年生に対する愛情、思いやり、やさしさがあふれているシャトルランをみて、1年生の頑張りと6年生の成長、頼もしさに感動してしまいました。
朝から子どもたちのすてきな姿を見ることができました。
特技発表会がありました
5・6年生の集会委員会のみなさんが、「特技発表会」というイベントを実施しました。
連続側転・ブリッジしながら早口言葉・ルービックキューブ・けん玉と、様々な特技を持った児童が集結しました。
体育館中に応援や歓声が響き渡っていました。
町探検に行ってきたよ!!(2年生)
遠足に引き続き、学校周辺を探検してきました!
今回は、文化の館、シェフリー松月堂、チルコロ・イル・ピッコロ・カンポ、児童公園の4箇所です。
何があるのか、どんな場所なのか、どんな方がいるのか、
メモをとりながらいろいろ見てきました。
途中の移動も、とても上手になっていました。
2年生を温かく受け入れてくださった方々に感謝、感謝です。
6年生は、何をしているのでしょうか?
前校庭、校長室前、アスファルト上で6年生が水まきをしています。
水で濡れた部分の真ん中に立っている6年男子。手には何かをもっています。
6年生の子どもたちは何をしているのでしょうか。
手に持っていたのは、デジタル温度計でした。
水をまいて、本当に涼しくなるのかを実験しているのだそうです。
理科だ!と思いましたが、家庭科の学習でした。
打ち水の効果を科学的に調べていたようです。
ようこそ小野小学校へ2 バンビさんよろしくお願いします
先週は、ルカさんが学校にいてくださいましたが、
今週はバンビさんが来てくださいます。
バンビさんも、小野町の地域おこし協力隊の一人です。
バンビさんもルカさん同様、日本語がとても上手です。
バンビさんは、学校に来て早々に、ALTのアレサンドロ先生の導きにより、
6年生と5年生の英語の学習にアシスタントとして参加しました。
全校の子どもたちに紹介できたのは、お昼の放送のときです。
自己紹介の中でバンビさんの特技や出身国なども教えてくださいました。
特技や出身国は・・・ぜひ、お子さんに聞いてみてください。
多様性の時代です。様々な方とかかわる中で体験的に学ぶよい機会です。
子どもたちから、どんどん話しかけていくことを期待しています。
お昼の楽しみ、「お昼の放送」
放送委員会の皆さんが毎日、お昼の放送を運営しています。
今日は、給食委員会からの今日の献立紹介、環境委員会さんからのコイの餌槍タイム案内、集会委員会からの集会活動の案内、放送委員会のクイズでした。
今日の給食は、朝食モデル献立でした。
「朝食は 1日の中で一番大切な食事です。・・・今日の給食は、朝ごはんの献立のヒントになるような組み合わせにしました。・・・」と、全校生に呼びかけます。
集会委員会からは、水曜日に特技発表集会をするので、見に来てほしいと案内がありました。
放送委員会のクイズは、特徴クイズでした。
答えが発表されると、1、2年生の教室から「イエーイ」と歓声が聞こえました。
【朝食モデル献立】
ごはん、ボロニアステーキ キャベツソテー トマトと卵のスープ チーズ 牛乳
校内放送で表彰を行いました
校外のスポーツ大会において、優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。
皆さんの自信と誇りに満ちた表情がとても素敵です。
おめでとうございます。
事務室に人だかりが・・・これは・・・
昼休み、事務室に子どもたちが集まっています。どうしたのでしょう。
じつは職員が自宅からかわいいペットを連れてきてくれました。
その生き物に子どもたちは、興味津々です。
触りたいけれど、ちょっと怖い。でも触りたい。手に乗せてみたい。
好奇心と勇気で触ってみます。手に乗せます。
触ってみて気付くことがあります。
好奇心と勇気で新たな経験を手に入れました。
前歯と奥歯をみがいたよ(2年生)
歯科衛生士の先生による歯科指導がありました。
今年は、前歯と奥歯の形・働きの違い、磨き方の違いを主に学習しました。
歯磨きを横にしたり縦にしたり、
丁寧に磨く方法を教えてもらいました。
永久歯が生えてくる今も、お家の人に仕上げ磨きをしてもらうのは
とっても大切なことだとも聞きました。
20日(木)〜23日(日)は、夜の歯磨きが上手にできたかチェックします。
お家の方に書いていただく欄もあります。
この機会にぜひお子さんの歯の様子をじっくり見てあげてください。
福島高専出前授業 電気をつくってためて、使ってみよう
6年生を対象に福島高専の出前授業を実施しました。
福島高専の先生にお越しいただき、生活に欠かせない電気について学びました。
発電機を回して電気をつくったり、コンデンサに蓄電したり、ためた電気を使っておもちゃの車を走らせたりと実験しながら楽しく学ぶことができました。
今回使用した回路などは、福島高専の学生が手作りしたものだそうです。
子どもたちが電気の学習をとおしてモノづくり分野やエネルギー分野など様々なことに興味や関心を広げるきっかけになっていたらうれしいです。
新体力テスト実施 3・4年生
3・4年生の新体力テストは、18日(火)の予定でした。
昨日は、雨の一日でしたので、順延としました。
本日は、快晴です。風が涼しく、校庭でのテストも気持ちよくできました。
昨年度の福島県の結果では、小5女子、中2男子、中2女子で全国平均を上回っていました。
少しずつ改善傾向がみられるという結果でした。
さて、今年の本校の結果はどうなるでしょう。
外遊びをたくさんしてほしいところですが、暑さ対策も重要ですので、暑さ指数とにらめっこして運動量を確保していきたいと思います。
食育授業 1年生 たべかためいじんになろう
小野町給食センターから栄養教諭に来校していただき、食育の授業をしました。
1年生は、「たべかためいじんになろう」ということで、はしを正しく使って食べることを学びました。
正しくはしが使えると、
こぼさず食べることができる。
味わって食べることができる。
食事のマナーとして友だちへの気づかいになる。
ことを教わり、正しいはしの持ち方、使い方を実際に練習しました。
小さなスポンジや消しゴムは難なくつまめます。
やはり、強敵は、豆でした。なかなかつまめずにいる子どもが何人もいました。
毎日の食事の中で、正しいはしの使い方を意識し、美しいはしさばきを身に付けましょう。
ようこそ小野小学校へ ルカさん一緒に楽しく過ごしましょう
今日から1週間、小野小学校へルカさんが来てくれます。
ルカさんは、小野町の地域おこし協力隊の一人です。
今年の4月から小野町で勤務しているそうです。日本語がとても上手です。
午前中、子どもたちにルカさんを紹介する前に、校内を回って教室の様子を参観していただきました。
子どもたちは、知らない外国の方が急に教室に来て、目を丸くしていました。
給食の時間にオンラインでルカさんを紹介しました。
すると昼休みには、子どもたちと一緒にボッチャをして楽しんでいました。
どんどん交流してほしいと思っています。
人権の大切さを学びました!人権教室開催
6月12日(水)に5年生が参加して、人権教室を実施しました。
4名の人権擁護委員の方々が、子どもたちが人権についてとらえられるように、DVDを放映したり、キーワードを並べて人権に関する文を作る協働的な活動を取り入れたりしてくださいました。
子どもたちは、楽しみながら人権について知ることができました。
人権教室後の感想発表では、人権が大切であることが分かったといった感想が聞かれました。
これからの行動、実践に期待します。
秘密の作戦会議?教室の中では・・・
昼休みに校内を歩きながら、子どもたちの様子をみていました。
6年1組には、子どもたちがいたのですが、6年2組が静かで入り口の戸が閉まっています。
廊下には、6年2組の子どもたちが集まって本を読んでいます。
どうしたのかと中をのぞいてみると、重要な作戦会議のようでした。
7月に行われる陸上大会の県大会に向けたミーティングをしていました。
修学旅行が終われば、次の大きな活動が待っています。
がんばれ小野小6年生!!
小野町にかえってきました!
無事に小野町に帰ってきました!
会津での2日間、買ったお土産の他にも思い出のお土産話が沢山あると思います。
ぜひご自宅でも是非お話を聞いてあげてください。
2日間、しっかり体を休めて月曜日に全員揃って登校をしてくれることを期待しています!
阿武隈高原パーキングを出発しました!
会津を出発し、途中阿武隈高原パーキングに止まって休憩をしました。
バスの中は、ぐっすり眠っている人やまだまだ元気いっぱいな人、2日間の振り返りをしている人など様々でした。
文化の館には、予定通り5時頃に到着予定です。
会津を出発しました!さようなら会津!!
今、会津を出発しました。
17時過ぎに小野町に到着予定です。
鶴ヶ城出発!
フィールドワークが終わり、すべての班が鶴ヶ城に揃いました!
お会計の長蛇の列を乗り越え、無事にお土産ゲット!沢山買うことが出来てニコニコです。
多目的ホールには5時頃到着予定です。
お迎えの方よろしくお願いいたします。
フィールドワーク④まもなく終了続々集合
早いグループは終了1時間以上前に鶴ヶ城会館に戻ってきていました。
残り40分くらいから次々と戻ってきます。
戻りたくてもバスが満員で乗車できず、バス停待機になっているグループもあります。
担任が近くにいますが、次のバスにするか、歩くか自分たちで話し合って決めるそうです。
住所 〒963-3401
福島県田村郡小野町大字小野新町字万景43番地
電話 0247-72-3069
メール ono-e@fcs.ed.jp
小野小学校
いじめ防止基本方針
電話で相談できるところ |
ふくしま24時間 こどもSOS (福島県教育委員会) 24時間受付 0120-916-024 |
ダイヤルSOS (福島県教育センター) 月~金 10:00~17:00 0120-453-141 |
福島いのちの電話 福島いのちの電話) |
子ども家庭テレフォン相談 (福島県中央児童相談所) 毎日9:00~20:00 024-536-4152 |
いじめ110番 (福島県警察本部) 月~金 9:00~17:00 0120-795-110 |
子ども相談窓口 (福島県弁護士会) 月~金 10:00~17:00 024-533-8080 |
チャイルドライン (チャイルドラインふくしま) 毎日 16:00~21:00 0120-997-777 |